11月下旬~12月上旬の期間に福知山の各所、インターネットで行われていました『福知山市10大ニュース』投票
私も、初めてインターネット投票で参加しました。
予め30項目およびそれに該当しなければ、自由に記入することを含め、一人10項目を選び得票が多い10項目を『福知山10大ニュース』に決定しました。
私は、予めの項目から8項目しか選ぶ事が出来ませんでしたが、決定した上位をすこし照らし合わしていきたいと思います。
1位 福知山市の幹部職員が収賄容疑で逮捕
残念ながら、悪いことが一番になりました。自分の住んでいる町で・・・というのが1番強く思い、また今後、真相解明と再発防止、『透明』感をしっかり出せる町にしてほしいですね。このことを反省して、大きく福知山が変化できるように、一市民として見守って生きたいです。
7位にランキングしていました市議会がこの事件を受けて、100条委員会の設置もありました。
2位 福知山成美高校が3回目の夏の甲子園出場
この投票の時に、10項目も選べると思っていませんでしたので、少数選択であってもこの項目は絶対投票しようと思っておりました。というか、『母校』という気持ちが大きく、贔屓しているようにありますから、私の中では1位です。しかし、私自身は、この項目が2位になるとは思っていませんでしたので、高順位にびっくりです。
3位 第10代 松山 政治市長誕生
1位の項目が大きく問われた市長選の中、初の助役出身でない市長が誕生。本当に歴史的なことではなかったかな~と・・・新聞、議会便り等で近況はチェックさせていただいていますが、よりよい福知山になるようにという思いが強い事柄でした。
4位 福知山市生まれの下村 脩さんがノーベル化学賞を受賞
勝手に『ノーベル賞』が身近になり嬉しくなった事柄でした。個人的に残念だったのは、同時受賞の京都産業大教授の益川さんのインタビュー(個性的でしたし、話し上手?、面白い?)が多く、注目され私は下川さんのインタビュウーが聞けなかったことです。
5位 PLANNT-3,ヤマダ電機、ヒマラヤスポーツと大型店舗が相次いで開店
上の項目含めこのPULANTO-3が出来たことなどブログの記事にさせていただきました。私は興味がありながら、この3店舗全てまだ行ったことありません。(笑)ヤマダ電機はは入り口まで・・・いつでも行けるので・・・と思ってしまう性格だからでしょう。
6位 福知山ファミリーが閉店
新しい店舗も興味はありますが、私はこのことの方が『時代』の流れを感じ、思いも強い事柄でした。福知山の人の流れが大きく変わり、私が幼少期~学生の時代は人が集まった象徴の商業施設。現在は、1階の一部で営業されているお店もありますが、『時代』が変化した事柄でした。
私自身も、ここまでの項目は投票しましたし、ブログの内容にも活用させていただきました。
簡単なことしか書けませんが、わが町『福知山』はすごく大事ですし、これからもずっとブログを書きながら、考えたり、話題にしていきたいと思います。
8位、9位は鉄道関係、10位はFM放送が開局でした。
来年は、少しでも『明るい話題』が先行し、福知山市が活気あふれる町になるようにと思います。
私も、初めてインターネット投票で参加しました。
予め30項目およびそれに該当しなければ、自由に記入することを含め、一人10項目を選び得票が多い10項目を『福知山10大ニュース』に決定しました。
私は、予めの項目から8項目しか選ぶ事が出来ませんでしたが、決定した上位をすこし照らし合わしていきたいと思います。
1位 福知山市の幹部職員が収賄容疑で逮捕
残念ながら、悪いことが一番になりました。自分の住んでいる町で・・・というのが1番強く思い、また今後、真相解明と再発防止、『透明』感をしっかり出せる町にしてほしいですね。このことを反省して、大きく福知山が変化できるように、一市民として見守って生きたいです。
7位にランキングしていました市議会がこの事件を受けて、100条委員会の設置もありました。
2位 福知山成美高校が3回目の夏の甲子園出場
この投票の時に、10項目も選べると思っていませんでしたので、少数選択であってもこの項目は絶対投票しようと思っておりました。というか、『母校』という気持ちが大きく、贔屓しているようにありますから、私の中では1位です。しかし、私自身は、この項目が2位になるとは思っていませんでしたので、高順位にびっくりです。
3位 第10代 松山 政治市長誕生
1位の項目が大きく問われた市長選の中、初の助役出身でない市長が誕生。本当に歴史的なことではなかったかな~と・・・新聞、議会便り等で近況はチェックさせていただいていますが、よりよい福知山になるようにという思いが強い事柄でした。
4位 福知山市生まれの下村 脩さんがノーベル化学賞を受賞
勝手に『ノーベル賞』が身近になり嬉しくなった事柄でした。個人的に残念だったのは、同時受賞の京都産業大教授の益川さんのインタビュー(個性的でしたし、話し上手?、面白い?)が多く、注目され私は下川さんのインタビュウーが聞けなかったことです。
5位 PLANNT-3,ヤマダ電機、ヒマラヤスポーツと大型店舗が相次いで開店
上の項目含めこのPULANTO-3が出来たことなどブログの記事にさせていただきました。私は興味がありながら、この3店舗全てまだ行ったことありません。(笑)ヤマダ電機はは入り口まで・・・いつでも行けるので・・・と思ってしまう性格だからでしょう。
6位 福知山ファミリーが閉店
新しい店舗も興味はありますが、私はこのことの方が『時代』の流れを感じ、思いも強い事柄でした。福知山の人の流れが大きく変わり、私が幼少期~学生の時代は人が集まった象徴の商業施設。現在は、1階の一部で営業されているお店もありますが、『時代』が変化した事柄でした。
私自身も、ここまでの項目は投票しましたし、ブログの内容にも活用させていただきました。
簡単なことしか書けませんが、わが町『福知山』はすごく大事ですし、これからもずっとブログを書きながら、考えたり、話題にしていきたいと思います。
8位、9位は鉄道関係、10位はFM放送が開局でした。
来年は、少しでも『明るい話題』が先行し、福知山市が活気あふれる町になるようにと思います。