私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

料理の本は

2015-12-13 20:13:25 | メンタルヘルス
メンタルヘルスじゃないよなーw
相方に言わせれば大人の絵本だとw 得てして妙であるw 実際作りたいものは山ほどあるのだが 相方が仕事が忙しいので 同じ時間に食べれないし フローリングのワックスだのクリーナーだのまで食費から出してて 2週間1万円では厳しい。おまけにIBSがあるので あたしは学校にコーヒーは持っていくのだが 朝も昼も食べないし 夜も受験勉強があるのでチーズトーストかじるくらいで 先週というか10日くらい便秘(お食事中の皆様ごめんなさいw)してるし 週末も1食食べるだけで 後はバーボンに化けているので なかなか材料費に回らないw座学がぼちぼち終わりで 実習に追われているし 受験勉強を本格化しないとまずいのだが なんだかんだで時間が足りない。あの花・のエンディングをがんがんかけてたら 高校生みたいだ・・と相方に言われたw(まあ実際高校生の話なのだが)ので 1988年のダイア・ストレイツのブラザース・イン・アームを聴いている。もちろんmoney for nothingだw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んじゃったので

2015-12-13 19:43:51 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないw 本である。
先に書いたフランス人は10着・・が長く待ったのにあまりにもつまらない本だったので 土曜にさっさと返してきて ついでに除籍本で何冊か面白そうなのをゲットして 更には 料理の本を3冊とEXCELマクロ&VBAとLINUXの本を借りてきた。
ピッツァ プロが教えるテクニック 柴田書店刊
レヌ・アロラのおいしいインド料理 レヌ アロラ著 柴田書店刊
京のおばんざい100選 京都下鴨松永料理教室著 平凡社刊
わかるハンディ仕事がはかどるマクロ&VBA Excel 学研刊
これならわかる! Linux入門講座 水口克也著 秀和システム刊
の5冊である。中島京子のかたづのが予約待ちが入ってるので 2週間は借りれるのだが 読んじゃったので返しちゃおうかと マクロ&VBAを除いてデイパに入れて下まで降りたら雨が降ってる。で 結局断念して戻ってきたのだが 先に書いた料理の本3冊は欲しいのだがいかんせん 古書が高すぎる。で amazonの欲しいものリストにぶっこんで セレロンMの骨董品のノートにubuntuをインストールしようとしたらCPUが対応してない・・と蹴られるしw 料理本はいつも手元にないと意味がないので買う為の内容チェックだったので返していいのだが マクロ&VBAは相方が読みたい(仕事で使ってる)というので来年4日まで借りれるのでこれは手元に残した。LINUXは64bitCPUでないとだめー・・と言われたので思案しどころである。ここんとこ毎月10冊以上借りて 15冊ぐらい買ってるので ほとんど本の山の中で生活している。今は あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない・・のエンディングのsecret baseを聴きながらこれを書いてるわけだが これも名曲だなぁ・・と思う。これでも泣けるぞw これの製作スタッフによる心が叫びたがってるんだ・・の公開にあわせて あの花を再放送してるもんだからつい見てるのだが やっぱり名作だなぁ・・と思う。ノイタミナ枠からTOKYO-MXでの再放なのだが いいものは残るのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする