Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

リボンのブレスレット

2019-06-30 | ハンドメイド&リメーク・おしゃれ
オットの転勤が決まりコーラスの仲間と別れる日が近づいてきました。サロンの会での発表が最後の活動の場、お世話になった仲間にステージ用のブレスレットを作ることに。手拍子が入った歌が一曲入っているので、腕でひらっとリボンが揺れます。


買ってきた材料を人数分+αに分けます。濃淡2種のテープをリボンに結び、ゴムバンドに糸で留めた後、ワイヤーが付いた花を巻き付け完成。イメージ通りのブレスレットが出来ました。プレゼントするときは、愛嬌のあるイラストのカードにメッセージと新住所を添えて。皆さん、とっても喜んでくれ、次回も使えるようにとコーラスの備品として保管してくださることに。嬉しい!



雨の鬼怒楯岩大吊橋

2019-06-29 | 国内旅行
鬼怒川温泉には夜に1回、目覚めに1回、そして朝食後にもう一回と3回入りました。お肌がしっとりしていい感じ!


最終日は残念なことに雨。でも、せっかくここまで来たのだからと、ホテルから歩いて行ける鬼怒楯岩大吊橋を渡ってみることに。橋の中ほどまで行くと、川下りの一行が手を振ってくれました。


橋を渡りきると右に展望台、左に滝の表示が。暗いトンネルを抜けて展望台に上ると、そこは楯岩のてっぺんでした。もと来た道を下り今度は古釜の滝へ。小さい滝ですがきれいな滝!傘を差しながらの観光は大変でしたが、いい旅になりました。


2019年・日光の旅

鬼怒川温泉へ

2019-06-28 | 国内旅行
2泊目は鬼怒川温泉、鬼怒川ロイヤルホテルへ。


案内された部屋の扉を開けると広い玄関。廊下の先には和室が見えます。その隣がリビング、そしてベッドルームへと続きます。すっごく広い!


温泉は無色透明。熱すぎないのでゆっくり時間をかけて入り事が出来ました♪夕食は飲み放題が付いたバイキング。鍋はカレー鍋だったので、おそばのめんつゆを使ったお鍋にアレンジ。


2019年・日光の旅

金谷ホテルベーカリ―

2019-06-27 | グルメ
赤い橋の向こう、金谷ホテルベーカリ―新橋店へ。


午後だったからか、思ったより種類が少なめ。ミルククリームチーズパンとメロンパンを購入。


パンを食べた後、宿泊先の鬼怒川温泉に向いました。線路脇を走っていると、偶然機関車が!


2019年・日光の旅

三猿の日光東照宮へ

2019-06-26 | 国内旅行
オットが行きたいと言っていた日光東照宮へ。私は子供の頃に行ったことがあるけど、「見ざる聞かざる言わざる」の三猿しか記憶になし。


神厩舎には全部で8枚の猿が描かれていて、人間の平和な一生の過ごし方を説いているそう。見た目にもかわいいのが1枚目の猿の木彫り、「親が世の中を見ていることから子だけではなく親も成長する」という教えなんだとか。


美しい陽明門をくぐり東廻廊へ。ここには左甚五郎作の眠り猫が。裏には雀が彫られていて「雀が遊んでいても猫が眠ってしまうほどの平和」を表してるそうだけど、その一方で、この猫は家康公を守ってて、眠っているように見えるけど実はいつでも飛びかかれる体勢をとっているという説も。奥宮・本地堂では鳴龍の実演が。決まった場所でしか龍が鳴かないなんてすっごく不思議。


2019年・日光の旅

金谷ホテル歴史館

2019-06-25 | 国内旅行
いろは坂を下り、日光東照宮へ向かう途中、金谷ホテル歴史館の看板を見つけて寄ってみることに。


4軒あった武家屋敷のうち現存するのはこの一軒だけ。外国人に宿を提供したことで日光が注目されるきっかけに。役目を終え登録有形文化財「金谷ホテル歴史館」として一般公開されるまで管理人が住んでいたというのも功を奏したのかも。


天井が低く、刀を抜けにくい造り、外からは普通の2階建てだけど中は複雑なステップフロアになってます。このステップフロアを利用して、ふすまからお料理の出し入れをすることでプライベートの時間を邪魔しない工夫をしたといいます。


謎の階段もありました。階段を下りて向かいの階段を登ろうとするとその先がありません。ステップフロアに謎の階段、カリフォルニアのミステリーハウスを思い出します。建物の一部は構造体が見られる部分も。2階のやぐらこたつの釜は一階の内職していたという北側の部屋にむき出しになってて、冬は一石二鳥の暖房になっていたようです。


2019年・日光の旅

千手ヶ原のクリンソウ

2019-06-24 | 国内旅行
早朝、目が覚めてトイレに向かうと、バス停に列ができていました。車に戻る時に聞くと、早朝バスの列で5時半の千手ケ浜行きの後は8時までないと教えてくれました。あと5分しかなかったけど、急いで朝ごはんをリュックに詰め身支度を整えてバスに乗り込みました。8時が始発だと思いこんでいた私達、よく見ると休日時刻表の右上に早朝運行の欄がありました。まさか別になってたとは!


早朝バスに乗り込んで大正解。8時以降のバスはとっても混んでいたので教えてくれたご夫婦感謝です!千手ヶ原到着後、皆さんはクリンソウめがけて歩き出しましたが、私たちは先に朝ごはん。スーパーでパンを買っておいて良かった♪中尊寺湖が朝もやの中静かに広がっていて、吊り橋を渡って進むと左手に小屋が建ってました。そこではコーヒーの無料サービスが。とっても寒い朝だったのでこの一杯がとっても嬉しかったです。そしてその先には楽しみにしていたクリンソウの群生地!


6月上旬、満開まで一週間ほど早かったけど、それでも十分咲いていました。白に淡いピンクから濃いピンクまで可憐に咲いてます。この花を目当てにたくさんの方が訪れるのも頷ける!


2019年・日光の旅

戦場ヶ原と硫黄泉

2019-06-23 | 国内旅行
日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶいろは坂、下り専用の第一と上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると48か所もの急カーブ!そのカーブごとに「い」「ろ」「は」・・・の看板が立てられています。


標高差は440m!登りきり、中禅寺湖に沿って更に奥に進むといろは坂のカーブが嘘のような真っ直ぐな道。そのわきには戦場ヶ原が広がっていました。


この日の夜は赤沼駐車場で車中泊。日光湯元温泉・奥日光小西ホテルで日帰り温泉を利用させてもらいました。源泉かけ流しの乳白色の硫黄泉。トロッとしたお湯でとっても体が温まりました。レトロなロビーも良かったです。夜は途中のスーパーで仕入れた食材を車の中で。ワインも軽く飲んで寝袋で休みました。


2019年・日光の旅

ひんやり大谷資料館へ

2019-06-22 | 国内旅行
大谷資料館では6月、非公開の教会ゾーンが特別公開になっているというので大谷石地下採掘場跡の見学に。


2万平方メートル、深さは、30mにもおよぶ地下空間、ひんやり寒いので上着は必須です。


この巨大な地下空間を利用し、コンサートや美術展などが開かれたり、結婚式のチャペルとして利用されるなど、イベントスペースとしても注目を集めているそう。仮屋崎省吾氏の生け花も幻想的!


教会ゾーンは照明が抑えられていて、30メートル頭上から差し込む太陽光が神秘的。教会入り口付近ではほかのエリアから差し込む光で影が浮かび思わず写真を。


2019年・日光の旅

宇都宮餃子・正嗣へ

2019-06-21 | グルメ
餃子を食べに宇都宮の正嗣へ。ランチには遅すぎる時間に言ったにもかかわらず行列が!店内はカウンター席のみ、メニューは焼き餃子と水餃子の2種のみ。飲み物メニューもありません。 1人前6個210円で大人ならひとり2~3人前が目安というので、席に案内されるや焼3つと水2つを注文しました。


焼餃子はパリッとしててキャベツの甘さに、生姜が効いています。タレは酢・醤油・ラー油を自分で調合。ラー油の下の方には唐辛子などのスパイスがたまっているので好みで辛さを調整するといいのかも。水餃子はお湯に浸され出てきます。一つ目は焼きで作ったタレに付けて食べてみましたが2つ目からはオットのレクチャーで水餃子の入ってるお皿に直接タレをいれて味付け。皮がプルプルして、焼き餃子とはまた違った味わいで、私はこちらの方が好きでした。


2019年・日光の旅

キッコーマンへ工場見学

2019-06-20 | 国内旅行
毎年恒例の6月の旅行、今年は日光に向かいました。最初の寄り道はキッコーマンもの知りしょうゆ館。もろみ熟成の様子やしょうゆの色・味・香りを体験しながら醤油ができるまでを学べます。施設内には醤油を試せる「まめカフェ」が。ソフトクリームや軽食の他せんべい作りもやっていたけど、私たちはお豆腐を買って醤油の味比べを。びっくりするくらい種類があるので試食用の豆腐を買ってスプーンで少しずつすくいながら「色」「味」「香り」の違いを楽しみました。


別棟には2011年に千葉から移築された御用醤油醸造所(御用蔵)が。現在も宮内庁に納めるしょうゆを醸造しているそうですが、屋根の小屋組み、瓦、石垣、門などが再現され建設当時の道具や装置が保存・展示されています。


2019年・日光の旅

COSTCOの滑らないハンガー

2019-06-18 | おしゃれ
COSTCOで気になってたノンスリップハンガー、気になってたところに妹が12本分けてくれました。



母は滑らないというのが逆にデメリットで、服がするっと取れずに使いにくいといいます。私はズルってなるのがストレスなのでノンスリップはアリ!斜めにしても本当に滑らない♪


カードケースに再利用

2019-06-16 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
いつから持ってるかわからないくらい古い爪楊枝入れ。どこかのお土産でもらったのなんだけど全く使っていませんでした。思い付きでカードを入れてみるとピッタリ!カードケースとして再利用することに。



蓋を開けたまま使うので、ボタンとゴムを縫い付けバッグの中でカードがバラバラにならないようにします。ここに入れるカードは2軍用。たまに使うカードを入れます。