Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

COSTCOで発見!

2016-12-21 | 
COSTCOで折り畳みスコップ発見!



毎年行くお正月スキーに向けてスタックしたとき用に購入。朝起きたら雪が積もり抜け出せない時があるんです。宿の方に借りてもいいんだけど、持ってると安心感。



ハンドルを付け替えたら鍬みたいな形にもなります。

2017年・スキー
COSTCOで発見!
かたちから
自分のことで精一杯
シート拡張DIY

シートの引っ掛かり

2016-02-23 | 
荷物を載せるときに車のリアシートをフラットに。以前の車に比べ若干狭くなったけど、それでも頼もしい積載量。



でもちょっとあれっ?と思うことが。フラットな状態からリアシートを起こしたときにシートベルトのバックルが引っかかり一発でシートが収まらないことがあるんです。お正月に調整してもらってからはましにはなったんだけど、改めて修理をお願いすることに。



2月に入って再び調整してもらい更に動きはよくなったけどシートの収まりはいまひとつ。来月早々部品交換をしますが、「私が責任をもってスムーズに動くようにします!」とサービスの担当者から心強い言葉を頂き、それに期待することに。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ダイニングに置くことに・・・

2016-01-02 | 
スキーは元旦出発のため、大みそかにタイヤ交換。スタッドレスタイヤをネットで初めて購入したんだけど、我が家に届けられた時には梱包が解けてばらばらに。思わずタイヤをチェック。



12月に交換予定だったのにナットを持ち帰るのを忘れたため、マンションの敷地内で交換するはめに。次回行くまで保管はマンションになるんだけど、お着換え部屋は息子たちが使用中なので、しばらくはダイニングの一角にタイヤを積み袋をかぶせてクロスで覆っておきます。



2015~16年・冬休み
年末パーティー♪(2014~15年・冬休みもこちらから)
あけましておめでとうございます
ダイニングに置くことに・・・
おぜんざい♪

フロントパネルを外して

2015-12-04 | 
車購入すぐにナビ解除のハーネスキットとパネルはがしの道具を購入。ディーラーは嫌がって付けてくれないんで自分達でやっちゃいます。



ギアのパネルを外したらエアコンのパネル、スターター、計器類の枠、ダッシュボードからエアコンの送風口につながる大きなパネル、ナビに行き着くまで外すパネルが多くて、順番間違えてもいけないし、ビスもいくつか外さないといけなくて悪戦苦闘しました。



すべて外せたらナビにハーネスを取り付けエンジンをかけた状態でモニターをチェック。問題ないようなのでパネルを戻していきます。



そのあと、ちょっとだけドライブ。走行中も問題なく動いてることを確認して作業終了。助手席側がTVを見たりナビを操作できるのはやっぱり便利♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

らくちん機能もいっぱい

2015-11-17 | 
古い車にお別れする際、ナビやオーディオのメモリーをリセット。



ナビと音楽は運転に必須!新しい車には、また一から入れなおしです。



慣れなきゃ不便なこともある一方で、乗車の際にバッグにキーを入れっぱなしでいいとか、ボタン一つで運転可能とか、らくちん機能もいっぱい。それにプラズマクラスターが付いてるせいでしょうか、苦手な新車特有の臭いが気にならない♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

迷った結果、買い替えに

2015-11-16 | 
オットと二人自転車でディーラーに行き車を購入したのは帰国後まもなくのこと。子供の送り迎えに旅行、DIYの資材運びに引っ越しなど、大いに活躍してくれた我が家の愛車。走行距離80587キロ、10年を超えた今まで大きなトラブルもなく来ましたが、1年ほど前から少しずつ買い替えの話が出だしました。急展開を迎えたのは先月末。夏冬両タイヤの交換時期がきっかけとなり、年式も年式だし、すごーく迷った結果、買い替えを決意。



最後に感謝のお掃除をして、昨日、愛車に別れを告げました。入れ替わりにやってきた新しい車に早くなれなくちゃ!お花は契約のお礼にとディーラーから。今月はお花を頂く機会が多くって、我が家は華やかです♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

きれいな目に♪

2014-02-27 | 
今年の車検を機に、ディーラーにヘッドランプクリーニング&コートをメンテナンスのひとつに加えてもらいました。こちらに越して来てから青空駐車、紫外線で樹脂が痛み退色したのです。車検は問題なく通るレベルでしたが少なくともあと2年乗るのならきれいなほうがいいかなと。



夕方、戻ってきた車はピカピカ。ヘッドライトがクリアになって更にピカピカ度UPです♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ワンセグ導入でTV復活!

2012-03-07 | 
昨年7月にアナログ放送が終了して以来、ナビのテレビが映らなくなったまま過ごしてましたが、どうやらオットはそれが寂しかったみたい。ネットでチューナー・マスプロのMOVT2を購入、取り付けてくれました。



電源はシガーライターソケットから取りアンテナを仮止めして映りをチェック。運転席の前の右上にテープで貼り付けてるのがアンテナ。場所が決まればピラーの中に這わせてアンテナを貼り付けます。



本体はセンターコンソールの下に貼り付け、リモコン受光部はハンドルの左にあるオプションスイッチの場所に。ケーブルはスイッチカバーに穴を開けてコンソールの中に通したんで配線はほとんど見えずすっきり!



アナログの時は環境が悪いとザザザッてノイズが入りうるさかったんだけど、ワンセグはそんなこともなく思った以上にきれいな画質。テレビは無くてもいいよ~なんて言ってた私ですが、撤回。車検のときについでにナビも更新して地図も新しくなったし、今回の旅行も車で空港へ移動したので快適でした\(^o^)/

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

交換、交換!

2012-01-04 | 
スキーに行く前に車も冬支度、ついでに軽いメンテも。ワイパーのゴム交換とスタッドレスタイヤに履き替え、スタンドで空気圧のチェックとガソリンを満タンに。あと身に覚えのないキズをタッチアップペイントで補修。新しいワイパーのゴムは撥水機能付き。前回交換したときもこれを使ったんだけど気持ちいいくらいに撥水して窓がすっきり。これオススメです。



今年はひーさんぎっくりごし、かんさん一家は遅れて合流。ということでうちで集まらずひーさんの息子あっきーを新幹線の駅で拾ってそのまま出かけてってしまいました。うちに寄ってもらうことが当たり前のようになってたので、顔を見れない元旦は寂しかったぁ(/_;)

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011~12年・冬休み
50種のモーニング、迷う~(2010~11年・冬休みもこちらから)
がたがたの引き戸に
交換、交換!
カット、カット!
キッチン占拠され
特別なことはなくても
元旦はばたばたと(2011年・正月はこちらから)
100円ショップでらくらくおそうじ
時間切れ
奥はカフェ風
チャンスとばかりに!
こんな世こそプラス思考!
水が止まらない!!!
翌朝待ってたのはお片づけ



久々、DIY始動!

2011-05-07 | 
引っ越してから1年経ってようやく始動した洗面所のDIYプロジェクト!その材料を調達にホームセンターに行ってきました。



柱にするための2×4を車に積むため、後部座席をフラットにしようとしたら運転席の後の座面がうまく動きません。とりあえず助手席の後だけフラットにして積み込み帰りました。戻ってから調べてみるとどうやらネジが1つ飛んでいます。運良く座席の下から発見!ネジを締めるとちゃんとフラットにできました。他の部分もねじが緩んでいたので締めなおして完了、よかったぁ~(*^-^)b



今回は洗濯機の上に棚を作る予定。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・ゴールデンウィーク
GW初日は健康的に!
2日目は並んでみる!
久々、DIY始動!
洗濯機上も有効活用!
こんなとこも大混雑!
名物とあらば!
ちゃんとしたとこに行かなきゃ、かな。
こんなにもあったんだ!
期待を裏切り本格的♪
その土地を歩く!
日付が変わる前に!
緊急事態ですから・・・
久々、お墓参り
異例の?でもアリ!
久々、我が家でBBQ!
はらはらどきどき
朝は、これで大助かり!

2011年・洗面所の棚
久々、DIY始動!
洗濯機上も有効活用!

自分でやってみたかったの!

2010-06-05 | 
市役所に転入届をしたときに住民票を取り、隣接した警察署で免許証の住所変更(新住所がわかる書類が必要、運輸局に必要な住民票を使っても可、確認だけなので返してくれました)と車庫証明の申請をしておきました。
車庫証明はマンションの駐車場利用承諾書と車検証、印鑑、地図があれば、警察署で書類を書き収入証紙を購入して申請できます。地図は書くのが面倒だったので業者からもらったマンションの案内図と管理人さんからもらった駐車場の地図をそのまま添付。車庫証明(発行日から1ヶ月有効)は数日後に発行されるので再び警察署へ。書類と一緒に自動車保管場所標章(シール)もくれるので貼りかえを忘れずに!
車庫証明が手に入れば車の住所変更をするために運輸支局へ。これを自分でやってみたかったの!ナンバープレートが変わるので住所変更をする車持ち込みです。車はオット名義なので車庫証明、車検証、住民票の他に委任状(運輸局のHPに記載例あり)が必要でした。



運輸支局に着いたら案内板を見て順路を確認(私が行った支局は建物に番号が書かれてました)、住所変更の場合は③→②→③→④でした。最初に③で住所変更に必要な3種類の書類を手に入れ手数料を支払った後、向かいにある②の建物に行きます。そこで住所変更の申請書と手数料納付書を書いて持参した書類と共に提出、新しい車検証を発行してもらいます。再び③の建物に戻って今度は税事務所へ変更の申告です。申告書の記載例はファイルに綴じてありました。転入でなければこれで終了ですが、今回はナンバープレートが変わるので隣の④の建物で新たなプレートをもらいます(希望ナンバーがある場合は事前申し込みが必要)。④の建物に近い場所に駐車しておくと便利です。



プレートの交換はやってくれるものと思い込んでました。が、、、自分でするんですね!受付でプラスとマイナスのドライバーを借りて駐車場に戻り、マイナスドライバーでバックプレートの封印を破ります。何度かつつくと穴が空くのでこじ開けるようにすれば中のネジが現れます。後は全てのネジをプラスドライバーではずし、プレートを取ります。それを持って受付に戻り、新しいプレートの代金を支払えば新規プレートとネジが渡されます。今度はそれを取り付けるのですが、全てのネジ止めが終わったらボンネットを開けておきます。これが目印となって係員の方がバックプレートに封印をしに来てくれます。チェックの後、封印、車検証を返してくれます。これで終了。所要時間は1時間くらいでしょうか。



やはりと言うか、、ネジが硬くて一箇所どうしてもはずせませんでした。近くにいた警備員の方が手伝ってくれたんですが、彼、力任せにやったのでネジ穴をつぶしちゃって、、、涙。でも、大丈夫!封印する係りの方が回っているのでその方に頼めば六角レンチではずしてくれます。

アメリカへ行く前のことですが、車を知人に売却しました。その際も運輸局に出向き名義変更したので今回も躊躇なく自分で。住所変更は少なくとも2日(車庫証明申請で一日、警察署で受け取りその足で運輸支局で一日)必要で、しかも平日しか手続きできないのでオットには無理ですが私なら時間がたっぷり。ただし、どちらの窓口にも昼休みあり。車庫証明の申請のときは窓口を閉める直前だったので「本当は今から休みなんですよね」って言われました。それでも手続きしてくれたんで良かったけど、そこらへん、まだお役所仕事です。そんなこともありましたが、たいていは親切に対応してくれました。それに自分でやれば5000円かかりません。ナンバープレートの交換なんて普段できない体験付き♪楽しかったです。

<車庫証明>
自動車保管場所証明書交付申請手数料(収入証紙)2,100円
保管場所標章交付手数料(収入証紙)500円

<車検証の住所変更>
変更登録手数料 350円
申請書の用紙代 20円
ナンバープレート(希望ナンバーナシ)1440円

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2010年・引越し
見積もりの段階からこんなことって・・
しばらく見なかったのに
最後に来たのはやっぱりここ
いよいよお引越し
家具屋さんのカフェ
自分でやってみたかったの!
お盆までにやらなきゃ!

鍵が開かない!

2010-02-24 | 
車検の時期がやってきました。今度が2回目、てことは帰国して丸5年かぁ~ 月日が経つのは早い。



代車にVitzを持ってきてくれました。車が小さいので小回りがききます。今乗ってる車だと車庫入れに必ず1回は切り返さないといけないんだけど、Vitzだと切り返しなしでOK! お出かけの予定はなかったんだけど、乗り心地をチェックしたくってモールまでドライブしてきました。



お買い物して帰ろうと車に戻ったときに悲劇が!ロックが解けないの。キーに付いてるボタン押してもウンともスンともいわなくて、、、どうやって帰ろうかってあせっちゃいました。しばらくボタンを押し続けたら開いたんだけど、これってドアのーキーを回せばよかったのよね?普段キーを回すことないから、そんなことすっかり忘れちゃって・・・かなり動揺してたんだと思います(^_^;)

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

交通ママのセーフティーセミナー

2007-06-18 | 
自治会の交通ママ役員の研修ということで、地元の自動車教習所で開催されたセーフティーセミナーに行って来ました。車を使っての空気圧不足によるコーナリングでの挙動や、ABSによる急制動比較を見た後は以下の体験プログラムが組まれていました。
1・チャイルドビジョン体験(子供の視界用メガネ着用)
   時速40kmの自動車、時速20㎞の自転車を大人の目線と子供の目線で比較
2・シートベルト装着・非装着時の衝撃体験
   後部座席に乗り、時速5km・非装着と時速10㎞・装着時の衝撃比較
3・正しい運転姿勢
4・タイヤの溝と空気圧の点検
5・スキッド体験(ABSのon/off時)
6・発炎筒の使用方法


<空気圧不足によるコーナリングでの挙動>

子供の視界はホントに狭いです。そのせいか、同じスピードでもゆっくり感じるんですね。ちゃんと頭ごと振って左右の確認をしているか、子供達に確認しなきゃ~。スキッド体験では初めての急ブレーキを体験しました。路面を滑りやすい状態にしてあるため、最初は怖くてスピードが出せません。ABS/offなので普通ならスリップを体験できるはずなのに、普通にストップ。これじゃ、学習になりませんよね~ もう一度挑戦してスリップを体験させてもらいました。怖がって体験運転拒否のおばさま3名が、講師に説得され他の受講者の車に乗って後部座席から体験されたんだけど、私の車に乗ったおばさまもその一人。「シートベルトどうしましょ、締めないとダメ?」って・・・ダメに決まってるやん!「閉めてください!」 後部座席でのシートベルトの必要性を散々聞かされた後に出てくるこの言葉、恐るべしおばさま(^_^;)



そして参加者には、エコバッグに入ったお土産、真ん中の黒いヤツはタイヤの空気圧や溝の深さを測ったり、空気圧を抜くことが出来るもの。一番うれしいのはボックスティッシュだったして(^^)v

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2007年度・交通ママ
交通ママ・デビュー
交通ママのセーフティーセミナー
交通ママの交通安全キャンペーン
交通ママのランチミーティング
交通ママの年末ランチミーティング
交通ママの新年会