こんにちわ。なかたです。昨日はТさま新築工事の地鎮祭でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/98c5c358ad9f76c92fa097c9fdd27ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/9ca39bbfe1ac219c84f94526643dfcbf.jpg)
準備万端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/cffbb4ebea8103c61a3158e95a3128c3.jpg)
神主の坪山さん。久しぶりの登場です。
地鎮祭の心構えみたいなことで、この地に住むということは、お互いに常に慎み、省みること。これが欠けると不都合なことが出てくる。
このことを神様に誓いをたてる。これが、地鎮祭。
笑いを取りながらの久しぶりの坪山節です。以上で終了とのこと、でも、恰好もつかないし、初穂料もいただけないので、スタートです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/0f970a910cdb78d714292fd94cf1050c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/b615d80dcea604c09ae0fd9c73f5dbea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/436f49b3873f3d868a6a3765af971ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/8b3db5613946814504b0d478ff924547.jpg)
次は鍬入れの儀式。
ここからのほうが写りが良いぞ。とのアドバイスを神主からいただきましたので、その場所から。
夫婦なかよく鍬入れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/84da67a92da5c250ce88cd7bbed70c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/934e9663cc6d39fa2c3febd65d114743.jpg)
ここでストップされて、カメラ目線、目線と促されてからの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/7a2c679f9b3bdb05b85005f23562630d.jpg)
はい。どーーーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/2bcb47236529e76917ac7712bf6441d3.jpg)
続いて玉ぐし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/161808385c7f47a7522c0163de6844bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/98180aa5925c6232f7b73480339636fa.jpg)
仲睦まじく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/86d33568e4b222925977a4c0cd1b87e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/a016104e4aa6740ae548670226b2ca98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/0d1604185a01fa84311952823f3791dd.jpg)
しかし、ここからのショットはお初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/dc69b8a39e90159269f1e86d3ccc0fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/5b5ff955f475831e9eb27b1cf74db6e3.jpg)
最後は記念の撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/5f67e23052c9bcc2972b1509895ab075.jpg)
Тさま、おめでとうございます。工事も滞りなく、事故もないよう、がんばりまーーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/98c5c358ad9f76c92fa097c9fdd27ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/9ca39bbfe1ac219c84f94526643dfcbf.jpg)
準備万端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/cffbb4ebea8103c61a3158e95a3128c3.jpg)
神主の坪山さん。久しぶりの登場です。
地鎮祭の心構えみたいなことで、この地に住むということは、お互いに常に慎み、省みること。これが欠けると不都合なことが出てくる。
このことを神様に誓いをたてる。これが、地鎮祭。
笑いを取りながらの久しぶりの坪山節です。以上で終了とのこと、でも、恰好もつかないし、初穂料もいただけないので、スタートです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/0f970a910cdb78d714292fd94cf1050c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/b615d80dcea604c09ae0fd9c73f5dbea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/436f49b3873f3d868a6a3765af971ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/8b3db5613946814504b0d478ff924547.jpg)
次は鍬入れの儀式。
ここからのほうが写りが良いぞ。とのアドバイスを神主からいただきましたので、その場所から。
夫婦なかよく鍬入れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/84da67a92da5c250ce88cd7bbed70c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/934e9663cc6d39fa2c3febd65d114743.jpg)
ここでストップされて、カメラ目線、目線と促されてからの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/7a2c679f9b3bdb05b85005f23562630d.jpg)
はい。どーーーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/2bcb47236529e76917ac7712bf6441d3.jpg)
続いて玉ぐし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/161808385c7f47a7522c0163de6844bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/98180aa5925c6232f7b73480339636fa.jpg)
仲睦まじく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/86d33568e4b222925977a4c0cd1b87e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/a016104e4aa6740ae548670226b2ca98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/0d1604185a01fa84311952823f3791dd.jpg)
しかし、ここからのショットはお初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/dc69b8a39e90159269f1e86d3ccc0fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/5b5ff955f475831e9eb27b1cf74db6e3.jpg)
最後は記念の撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/5f67e23052c9bcc2972b1509895ab075.jpg)
Тさま、おめでとうございます。工事も滞りなく、事故もないよう、がんばりまーーす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます