友達から譲り受けた椅子に、同じく譲り受けたチェアカバーをセット。ストレッチが効いててグーンと伸びてフィットするタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/3668b66da6dc787eaecc189cee338568.jpg)
これまでクッションを直置きしてたのですが、カバーのおかげでクッションがずれ落ちる心配がなくなりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/dee3f78e823e53a341fb7500aad6cabf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/3668b66da6dc787eaecc189cee338568.jpg)
これまでクッションを直置きしてたのですが、カバーのおかげでクッションがずれ落ちる心配がなくなりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/dee3f78e823e53a341fb7500aad6cabf.jpg)
ETC2・0搭載車を対象とした社会実験で、高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」が全国3箇所の道の駅で試行開始されています。今回は道の駅「もっくる新城」を利用。ETC2・0送受信機を通過し道の駅へ、1時間以内に高速道路に戻れば追加料金がかかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/a2e0b6ea0349199b82734da8fd251cc0.jpg)
ETC2・0限定だし、このサービスをどれくらいの人が利用されてるかわかりませんが、日曜日のこの日はたくさんの人で賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/a2e0b6ea0349199b82734da8fd251cc0.jpg)
ETC2・0限定だし、このサービスをどれくらいの人が利用されてるかわかりませんが、日曜日のこの日はたくさんの人で賑わってました。
キッチンシェルフの背面にイケアで昔買った照明用のガラスを入れることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/d9e988ff0553a45e15cdf431d54d9f42.jpg)
プラダンと角材で作った目隠し板(こちら)を外し、ガラスを差し込めるように細工したフレームをシェルフに取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/1c50a8f23df8da39f099470214e86a14.jpg)
そこにイケアの照明用ガラスをはめれば完成!これ、すでに廃番になってて売ってないのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/d9e988ff0553a45e15cdf431d54d9f42.jpg)
プラダンと角材で作った目隠し板(こちら)を外し、ガラスを差し込めるように細工したフレームをシェルフに取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/1c50a8f23df8da39f099470214e86a14.jpg)
そこにイケアの照明用ガラスをはめれば完成!これ、すでに廃番になってて売ってないのが残念。
本宅から持ってきた食器棚の上置き棚の扉(こちら)をリメークします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/f8e63c1600de2ddc94c5f2aee7c6a2fc.jpg)
扉をベースに斜め45度に切った飾りを張りつけます。こうすることで食器棚と同じような雰囲気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/5e537a436b4e042d18d32d2d9256e116.jpg)
仮置きして、おさまりを確認したら押さえに使ってたくぎを抜きサンドペーパーをかけてペイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/50bf0cd0dca510e93ad6ab142bba2f60.jpg)
取っ手をつけて上置きに取り付けます。つるっとしてた何の飾りもなかった扉がグレードアップ!オット、45度カットに手小こずったようですが、その甲斐あり。下の食器棚とテイストが揃い、かなり気に入りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/f8e63c1600de2ddc94c5f2aee7c6a2fc.jpg)
扉をベースに斜め45度に切った飾りを張りつけます。こうすることで食器棚と同じような雰囲気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/5e537a436b4e042d18d32d2d9256e116.jpg)
仮置きして、おさまりを確認したら押さえに使ってたくぎを抜きサンドペーパーをかけてペイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/50bf0cd0dca510e93ad6ab142bba2f60.jpg)
取っ手をつけて上置きに取り付けます。つるっとしてた何の飾りもなかった扉がグレードアップ!オット、45度カットに手小こずったようですが、その甲斐あり。下の食器棚とテイストが揃い、かなり気に入りました♪
前のマンションを退出する前に珪藻土の壁を補修しました(こちら)。一番少ない補修材を買ったんだけど結構余ったので、お菓子の箱に入ってた仕切りを型にしてコースターを作ることに。開封してからすでに数か月経ってたので固まってるか心配したけど全然問題なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/f24d29cab947e8eee5817f2013c54e61.jpg)
珪藻土をよくもんで方に押さえつけるように入れ1週間ほど放置。乾燥し固まってるのを確認したら型を抜き、紙やすりで裏を整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/881f35617579d2664e577963fa44f058.jpg)
出来たばかりの珪藻土コースターに氷入りのグラスをコースターに置いてみたけど全く変化なし。試しにプレースマットの上に置いてみるとコップの下はびちゃびちゃ!これはかなり期待できるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/cdce881c7f1f6e1ee30402ebaa4e3731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/f24d29cab947e8eee5817f2013c54e61.jpg)
珪藻土をよくもんで方に押さえつけるように入れ1週間ほど放置。乾燥し固まってるのを確認したら型を抜き、紙やすりで裏を整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/881f35617579d2664e577963fa44f058.jpg)
出来たばかりの珪藻土コースターに氷入りのグラスをコースターに置いてみたけど全く変化なし。試しにプレースマットの上に置いてみるとコップの下はびちゃびちゃ!これはかなり期待できるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/cdce881c7f1f6e1ee30402ebaa4e3731.jpg)
引っ越してから使わない電話の本体はキッチンシェルフの上、子機は取り付け位置が決まるまでベッドルームに置いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/4c085f124dd2c92de859ef88d404a682.jpg)
4か月、この状態でしたが、ようやく壁に取り付けることに。賃貸で壁に穴を開けられないのでスイッチプレートとインターホンの取り付けねじ穴を利用!ステンレスの取付金具を2本渡し、間に子機を設置することに。金具はピカピカなのでマスキングテープを貼って目立ちにくくしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/3c6b41e2bb7e097ac32f0fabd52fe67e.jpg)
これで、電話が鳴るたびベッドルームに飛んでいかなくていい♪
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/4c085f124dd2c92de859ef88d404a682.jpg)
4か月、この状態でしたが、ようやく壁に取り付けることに。賃貸で壁に穴を開けられないのでスイッチプレートとインターホンの取り付けねじ穴を利用!ステンレスの取付金具を2本渡し、間に子機を設置することに。金具はピカピカなのでマスキングテープを貼って目立ちにくくしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/3c6b41e2bb7e097ac32f0fabd52fe67e.jpg)
これで、電話が鳴るたびベッドルームに飛んでいかなくていい♪
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
車中泊にBUNDOKのジャバラになったマット(60X180 GR BD-513G)を投入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/81bc826238c3a13a2f899c88b1ee3e69.jpg)
これまで寝袋の下にマッサージチェアの付属シート(こちら)やヨガマットを敷いて寝ていましたが、どちらも短かったし付属シートは床の凹凸も拾ってしまってたんです。これで寝心地UPするかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/81bc826238c3a13a2f899c88b1ee3e69.jpg)
これまで寝袋の下にマッサージチェアの付属シート(こちら)やヨガマットを敷いて寝ていましたが、どちらも短かったし付属シートは床の凹凸も拾ってしまってたんです。これで寝心地UPするかな♪
駐車場のブロック塀の両端に丸カンを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/1568cdbe975b2800aa9a0c8528e9d051.jpg)
ここにS字フックを使ってロープを張ります。
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/1568cdbe975b2800aa9a0c8528e9d051.jpg)
ここにS字フックを使ってロープを張ります。
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
車庫入れに邪魔なブロック塀のでっぱり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/d83ad0dcdbdbc3b0b7b65f0b7fe7a649.jpg)
すぱっとカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/d8d9dc72a5215ad567cb1f53c18e052a.jpg)
中が空洞だったので、セメントを積めときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/308c1e1e4d4912c6000ebc73dbf8c0c7.jpg)
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/d83ad0dcdbdbc3b0b7b65f0b7fe7a649.jpg)
すぱっとカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/d8d9dc72a5215ad567cb1f53c18e052a.jpg)
中が空洞だったので、セメントを積めときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/308c1e1e4d4912c6000ebc73dbf8c0c7.jpg)
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
チョーナンがリビングの押入れでパソコンを使いたいというのでプチDIYを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/b0ccda5051f856a788d65b0db86a5887.jpg)
下段はDIY用の資材が入ってるので撤去、足が入るようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/f9a05d1c7412617a82aaf05c94c9b873.jpg)
上段の棚だけではキーボードを操作するのに高すぎるので下段に専用のテーブルを取り付けます。スライドは必要ないというので、桟を付けて板を取り付けただけのテーブル。部屋の片隅にPCコーナーの出来ました♪足元にはIKEAで買ったドアマット。敷居の段差を解消するためですがココヤシ繊維で刺激あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/3abad0591c0a0b4b2bac21e44a2f55ef.jpg)
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/b0ccda5051f856a788d65b0db86a5887.jpg)
下段はDIY用の資材が入ってるので撤去、足が入るようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/f9a05d1c7412617a82aaf05c94c9b873.jpg)
上段の棚だけではキーボードを操作するのに高すぎるので下段に専用のテーブルを取り付けます。スライドは必要ないというので、桟を付けて板を取り付けただけのテーブル。部屋の片隅にPCコーナーの出来ました♪足元にはIKEAで買ったドアマット。敷居の段差を解消するためですがココヤシ繊維で刺激あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/3abad0591c0a0b4b2bac21e44a2f55ef.jpg)
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
イケアで買ったミラー(こちら)が余ったので寝室で使うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/2426d1fbc6d3bcdbdb5bfa7a337f4d80.jpg)
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/2426d1fbc6d3bcdbdb5bfa7a337f4d80.jpg)
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
7月になってからエアコンも本格始動。そこで気になったのがエアコンの排水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/f99b399ba4f23e3e60a7c4ae843f547e.jpg)
排水ホースは排水桝の溝に突っ込んでましたが、外れて地面が濡れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/5fce1399fb3f4b41f5ccda80e067b9c7.jpg)
そこでカーポートの樋にホールソーで穴を開け直接排水ホースを繋ぐことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/8212325bf586b1e5ad7d493f29b79054.jpg)
隙間は余ってたエアコン用のパテで。
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/f99b399ba4f23e3e60a7c4ae843f547e.jpg)
排水ホースは排水桝の溝に突っ込んでましたが、外れて地面が濡れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/5fce1399fb3f4b41f5ccda80e067b9c7.jpg)
そこでカーポートの樋にホールソーで穴を開け直接排水ホースを繋ぐことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/8212325bf586b1e5ad7d493f29b79054.jpg)
隙間は余ってたエアコン用のパテで。
2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
エアコン工事が終わり、その後のパテ埋め(こちら)はどうなったかチョーナンに聞いたところ、エアコンを必要とする7月にはちゃんとやってたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/b61c3762d07f25f7b849fd5aa02206bd.jpg)
内も外もチョーナンの仕上げ。新しいエアコンは音も静か!快適です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/e04baa13b7301e1145b0ba154c878e25.jpg)
2017年5月
デッキの束石に(2017年4月もこちらから)
デッキDIY、再開!
リビング前のデッキ完成!
カーポートのペイント
コーヒーテーブルのリペア
エアコン取付準備
エアコンコンセントを交換
エアコン工事
エアコン、間に合った♪
修理したソファを1階へ
2017年7月
エアコンのパテ埋め
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/b61c3762d07f25f7b849fd5aa02206bd.jpg)
内も外もチョーナンの仕上げ。新しいエアコンは音も静か!快適です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/e04baa13b7301e1145b0ba154c878e25.jpg)
2017年5月
デッキの束石に(2017年4月もこちらから)
デッキDIY、再開!
リビング前のデッキ完成!
カーポートのペイント
コーヒーテーブルのリペア
エアコン取付準備
エアコンコンセントを交換
エアコン工事
エアコン、間に合った♪
修理したソファを1階へ
2017年7月
エアコンのパテ埋め
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ