日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

東北の旅二日目は、三陸鉄道~青森県へ

2023年12月03日 05時55分55秒 | Weblog
今朝は、青森県弘前市の弘前駅前にて目覚めて
いますが、昨日午後青森県に入りました。けど
数日前に降った雪の残骸があちらこちらに残り
歩道や道路脇に沢山の雪、雪、雪の弘前です。
スマホ現在地の気温では氷点下3度曇り空との
表示、測らずも我が信州の塩尻と一緒です。
昨日は朝、釜石駅を三陸鉄道に乗ったことの
ない仲間の要望で、私は久しぶりに三陸鉄道
に乗りましたが、残念ながら昨日は土曜日で
学生も、通勤客なども、皆さんお休みなので
しょう、一両の車内に我々の外に数名のお客
様だけでした。たぶん年々乗降客の減少が続
いていると、想像できます。
そして、三陸のリアス式海岸線を走るにも拘
らず、海側を見ますと、高く大きな防潮堤が
完成して、以前の素晴らしい太平洋の海岸線
を見られたのですが、その期待は大きく期待
を裏切る景色に変わっていました。以前を知
る者にとっては、なんとも残念な三陸鉄道で
も初めての者にとっては、憧れの三陸リアス
鉄道を、三時間の車内宴会の旅となりました
そして、久慈駅八戸駅新青森駅を経て弘前に
到着した。冬季休館に入った弘前城の外観を
観光して、お隣の弘前ねぷた村を見学しまし
た。









今日は五所川原からストーブ列車を楽しんで
斜陽館を見て、秋田に入る予定です。
本日のコメントもお休みを、いただきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする