リビングのDIYで不要になった畳は市のクリーンセンターに持ち込みました。収集してもらえないのが残念ですが予約して持ち込めば一枚300円で処分してもらえます。妹に軽トラを借りて畳をのせ、途中コンビニに寄って枚数分の処理券を購入。山を越え施設に着いたら指示通り車を走らせて建物内へ。広い建物の中の隅っこには分別された大型ごみが並んでいました。持ってこられたカートに畳をおろし引き渡し終了。借りた軽トラはミッション。久しぶりに運転しようとしたのですがギアの切り替えが固くてスムーズにいかず断念。オットに運転してもらいました。普段静かな車に乗っているとベンチシートの固さとハンドルの重さ、エンジン音にはかなりの差が。隣に座っていてもなかなかスリリングでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/1012974f0b105d6363931ad2204a651f.jpg)
2020年・リビングDIY
今年のGWはコロナの影響で旅行は断念、おうち時間が増えたせっかくの機会なのでリビングのDIYに取り掛かりました。今回は床を剥がす大掛かりなDIY。なので部屋を空っぽにするところからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/d21c8444bd8da1078767a1d5b97d0bf4.jpg)
絨毯をはがし、ソファやテーブル、押し入れの中に入ってたものなどは2階へ。テレビや重いマッサージチェア、食品庫に使ってる書棚はダイニングに移動するため、場所をとるダイニングテーブルは解体し2階にて保管です。しばらく食事は小さいテーブルを使うことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/95259c05eeeb42cd33a2efe2bc843766.jpg)
2020年・リビングDIY
数枚作って欲しいと言われていたかぼちゃパンツ、今度は収縮性のある生地で秋にも良さそうな素材で作ることに。使ったのは私のカットソー、前身頃にギャザーが寄せられていたので、それをお尻側へ!赤ちゃんのぷっくりお尻にピッタリなデザインに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/697aab917fd9e86c36b924f2641658ed.jpg)
ウォークインクローゼットの電波時計がある日突然止まってしまいました。よく見ると電池に液漏れの痕跡、電池ボックスを掃除して買い置きの電池を入れましたが動きません。新しい電池を買ってきてもダメ。裏ブタを開けてみると液漏れが原因で断線していることがわかりました。どおりで動かないはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/b4fe172eb55e6fc342470ddd87543951.jpg)
ビニール皮膜をはがし緑青を起こしていた部分をカット、黒ずんだ銅線を磨いてからはんだで溶接しました。針を基準位置に合わせて受信を待ちます。しばらくするとクルクルと動き時間合わせ完了。クローゼットに時計が戻ってきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/b0330df80191ee02f3aa68ed32cc23e2.jpg)
チョーナン家、ホームベーカリーが壊れたため買い替え。餅つき機能が付いているというのでさっそくお餅を食べようとランチのお誘いがありました。つきたてのお餅、美味しかった~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/756ee7b2a240356b5533f2d375b3795d.jpg)
高島縮 に似たしぼが入った生地で手作りマスクに挑戦!裏地にはアベノマスクを再利用。ガーゼは縮みやすいため解体したらまず水通しします。耳にかけるゴムもアベノマスクのものを使ってます。型紙はファッション文化専門学校DOREME が公開されている布マスク標準サイズを使用(子供用・大人用ともに2サイズ展開、作り方動画あり)。できたマスクにゴムを通し調整したら結び目はマスクの中に入れて隠します。マスク1号はオットにプレゼント♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/6d08dd6c5ad2f4224095856464511c04.jpg)
久しぶりにCOSTCOでパンを購入。どうせなら食べたことのないのにしようと、 ゴーダチーズブレッドを選びました。トーストするとチーズの香ばしい香りが増して 美味しい!豚しゃぶサラダを作ったので、ピタパンのようにポケットを作ってサンドイッチに。食べ応えのあるしっかりしたパンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/e8c52abc21a8feda4526d4abb4460f76.jpg)
ダイス入り柿ジャムにバターがブレンドされた柿バター、トーストに塗って食べるとバターのふわっとした香りとコクが柿の甘みとよく合います。最初は意外な取り合わせのように感じてたけど美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/b0841882dede6d1d77de7a016e4d0796.jpg)
格子状に切り込みを入れた食パンを軽く焼いてから柿バターを塗って2度焼きすると、切り込み部分に柿バターがたっぷり染み込み美味しいんだとか。いつもは8枚切りを買うので、厚切りを買ったらやってみよう♪
妹から金魚模様のサッカー生地をもらいました。これを使って孫のワンピースを作ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/a5b1319be7fbb06bad24e8bcfba29f02.jpg)
袖にはレースをあしらい前にはリボン。余った布でかぼちゃパンツをつくったら、とってもかわいいセットアップに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/5a9574ff4b5baa9c2290a14df094e0f2.jpg)
ワンピースの作り方
手ぬぐい一枚で作れるので夏にはピッタリ。型紙も必要なくサイズもざっくりでOK.。
袖10㎝×35㎝を2枚 長い方の角を左右4㎝切り落とし台形に
身頃37.5㎝×35㎝を2枚 肩6㎝×脇9㎝を切り落とし5角形に
袖(レース)を縫ってから脇を縫います。襟ぐり(ゴムの通る幅)と裾は三つ折りで処理(襟ぐりは三つ折りではなく共布のバイアステープを使いました)