ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

今月は『投稿』

2021-08-24 20:37:54 | 投稿
皆様、こんばんは。

月刊えふさんへの『健康雑感』投稿。

今月させていただきました。


目的は変えていますが、

足部や足関節の怪我の後の、リハビリにも使う内容です。

ごく1部のみていただいている方(患者さん)の実は内容はリクエスト。

当接骨院の待合にも置いていますし、どうぞ。



ラサンカさんのコ-ナ-には引き続き載せていただいています。

万が一の時の身近な接骨院、鍼灸院として・・・

そうそうラサンカさんから、冊子を置いてくださいと依頼があり、こちらも待合に・・・これは順に回してみてもらわいといけませんが・・・

地元人気情報誌2誌。

ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の健康雑感の内容に +(プラス)

2021-06-24 20:35:21 | 投稿
皆様、こんばんは。

朝の肌寒さから一気に蒸し暑くなり、夕方から?少しの夕立(気づきませんでしたが、患者さんから)いつもより蒸し暑い(笑)1日でした。

ブログの内容にしましたが、福知山始め北近畿の情報誌それぞれに『健康』をテーマにした投稿が増えてきて、

私が思うだけですが、『内容が被らないように』確認しながら、ブログに書いた先月今頃は、

私の所らしさ?を出したいなと勝手に思い、


数年前もこのような内容を書きましたが、

実際、接骨院で『怪我』を治療する前のことでの気づきも加え、内容はアップ。
※イラストは編集の方にオリジナルで良いものになりました。

接骨院の治療で『身近』な、『ぶつけたり、うったり、捻ったり』して、腫れや痛みが出たりそれにより動きが支障出た時の応急処置です。

一般的な『RICEの法則』に

安静・冷却をしっかりすることで早く治る手助けになります。』

と重要なこととして↑書いています。
※反対に温めたり、動くとひどくなります。

+(プラス)

早く治療にかかるようにしてください。

※応急処置を行い、我慢、経過を診ておくのではなく、早くちりょうにかかることで治療の方向性が決めえますし、大事だと思います。

ここまで投稿しておけば良かった。

でも、私の所らしさ?の投稿です。

というても、他の投稿と違う『自己満足(笑)』ですけど・・・

今、気づきましたが投稿『45回目』。

当接骨院・鍼灸院の受付にも置いていますし、ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックスを作る

2021-04-27 20:11:25 | 投稿
皆様、こんばんは。

朝はまだまだ肌寒いですが、日中は暖かくない、治療所室内も窓を開けていてもちょうど良い空調管理状態。もしかすると、このようにできるのは、今だけかも・・・と思いながら、明日からは雨予報ですね。

今月25日発刊の月刊えふさんに『健康雑感』を投稿させていただきました。



『リラックスを作る』年度末から年度初めの生活の変化に、この時期少しだけ慣れ、また緊張状態がとけて辛いところも出やすい時期なので、このような話を投稿しました。

呼吸を整え、

今回は鍼灸の顔の『ツボ』を紹介させてもらい、自分で『リラックス』ができるように。※イラストは、編集の方にお世話になりました。

この時期からGW、GW明け、自分の生活リズムとして対応しながら、こちらも参考にしてみて下さい。

当接骨院・鍼灸院の受付でも、置いています。

※原稿を書いた時、文章の中に『コロナ禍のなかでの閉塞感でストレスも感じ・・・』と入れようとしたのですが、コロナ明けとは思っていませんでしたが、入れていません。が、自粛しながらストレスを感じる時期ですので、そのような方もしてみて下さい。

そうそう、残念ですが、昨日、今日と『転倒負傷』が続いています。

この時期相応の事柄?農作業をされる方もちょくちょく聞こえてきていますが、その農作業、『地面が緩い田んぼの中で転倒し、手の小指を負傷した』で、手の小指のMP関節捻挫(腫れ、痛みがかなり強くありました)→作業はありますが、まずは『固定』から治療スタ-トです。

ということでGW前ですが、急性期対応の方も続いています。
※昨日の足根骨不全骨折の方、固定の包帯除去時の皮下出血はさすがに多く出ていました。でも、こちらも大変ですが、順調に治療がスタ-トです。

今週は木曜日が『昭和の日』で休みです。

気をつけて下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

43回目の投稿

2021-02-24 20:02:38 | 投稿
皆様、こんばんは。

中から見ていていい天気も冷たい風に完全に体感温度は低く、寒い1日でした。

それでも休み明け、曜日相応の来院数でした。

2回月に1回(1回合併号で飛ばされるときのありますが)、年5回の月刊えふさん『健康雑感』投稿。

今年初の発刊号に、今年初の投稿。

を前に、表紙は、今時?コロナ禍なのでより?


トレイル(は分かります)、山カフェ?(初めて聞きましたが、このご時世を反映しているような)の特集から、

話は変わりますが、ようやく福知山駅でも


ICOCAが使えるように・・・

でも、去年の3月師匠の所(大阪)に行って以降、電車は使っていませんし、

3月末、接骨院の会合で京都市内へも、車。

またこうしたICOCAが使えて?自由に京阪神を行き来したいものです。

そして、43回目の投稿。


運動がしやすい時期に、運動と身近な『ふくらはぎ』の鍛え方?とストレッチング。

写真ではここまでにしておきます(笑)

当接骨院・鍼灸院の受付にも置いております。
※即、数名患者さんがもって帰られましたが・・・

どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月最初の金曜日、今年最後の投稿

2020-12-04 20:21:22 | 投稿
皆様、こんばんは。

12月最初の金曜日。

・少年野球、6年最後の大会に向けて

大会はこれだけでしたが、

◎体育のマット運動
・太ももの筋挫傷   ・頚部捻挫

負傷された学生患者さんに治療をしながら、今年を聞いてみると、

・少女バレー、京都1番も全国大会はコロナ禍でなし。

・高校剣道、創部以来最高の成績。京都2位
上位大会はなし。も、京都ベスト8大会?

と普段なら、京都を越えて上位大会に行けるのが、残念ですが、快挙ですよね。

12月になり、学生患者さんは少し減ってきていますが、それでも

・男女野球高校・・・冬トレに完全に移行しました

・剣道・・・高校

中学生は、バスケだけ。

小学生は、野球(が多く)、バスケ、バレーの方、継続治療です。

月刊えふさん、年内最後の投稿。


健康雑感、書かせていただきました。

肩関節の動かし方について。

参考にして下さい。

明日は13時までの土曜日診です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする