前回飲んだスパークリングワイン・フレシネ(こちら)のコルク栓を使って、シャンパンチェアーを作りました。コルク栓といっても外側のミュズレ(王冠)とワイヤー部分のみ使用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/652cde451b5ef249386caadd7749bb0d.jpg)
ワイヤーが固くってペンチを使わないと無理だけど、作り方はとっても簡単。下の輪になったワイヤーを解いて抜き、それを出来るだけまっすぐにしたらUの字に曲げて足になる部分に巻きつけるだけ。後は背もたれの角度や形を調整したり、足の部分を外側に曲げてたりして好みの形に整えます。背もたれはハートやスクエアなどにしてもかわいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/a3ce4cdc42695579e0b388717554c072.jpg)
ミュズレやワイアーだけでなく、コルクや鉛のホイルなどを使った芸術的なチェアーもあります(こちら)。
ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/652cde451b5ef249386caadd7749bb0d.jpg)
ワイヤーが固くってペンチを使わないと無理だけど、作り方はとっても簡単。下の輪になったワイヤーを解いて抜き、それを出来るだけまっすぐにしたらUの字に曲げて足になる部分に巻きつけるだけ。後は背もたれの角度や形を調整したり、足の部分を外側に曲げてたりして好みの形に整えます。背もたれはハートやスクエアなどにしてもかわいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/a3ce4cdc42695579e0b388717554c072.jpg)
ミュズレやワイアーだけでなく、コルクや鉛のホイルなどを使った芸術的なチェアーもあります(こちら)。
ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ