goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

内閣支持率に見る日本

2022年04月13日 08時50分59秒 | Weblog
今朝の信州は気温が11度、爽やかな春の朝を
迎えた信州ですが、今日は夕方から雨の予報
です。
NHKの世論調査によりますと、内閣支持率の
岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月
の調査と変わらず、53%だったのに対し「支
持しない」と答えた人は、2ポイント下がって
23%でした。
その岸田政権、このところの税収は増収傾向
なんですが、安倍、菅政権と同じ緊縮財政を
継続するらしいんですよね。
日本の財政は、現役世代からの税金を沢山取
り上げる構造、このシステムを変更しない限
り、景気回復の構造にはならないと思われる
多くの国民が感じている不況が続いているの
に、会社はそれなりに儲けて法人税収も伸び
て財務省はウファウファなんですが国民の受
け止めは全然違う。国民は重税感にどっぷり
はまって、それでも現役子育て世代は懸命に
稼いでいる。なのに個人からの税金、健保と
雇用・年金等の収奪は増えるばかり……。
それを批判する声もなく。もっぱら消費税批
判だけに向いて、今子育ての現役世代からの
いろんな名目の収奪を誰も批判しないし多く
の国民は今の岸田検討内閣の運営に◎をつけ
ている、マスコミやメディアも野党各政党も
我々年金生活者の声しか聞こえないようだ。
年金世代のご機嫌取りに必死で、経済の現状
を黙殺していると推察できます。そんな政権
構造は、ロシアのプーチン政権の構造とよく
似ています。政治家や為政者は自分の票につ
ながる政策優先で運営しているだけのようです

信州は桜が咲き始めから2日間で満開となった
とNHKの放送が伝えていました
我が街の桜、市役所周辺・・・























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする