昨日の日曜日、足尾銀山平より、庚申山から鋸山経由して皇海山まで、足を延ばしました。
庚申山は霊峰ですが、その奥の院ともいえるのが皇海山。ちょうど、栃木県の足尾と群馬県沼田市の真ん中の分水嶺です。
そして渡良瀬川の源水域。山に降り注ぐ雨がたくさんの支流になり松木渓谷に。 庚申の青銅剣に触り、コロナ終息に向けて祈願して参りました。
↓ 鋸の稜線から望む皇海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/6b9c5ea26eb7c2b896e15b3b3d44e9f5.jpg)
↓ 沼田方面の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/0af48cac654dd23f2f575bfdb43519f0.jpg)
↓ こちらは足尾方面。松木渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/e1a70614baa7d476f7fdd85c22626f03.jpg)
↓ 庚申山方面。※向かうからひたすら稜線歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/48bce885c350645f53fa7b2652ddd658.jpg)
↓ 皇海山と鋸山の間の不動沢のコルより鋸山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/41b6cee407f93cd9f1877f43935fe7e3.jpg)
↓ 途中の草花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/befd96282624b13c10869ded4f36cb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/2e507f66059452db5a3b115b7be9f365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/7e8d4bb00c07a52a1e70b5f15c73c916.jpg)
↓ 帰りに庚申山にて、国の特別記念物、コウシンソウが花を咲かせていました。この時期だけで、あっという間に姿形をなくしてしまう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/4e96e4f5031d927fae3a9a89cd3ba465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/7791060adc283356c17daf85256cb2a3.jpg)
庚申山は霊峰ですが、その奥の院ともいえるのが皇海山。ちょうど、栃木県の足尾と群馬県沼田市の真ん中の分水嶺です。
そして渡良瀬川の源水域。山に降り注ぐ雨がたくさんの支流になり松木渓谷に。 庚申の青銅剣に触り、コロナ終息に向けて祈願して参りました。
↓ 鋸の稜線から望む皇海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/6b9c5ea26eb7c2b896e15b3b3d44e9f5.jpg)
↓ 沼田方面の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/0af48cac654dd23f2f575bfdb43519f0.jpg)
↓ こちらは足尾方面。松木渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/e1a70614baa7d476f7fdd85c22626f03.jpg)
↓ 庚申山方面。※向かうからひたすら稜線歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/48bce885c350645f53fa7b2652ddd658.jpg)
↓ 皇海山と鋸山の間の不動沢のコルより鋸山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/41b6cee407f93cd9f1877f43935fe7e3.jpg)
↓ 途中の草花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/befd96282624b13c10869ded4f36cb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/2e507f66059452db5a3b115b7be9f365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/7e8d4bb00c07a52a1e70b5f15c73c916.jpg)
↓ 帰りに庚申山にて、国の特別記念物、コウシンソウが花を咲かせていました。この時期だけで、あっという間に姿形をなくしてしまう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/4e96e4f5031d927fae3a9a89cd3ba465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/7791060adc283356c17daf85256cb2a3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます