![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/5471c230a7a389e35fb9d12b7a8aeb29.jpg)
恵庭で朝を迎え千歳 札幌 小樽 余市を走りここ岩内に着くバスタ-ミナルと道の駅がある 7/28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/24c61dfd69eba3c09df3d84a3f8a36df.jpg)
今夜の宿を探すと山手のホテルに空きがが有ると聞き早速行ってみる ホテルの近くにオ-トキャンプ場などが、有る 以前孫達と来た時はキャンプ場のログハウスを借りて1泊した所 温泉もあり海の幸が出て疲れを癒す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/4998882663efd822c362ea5b0837d519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/2bc680dc2b2c5328b90dd6dd4f8e156b.jpg)
山上付近に建っているだけ有って岩内の町明かりが見えます。 翌日は朝早めに出て南下する事に 天気は曇り すっきりしない天気だがニセコを避けて蘭越 等を通り黒松内から大沼を目出す。海と山を見ながらのドライブは快適 やや暑めの気温だが時々ACを使う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/f2095c5b34bd2162f98e30d5289829b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/03a0001211b4931a77a1b0894424a512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/8d86663bfc8196229fd5dabd88aa3e73.jpg)
ニシン漁盛んな頃の番屋が有りました。当時は沢山の人で賑わったのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/415cdbb9ea6391440b748c97bc4d80d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/ae25c4577f60b6f28ce5001bc72d8b5b.jpg)
蘭越の道の駅に到着 暑いのでソフトクリ-ムをぱくっく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/2c01fc216f45f5cd23cfe6a674e08621.jpg)
一息入れて さあ走ります。次は大沼を目出して走ります。道中は車も人も少なく快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/2e5cc94d124ace2be205134bdb240bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/68e7f529242d617a2f396cd1790b4b8e.jpg)
早めに黒松内 長万部を通り大沼グリンピアに着く 大きなホテルの割には空いてます。広い敷地に広がる景色は中々イケます。 私らの年金が使われていると聞きますが、多くは馬鹿みたいな安価で投げ売り...損した分は誰も責任取らずうやむやに なんかホテル代払うのには少々不満が先立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/28e6d2af28557a59e847bc75b99e55f6.jpg)
今回は短距離だったが、道内を走る列車に興味があり黒松内駅 長万部駅でス-パ-北斗とかキハに会えた。 結構時間が取られましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/aea5aad020123b212965eb05c3a6fafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/a7f27062ba34359b921d110027a49541.jpg)
この路線はみんな元気に走ってますね 其れとなが-いコンテナを運ぶ金太郎も道中でよく見かけました。 やはり函館が有るからでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/d2fd1e09d2f73d27524d01fa8a281602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/bd1943a6a02f00f646df12b1ee018ece.jpg)
翌日パノラマパ-クに寄り一服するが、天気が今一で眼下の絶景見えず 森の道の駅にも立ち寄り この町はイカめしで有名 道の駅で売っているので、道南に来た時はいつも買って食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/865eb3eb48d03ca2f064acb32377a047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/e6bb167a2bb1b95215bf21a220c2a938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/11799c0d60024f4147a0492189848f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/ccbfcd55c61bb2568d81781009dd5211.jpg)
このおじさん なんと東大佐から自転車で来たとか...大阪人は何処にいても居て張りますね 私も大阪人か ようやく大沼公園に着く 大沼は、函館にほど近い北海道の大自然リゾート地 大沼国定公園には、3つの湖と駒ケ岳を抱く大沼国定公園、その自然満載の素晴らしい所なんですが、どんより曇ってさっぱり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/cf062eaca91dd00c1bb9360224c0c1bd.jpg)
以前ここでSLとの出会いがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/3600aa18b4b84d7ed8dfd86218f5fa21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/595a56046b48b4c6d5106f16645d9c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/6aa7f42ada7fe32167b5a47eab613ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/4f5e5a1a70a075fe23210369faf4a436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/26b7611566cce28780917b131695816e.jpg)
さあ 函館はすぐ傍まで近づいてきました。