皆様、こんにちは。
今日は、接骨院の支部に依頼をいただいています柔道大会の『救護』に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/b22ffb1652e6812bee2710e3a7905599.jpg)
福知山市武道館にて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/8b797086bc2cc3116a681917acb40100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/f41617b3dea20c15f6a12f4516c58a6e.jpg)
幼児はヘッドギアにて安全に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/ae178640c48c632650f131905c6c9d00.jpg)
けが人は予定がありませんから(当たり前ですね)、今日はラスト1時間、一気に続きました。発生すると続く?のはあるある。
応急手当ですが、今回は『出血』を伴う切り傷(頭部)があり、1人で対応でしたので、1人の方を応急処置をしていた時にみえ、出血の止血優先になり臨機応変な対応も『スポーツ現場』のあるある?
問診、視診、触診後、必要なら『超音波観察』も行った方がスポーツの現場でも安全に応急処置が行え、また負傷者さん、保護者さんへの反応も良かったような・・・また、現場とはいえ、『救護室』を与えてもらっているので、処置がしやすい・・・救護の頻度が少ないので、自院の『超音波観察装置』を持っていきますが、(購入しませんが)コンパクトサイズの超音波観察装置、良いな(笑)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/18a6002ce9febb5553e0a34f3b57d253.jpg)
これは、柔道あるある。子供さんの試合風景を動画で撮影されているので、(残念ながら)負傷した瞬間の画像も映っているので、ほぼ全員?問診時に動画を見せてくれます。←参考になったり、負傷の辻褄があったり、有難いです。
と、今年度(3回あります)の1回目の救護。
多い負傷者に、応急主知が終わったころには閉会式でした。
今年度も救護係なので、救護を構築していきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます