トルコの刺繍とレース 2024-12-04 | インテリア&雑貨・2 トルコからのお土産にテーブルランナーとタオルを頂きました。レースや刺繍、美しい!ランナーは寝室のチェストにかけて使うことに。タオルはそのまま使うのがもったいなくて、インテリアに使えないかと思案中。
拡大鏡の追加 2024-05-31 | インテリア&雑貨・2 老眼がすすみメイクするのに時々必要になる拡大鏡、これまでは拡大鏡だけが残ったIKEAの鏡(こちら)を使っていましたが、小さい拡大鏡をメイクボックス(こちら)に貼り付けたらもっと便利になると思い、100円ショップで探してきました。 フレームを外し、鏡だけ使いたかったのですが、ボンドで貼られてて悪戦苦闘。鏡が割れそうになったので全部外すのは諦めました。一部フレームが残ったところはやすりを掛けて尖ったところを処理、普通のボンドではガタガタして無理なのでグルーガンを使ってメイクボックスの蓋裏に貼り付けました。
オールドカリモクにも 2024-01-26 | インテリア&雑貨・2 前回の店じまいセールに再び行き、今度は一人掛けソファー用2枚と2人掛けソファー用一枚を追加で購入しました。3枚で500円ほど。グリーンしかなかったのは残念ですが、2階に置いてあるカリモクのソファー2脚と大き目のオットマン(こちら)がこれでカバーできました。といってもオットマンは二人掛けのものを無理やりかぶせて下でに押し込んでますが・・・。
セマーの絵皿 2023-04-06 | インテリア&雑貨・2 海外旅行もなかなか実現しない中、トルコ・コンヤからの大切なお客様が来てくれました!ひと月ほど滞在されるうちの一日、狭くてリノベ途中の我が家に彼と時間を共にしようと13人の親戚が集まって賑やかな一日になりました。彼がお土産に持ってきてくれたのは絵皿。コンヤはメヴラーナ教団の旋回舞踊セマーで有名、お皿にはそのセマーを踊る男性が描かれてます。お皿はダイニングの壁に飾ることに。プレートハンガーを使おうとしたらハンガーが大きすぎたので、ばねを外して代わりにワイヤーを。フックを引っ掛ける場所はお皿に当たって使えないのでひもを付けました。私たちがトルコを旅したのは9年前、イスタンブールでセマーを観ました。懐かしい!
EXPO'70万国博大パノラマ 2023-03-09 | インテリア&雑貨・2 孫が「組立て・万国博大パノラマ」を持って遊びに来ました。図書館の譲渡本コーナーでもらってきたようです。調べてみると『小学二年生』昭和45年6月号の付録が2018年に「学年誌が伝えた子ども文化史/昭和40~49年編 の付録として復刻されたものとわかりました。最初は息子と一緒になって作っていた孫ですが、そのうち作るのに飽きた孫は先に組み立てたゴンドラで遊び始めました。その後オットと再び完成を目指したのですが、どうやらオットの方が夢中に!子供頃の思い出が蘇ってきたのでしょう。私も太陽の塔に入った時のことを思い出しました。
ハンモックにペーパーモビール 2023-02-08 | インテリア&雑貨・2 妹からnekonekodesign PAPER ARTSのペーパーモビールをもらいました。照明や窓の近くの天井からぶら下げて影を楽しむのも素敵だろうけど、私はハンモックのロープに絡めてみました。男前なハンモックが一変、かわいく!耐水性、耐久性の高いプラスチックペーパーらしいので繊細に見えて案外丈夫かも?
玄関に結婚式の余韻 2022-09-12 | インテリア&雑貨・2 ジナン夫婦からもらったプリザーブドフラワーを中心に彼らとの思い出を少しずつプラスして飾っている玄関のコーナー。今回は結婚式でもらった品に付いていた房飾りや風呂敷、招待状などを加えました。2022年08月 ジナンの結婚式ジナンの結婚式リングガール花かんむりリングピロー用バスケット感動の演出料理の鉄人的な?感謝の気持ちはずっしり玄関に結婚式の余韻
感謝の気持ちはずっしり 2022-09-07 | インテリア&雑貨・2 結婚式の終盤、新郎新婦から感謝の気持ちを込めて贈られたのは産まれた時の体重分のお米と夫婦茶碗。ずっしりとした重みを感じながら、軽く細く壊れそうだった赤ちゃんが・・・と、走馬灯のようにあの頃にタイムスリップしていきます。お茶碗は二人が宇治まで行って選んできてくれた一点もの。さっそくお米を炊いて新しいお茶碗で夕食を頂きました。好みの風合いときれいな色合いで手に馴染むお茶碗、大切に使っていこうと思います。2022年08月 ジナンの結婚式ジナンの結婚式リングガール花かんむりリングピロー用バスケット感動の演出料理の鉄人的な?感謝の気持ちはずっしり玄関に結婚式の余韻
新しいマグカップ 2022-06-25 | インテリア&雑貨・2 甥の結婚式でもらった引き出物のカタログからイッタラのマグカップをチョイス。このティーマシリーズ、シンプルで使いやすく、なんといっても洗いやすい!
ハワイの香りでリラックス 2022-05-25 | インテリア&雑貨・2 冬に続いて愛用中のアバサ タマヌオイル、タマヌオイルをベースにココナッツ、マカデミアナッツ、ホホバ、アボガド、サフラワーなどのオイルがブレンドされています。乾燥が気になる冬は本当に重宝しましたが、べたつきがないので今の季節でも使いやすいです。少量を手のひらで温め気になるところを中心に押さえるように馴染ませるとココナッツの香りがふわっと広がります。そして最近、バスルームに加わったのがマウイソープ。ハイビスカスとプルメリアの香り、どちらから使おうか迷ったけどハイビスカスから。そのままでも泡立ちは良いですが、ネットを使うと更にもふもふのきめ細かい泡と香りでバスタイムが楽しくなります。
低反発のチェアパッド 2021-08-18 | インテリア&雑貨・2 COSTCOで低反発クッションのチェアパッド2枚一組のものを買って帰りました。サイズは椅子より少し大き目、クッションを抜いたカバーの下に入れて使うつもりでした。でもカバーの中に入りそうだったので、無理やり押し込み使うことに。思ったほどカバーは突っ張らず座り心地も上々!しばらく使って納得がいくようだったら他の椅子の分も買うつもりでした。ただ思ったほどのふかふか感は長続きせず。無理やり押し込んだからかなぁ、、、
水遊びのおもちゃ 2021-06-07 | インテリア&雑貨・2 子どもが小さかった頃に使っていた浮き輪類を整理。試しに膨らませてみると空気も漏れず使えるものがありました。ダメだったのは携帯電話とハンマーの浮き輪、一日経つと空気がもれてへこんでいました。どちらも粗品で頂いて一度も膨らますことなく置いてあったもの。よく遊んだシャチや浮き輪はどういう訳か無事。息子に写真を送ると懐かしい!孫のおもちゃに欲しい♪と返事が。夜中取りにきた息子、他は空気を抜いたけど、シャチは抱えて帰りました。朝、目覚めた家族は大きなシャチにびっくりしたそう。
ダイニングテーブル復活 2021-04-18 | インテリア&雑貨・2 仮のリビング(こちら)が出来たので、ダイニングのテーブルを前のものに戻すことに。小さなテーブル(こちら)とはさようなら。ついでに冷蔵庫を大移動!食器棚をずらして部屋の隅に移動、シンクの横にはキッチンシェルフを置くことに。
取っ手が外せるフライパン 2021-03-07 | インテリア&雑貨・2 チョーナンが学生時代に使ってた取っ手が外せるフライパン(こちら)、社会人になって出て行ったあとはテラスハウスに置いたままに。私たちがそのテラスハウスに住むことになり再び使い出しました。購入してからすでに5年、使ってなかった時期があったにせよ、さすがに焦げ付きが目立つように。取っ手が外せるタイプは省スペースなうえ、オーブンに入れたりそのまま食卓に出したり、すごく便利に使えるので今回も同様のタイプを買うことに。そこで見つけたのがカインズのストーンマーブルシリーズ。取っ手は前のが使えそうだったのでパン部分のみ購入。ところが後で気付いたオーブン非対応の文字。すでに使った後だったのでこのまま使い続けますが、、、残念。
とげ 2021-03-04 | インテリア&雑貨・2 DIYの最中、つい横着して手袋をしないまま木を触るととげが刺さってしまうことが!小さいとげだと家にあるとげぬきでは対応できず、オットがアメリカ製のとげぬきを買ってくれました。先がすごく尖ってるので期待感大!先をカバーするクリップホルダーもついてるので安心です。ただ小さいものなのですぐになくしてしまいそう。なのでストラップを付けることに。