少しずつ片付けが進み、家らしくなってくると休憩用にリメークしたコーヒーテーブル(こちら)が不要になりました。天板は好みではなかったけど脚はまだまだ丈夫で捨てるのには忍びなく、オットマンに作り替えてマンションで使うことに。

リサイズするのでまずはばらして。オットマンの材料になるのはこのテーブルの脚と上にのせる板、そして5年前に買ったイケアのクッション(こちら)です。

幅はクッションに比べ大きいので12センチ縮めます。縮めてもBOLIDENのオットマン(こちら)と変わりません。

丸足に接する部分は足に合わせてアールにへこまし、棚になる4本の棒は凸の形に加工。あとは組み立てるだけです。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
コーヒーテーブルを使ったオットマン
コーヒーテーブルを再利用
土台の組み直し
イケアのクッションで座面作り
リメークカバーで仕上げ

リサイズするのでまずはばらして。オットマンの材料になるのはこのテーブルの脚と上にのせる板、そして5年前に買ったイケアのクッション(こちら)です。

幅はクッションに比べ大きいので12センチ縮めます。縮めてもBOLIDENのオットマン(こちら)と変わりません。

丸足に接する部分は足に合わせてアールにへこまし、棚になる4本の棒は凸の形に加工。あとは組み立てるだけです。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
コーヒーテーブルを使ったオットマン
コーヒーテーブルを再利用
土台の組み直し
イケアのクッションで座面作り
リメークカバーで仕上げ