今朝は伊那谷の山奥で目を覚まして、昨日作成
のブログを再修正しております。
日刊ゲンダイDIGITALの記事をお借りして最近
の円安に対する不安を述べてみたい。日本銀行
の“円安責任”を否定し続ける黒田東彦総裁は、
「いつまで強気でいられるか??」
最近は円安が加速して125円台に突入している
黒田日銀のインフレ放置が国民生活をこれから
も苦しめる、3週間で10円もの下落が進んだ円
安。先月28日に125円を付けたのは、日銀が
金利上昇を、抑えるために発動した「指し値
オペ」が拍車をかけたとされる。だが、黒田
氏は否定している、アベノミクスの異次元緩
和を9年間も続けても、日銀が描いた「物価
上昇率2%で企業収益と賃金が上がる好循環」
は実現していない。それどころか「悪い円安」
で原油や食料品など輸入物価が上昇し、そこへ
ウクライナ危機でさらに物価高が加速すると
いうダブルパンチ。日本の国力が見放された
のか、「有事の円買い」にもなっていない。
今までアベノミクスの恩恵を受けてきた“黒田
応援団”のはずの大企業も苦言を呈し始めた。
日本鉄鋼連盟の橋本会長(日本製鉄社長)も
記者会見で「円安を容認しておく政策で良い
のかどうか真剣に議論しないといけない」と
発言し「日本が一人負けしている現在」と
言っています。この黒田総裁とアベノミクス
を真剣に考え直さないと毎日数億円の日本の
国益が損なわれている。
経済界、政界、からも黒田総裁に対する不満
が出ている。日銀内でも腫れ物に触る状態だ
そうです。民間企業のサポートもなくなり、
もはや裸の王様。来年4月が任期ですが、そ
れまで持たないのではないか。黒田さんは早
く交代した方がいい。ここまで円安が進むと
物価高や所得の海外移転など日本全体のコス
トの方が、利上げによる弊害のコストより
安上がりです。国民みんなで検討してみる
必要がありますが、その余地すらありません
皆さんの意見を聞かせてほしいと思います。
京都で見かけた花










のブログを再修正しております。
日刊ゲンダイDIGITALの記事をお借りして最近
の円安に対する不安を述べてみたい。日本銀行
の“円安責任”を否定し続ける黒田東彦総裁は、
「いつまで強気でいられるか??」
最近は円安が加速して125円台に突入している
黒田日銀のインフレ放置が国民生活をこれから
も苦しめる、3週間で10円もの下落が進んだ円
安。先月28日に125円を付けたのは、日銀が
金利上昇を、抑えるために発動した「指し値
オペ」が拍車をかけたとされる。だが、黒田
氏は否定している、アベノミクスの異次元緩
和を9年間も続けても、日銀が描いた「物価
上昇率2%で企業収益と賃金が上がる好循環」
は実現していない。それどころか「悪い円安」
で原油や食料品など輸入物価が上昇し、そこへ
ウクライナ危機でさらに物価高が加速すると
いうダブルパンチ。日本の国力が見放された
のか、「有事の円買い」にもなっていない。
今までアベノミクスの恩恵を受けてきた“黒田
応援団”のはずの大企業も苦言を呈し始めた。
日本鉄鋼連盟の橋本会長(日本製鉄社長)も
記者会見で「円安を容認しておく政策で良い
のかどうか真剣に議論しないといけない」と
発言し「日本が一人負けしている現在」と
言っています。この黒田総裁とアベノミクス
を真剣に考え直さないと毎日数億円の日本の
国益が損なわれている。
経済界、政界、からも黒田総裁に対する不満
が出ている。日銀内でも腫れ物に触る状態だ
そうです。民間企業のサポートもなくなり、
もはや裸の王様。来年4月が任期ですが、そ
れまで持たないのではないか。黒田さんは早
く交代した方がいい。ここまで円安が進むと
物価高や所得の海外移転など日本全体のコス
トの方が、利上げによる弊害のコストより
安上がりです。国民みんなで検討してみる
必要がありますが、その余地すらありません
皆さんの意見を聞かせてほしいと思います。
京都で見かけた花









