Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

車の住所変更

2020-01-18 | 
後回しになっていた車の住所変更をしました。前にも一度やったことがある(こちら)ので手順は大体わかってます。ところが今回もプレートを外すのに苦労。封印を破れなくて四苦八苦していたら、通りすがりのおじいちゃんが手伝ってくれました。しばらくすると、今度は別の男性が。もたもたしてる私を見て声をかけてくれたみたい。業者の方と思いますがみんなとっても親切♪新しいプレートを取り付け封印してもらったら、無事住所変更が終了。そしてETCを付けてる車ならセットアップもやらないといけません。前回はディーラーで地図の書き換えと一緒にお願いしましたが、今回はオートバックスで。最後にETCマイレージサービスの住所やナンバーを登録し直して完了!


<車庫証明>
自動車保管場所証明書交付申請手数料2,200円
保管場所標章交付手数料500円

<車検証の住所変更>
変更登録手数料 350円
ナンバープレート(希望ナンバーなし)1450円

<その他>
住民票 300円
ETC2.0セットアップ 3135円

後席フラップ修理

2020-01-13 | 
車の後席を倒してフラットにした後にシートを起こすと、留めてある部品からフラップが外れています。シートを倒す度、こうなるのでプチストレス。


そもそもすぐにも壊れそうなもので留めてあるだけなので壊れたのも仕方ないのかも。オットが合うボルトを探し出し、しっかり留め直してくれました。良かった~



Keeperで洗車

2019-08-12 | 
引越での陸送で洗車クーポンが付いてきました。丁寧な手洗い洗車でピッカピカ!中の掃除までしていただき感激。


このピカピカ状態を逃すわけにはいきません!帰宅後は新車時のコーティングでもらったメンテナンスキットを探し出し、急いでお手入れ。ついでに窓にはガラコを。



展示会で手に入れたもの

2019-02-07 | 
会場に入るなりオットが購入したのはバッグ付きの公式ガイドブック。その後、RV Landでもらったバッグはキャンバス地でイラストもかわいく普段使い出来そう♪



いろいろDIYの参考にもなった今回のキャンピングカーショーですが、キャンプ用のテーブルにカップホルダーがあったら誤ってコップを倒す事故が防げるかなと思い、帰り際にステンレスのカップホルダーを買って帰りました。車中泊用のテーブルにDIYでセットする予定。



2019年2月・ジャパンキャンピングカーショー2019
キャンピングカーの展示会へ
展示会で手に入れたもの


キャンピングカーの展示会へ

2019-02-05 | 
週末、「ジャパンキャンピングカーショー2019」が行われるというので幕張まで行ってきました。キャンピングカーといえばトラックなどをベースにキャビン部分を取り付けたわかりやすいキャブコン(キャブはトラックの前部分、コンは改造を意味するコンバージョンの略)が一番に思いつくのですが、展示会を見て初めて知ったのがバンコン。バンの中を改造していて外観はほとんどそのままなので、街中を走っててもキャンピングカーだとわかる人は少ないかも。換気のためのベンチレーターがポッコリ天井についていればきっとその車はバンコン。



そして、居住空間を更に広げるポップアップルーフは高さを確保するだけでなくベッドになったりするものもあるので子供たちに人気のようでした。キャンピングカーと一言にいっても本当に多種多様!犬連れの方もたくさん来場されてたので犬も一緒に旅できる車も人気みたいだし、一人旅や二人旅用、釣りなどの趣味用など、どんな風に旅をしたいかで車を選ぶ基準が変わってきそうです。



バンコン、軽キャンパー(軽自動車のキャンピングカー仕様)はインテリアも凝ってる車が多かったです。こんなの見ると、旅したくなってくる!



2019年2月・ジャパンキャンピングカーショー2019
キャンピングカーの展示会へ
展示会で手に入れたもの

カーペットの交換

2018-03-09 | 
車の積荷スペースに敷いていたカーペットをめくると砂のような粉が落ちてます。これはカーペットに使われているラテックスが劣化し粉状になったものらしいです。車を買い替えた時に前の車で使ってたものをそのまま持ってきたのでサイズも違うし、この際、新しいものと交換することに。



切り売りで一番安価なフェルトみたいなカーペットをホームセンターで購入。それを後部座席をフラットにして全体に敷き、リサイクルハサミでじょきじょきカット。フラットにして使うときは一面に後部座席を使うときは積荷スペースに半分に畳んで使ってます。前回のよりぺらっとしているので経年劣化が起きても粉が出ないんじゃないかと密かに期待!


スマートキーの警告表示

2017-11-11 | 
翌日から長距離運転を控えた前日夜、スマートキーの電池残量がなくなってきたと表示されました。電池寿命は2年らしく、それを思うとほぼピッタリ。すぐに電池がなくなるわけでもないでしょうが、車に乗るたび警告が表示されるので落ち着きません。とりあえず、電池がなくなった時のドアの開け方とスターターキーのかけ方、電池の種類を確認。これで電池交換まで安心して運転ができます。



電池交換は簡単。キーについてるレバーを引いて内蔵キーを取り出したあと、傷がつかないようコインに布を巻いてカバーをこじ開けるように開くと電池が現れます。ボタン電池のナンバーを確認し、電池をセットしたらもとに戻します。表示されてから2日間そのまま走ってたのでこれですっきり!


エアコンフィルターの交換

2017-11-04 | 
車の法定点検の時期がやってきました。そこでいつも言われるのがエアコンフィルターの交換。特に匂いもしないので変えなくても?と思うのですが、汚れは付いてるはず。1年または1万キロが交換の目安らしく、今回は法定点検前にオットが自ら交換。



グローブボックスの奥を見るとフィルターの差込口が見えます。カバーを開けるとフィルターが現れました。それを抜き取り新しいもの(MLITFILTER D-050)と交換、作業はあっという間に完了!フィルターは驚くほどの汚れではなかったけど、また1年、気持ちよくドライブできます。


窓の目隠し

2017-03-04 | 
去年初めて車中泊を体験(こちら)。思いのほか居心地が良く、前日から動くと翌日まるまる使えるメリットを実感したので、次回の車中泊に備えてえ窓の目隠しを作ることに。



調べてみると厚み1センチほどのポリエチレンとアルミシートを貼り合わせたレジャーマットを使われてる方が多かったのですが、真夏や真冬に車中泊はしないのでコンパクトな収納とコスパを重視して100円ショップで売ってる車のサンシェードで作ることに。フロントはすでに使ってるシェードがあるので、サイドとリア用に5枚買いました。



まずガラスに新聞紙をあててざっくり型紙を取ります。シェードは窓とガラスの間に差し込んで固定するため型紙より一回り大きくカット。リアは上下の隙間は少ないのですが左右は深く差し込めるので多めに取りました。あとはシェードを窓に差し込んで微調整するだけ。



シェードは銀色と数種類の柄物がありましたが、消去法でモンステラの黒に決定。外の光に通すと紺色に見えます。車内のインテリア性もアップ、思ったよりずっといい感じに仕上がりました!使わない時はパタパタと畳んでバンドでまとめ、ラゲッジルーム内の収納スペースへ。

ドライブレコーダーの取り付け

2017-02-14 | 
去年12月、COSTCOでドライブレコーダーがセールに!前から取り付けたいと思っていたので迷わず購入。



取り付け位置はミラーの裏。なるべく隠れる位置で運転に支障のない場所を選びました。電源は専用のソケットに繋ぎヒューズボックスから取ろうとしたのですが、助手席側を開けて取った電源ではエンジンを切っても常時動いたままに。



作業が夜だったので運転席側を開けるのは諦め、シュガーソケットに差し込んで取付は一旦終了。コードはなるべくパネルやピラーに入れ込んで隠しておきました。

シート拡張DIY

2017-01-06 | 
新しい車の後部座席は2分割。以前の車のように中央部分が倒せなくなったため、4人乗って長いものを載せるときは右の一人用の後部座席を倒します。ところが、大人二人が左の二人用のシートに座るとすっごく窮屈。それを少しでも解消するためシートの拡張部分をDIY。



板にはウレタン等のクッション材を。わずかでもあるとないとでは大違い。あとは交代しながらドライブです。

2017年・スキー
COSTCOで発見!
かたちから
自分のことで精一杯
シート拡張DIY