goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

中国のネットも時に漏れる

2022年04月15日 08時12分48秒 | Weblog
昨日からの雨が今朝も降ったり止んだりで今朝
も寝坊の朝、新聞は信州のコロナの新規感染が
868人で最高をまた更新、長野346人松本75人
大町56人上田69人諏訪51人伊那59人飯田77人
佐久49人安曇野27人我が街塩尻が27人木曽0人
なんか毎日が憂鬱ですね~
今日は読売新聞のニュース報道から珍しい記事
習近平氏の腹心に「恥を知れ」「あなたたちは
有罪だ」憤る上海の住民、ネット上に動画拡散
読売新聞 2022/04/13 20:29
13日、中国上海市トップの李強(リーチャン)市
共産党委員会書記が住宅地を視察した際、に
住民から「食べ物がない」「恥を知れ」など
と罵声を浴びせられたと報じた。準備不足の
まま厳しいロックダウン(都市封鎖)を強い
ている市政府への不満をぶつけたとみられる。
この様子を撮影したとされる動画がインター
ネット上に出回っている。報道によると車い
すに座った女性が李氏に「ニンジンとジャガ
イモ、タマネギ2個ずつしか支給されていな
い」と訴えた。別の女性は「国をこんなふう
にしてしまったあなたたちは有罪だ」とくって
かかり、係員が制止したという。
李氏は、物資の供給状況の視察や医療スタッ
フらの慰問に訪れていた。習近平国家主席の
腹心で次期首相候補の一人とされるが、感染
拡大を許した責任を問う声が強まる可能性が
ある。と読売新聞が報じていた。普段はこん
な状況がネットの動画で流れて拡散などする
はずもない国なんですが・・どこの国にも共
通して綻びというものがあるもので、中国の
ゼロコロナ政策の中で上海に限らず中国各地
で日系企業も事実上の休業を強いられている
様子が、裏図けられた構図となりました。
日本政府も、今の新型コロナの患者増状態で
あっても、医療機関がひっ迫しない限り特段
の対策は打たないようで、ひっそりと5類へ
の移行の時期を伺っているものと想像します

写真は先日諏訪市の北沢美術館に命の洗濯
に行き、写真撮影の可能な、エミールガレ
他のガラス工芸品を撮ってみた。

































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする