goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

ロシア大使館の面白話

2022年04月20日 08時14分28秒 | Weblog
今朝の信州は気温が4度、都合でwalkingをお
休みしたので、外の様子はわかりませんが多
分霜が降りたと思われます。東に雲があります
が、全体的には晴れています。
NEWSポストセブン 提供 日本国内における
ロシア大使の国外追放について・・
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて政府は
今月8日、在日ロシア大使館の外交官と通商
代表部職員の計8人の国外追放を発表した。
欧米諸国と足並みをそろえた形の日本に対し
てロシア側の報復措置への懸念がある一方で
意外な観点からメリットを説いた人物がいた。
在日ジョージア特命全権大使のティムラズ・
レジャバ氏だ。普段はジョージアに関して発信
しているレジャバ駐日大使が、自身のツイッタ
ーに日本語でこう投稿したのだ。
〈ロシア外交官の国外追放によって少なくて
も日本での駐車違反及びその踏み倒しが減り
道路上の治安が改善されます。・・と
2019年度は外交ナンバーの車のうちロシアが
首位で年間1101件(全体の約40%)を記録して
おりました〉レジャバ駐日大使が指摘した在日
大使館や領事館の外交官ナンバーの車両、通称
「青ナンバー」による駐車違反や違反金の「踏
み倒し」は、これまでも取り沙汰されてきた。
昨年3月には、在日外交官による駐車違反の未
納額が年間4000万円を超え、そのワースト1位
がロシアであることが参院予算委員会で明らか
になっていた。
朝日新聞の報道によると〈ロシアの青ナンバー
による駐車違反の件数は、2018年が2396件と
2番目で222件の中国を大きく引き離して最多
だった。全体の6割を占めた。19年は1111件と
減ったが、242件で続く中国を大きく上回った〉
さらに、駐車違反金を支払わないまま5年の
時効を迎えた「踏み倒し」の件数についても
ロシアが毎年1100件以上と最多だったようです
ウクライナ侵攻で緊張が高まるなか、ロシア
の外交官ナンバーの違反の多さについてツイ
ートしたことで注目を集めるレジャバ駐日大
使が、『週刊ポスト』の取材に応じていた。
現在起きているウクライナ侵攻に絡めてレジ
ャバ駐日大使はこう見解を述べた。
「日本では嘘つきは泥棒の始まり、と言いま
すが今回はそのような言葉を思い出しました。
と述べていた。そんなロシア大使館もその全員
が今日、日本を離れるとのことです。さてどの
ような報復があるのか・・不安ですね~

今日は都合によりコメントはお休みさせて
いただきます。

写真は今、信州で咲き始めたハナミズキです










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする