皆様、おはようございます。
桜の時期だけ?朝からブログです。
桜の有名どころではありませんが、身近な所で・・・
毎年していますが、今年は私に住んでいる地域のところがメイン?
※桜は期間が短いので、満開の時にどこの桜の近くにいるのか?が影響しますね。
ここ数年、患者さんやどなたかにも?
『近くで奇麗な桜はどこに行かれます?』と聞かれると気になっていた場所。
私と地域に行く、『音無瀬橋』を背に渡る時に、『右に見える山、小丘?』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/98f4584bd699f65e9e0fd82e2a6e83e1.jpg)
※音無瀬橋を渡り、右で停車したところから写真をパシリ。
良いと言っているだけではいけませんので、本当に久しぶりに、桜の時期は初めて?行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/afc32b700334eac476216c562f1f93f7.jpg)
そうなんです。
この小丘の入り口は『猪崎城』跡なんです。
※全く詳しくないので深くはわかりません。偶然、城の跡を見に来られていたご婦人。私は花見?と思いながら、挨拶をしますとノート片手に看板を見て何やら書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/d722a1d4457b1526fa994b2ebfaccd0e.jpg)
斜面にたくさんの桜
※イメージと違いましたので、来てよかった。
斜面のもう少し高いところに広場?あり・・・花見の皆さんされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/fe89eb4af860fba25fda2d7d304e8955.jpg)
私が思うに?、木の年齢の良い時ではないかと思います。
たぶん、桜の頃に初めて登りました。
皆さん(知っておられるので花見をされていました。)また見に行かれては・・・
それでは今日もスタートです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます