ハレ時々オンデマンドTV

オンデマンドTVの感想やら日々の見聞録

ウルトラセブンと手塚治虫

2006-07-29 02:38:50 | ウルトラシリーズ
オンデマンドTV ウルトラセブン
31話「悪魔のすむ花」

ビデオ→ジャンルから選ぶ→キッズ/特撮→ウルトラセブン

ウルトラセブンのシチュエーションの多彩さは見る者を飽きさせない、
というか、よくアイデアが出るものだと感心する。

31話「悪魔のすむ花」は少女の体内に侵入した
宇宙細菌ダリーをミクロ化したセブンが肺の中で倒す
という話。
見てすぐ『ミクロの決死圏』を思い出し、
調べて見たら、日本での公開は66年で
ちょうどセブンの前年のこと。
なるほどネタとして取り入れたのね、と納得して
ついでにDVDを探すつもりでアマゾンを開いてさらにびっくり。

カスタマーレビューを読んで初めて知ったのだが
そもそも『ミクロの決死圏』の元ネタが
アニメ版『鉄腕アトム』だったとは!
しかもその元は手塚氏48年作の『吸血魔団』という単行本なのだそうな。

つまりセブンのさらに20年も前に手塚治虫氏が
極小化して体に入るというアイデアを作品にしていたとのこと。
今更ながらに驚いてしまいます。
巨匠、すごすぎ。

その上、小さくなったセブンが助けた少女がなんと、松阪慶子!
当時14~5歳の新人ということで、妙に丸っこい感じだが
横顔が後年の美形を彷彿とさせる。

などなど、シリーズ中盤、ちょっとダレてきたか
というところで楽しめる1本ではありました。

おじさん、迷わずアマゾンで『ミクロの決死圏』買い。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする