今朝の信州は気温が16度、薄曇りでまだお天道様は東の
雲の中です。いよいよ本格的な秋への突入です。
暦を見ますと、10月の初日はいろんなことが記されて
いましたので紹介します。
衣更え(更衣・衣替え)気候に合わせて、衣服を冬服
に替える日。平安時代から始った習慣で、当時は中国
の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を
着替えると定め、これを「更衣」と言った。しかし、
天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、
後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すよ
うになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と
言うようになった。明治以降の官庁が6月1日と10月1日
に行い、企業等もそれに従い現在に至っている。
印章の日1873年(明治6年)のこの日、太政官布告で公式
の書類に実印を押すように、定められたのを記念して
全日本印章業組合連合会が制定した。
法の日1960年(昭和35年)に政府が制定した日で、1910年
(明治43年)の10月1日に裁判所、1950年(昭和25年)の10月
1日に最高裁判所が開設されたことに由来。
浄化槽の日1985年(昭和60年)のこの日、浄化槽法が施行
されたことを記念して1987年(昭和62年)に環境庁が制定。
国際高齢者の日1990(平成2)年の国連総会で制定。国際
デーの一つ。(International Day of Older Persons)
日本酒の日全国酒造組合中央会が1978年(昭和53年)に
制定した日。新米による酒造にかかるのが10月である
こと、かつては酒造年度が10月1日(現在は7月1日)で
あったという理由から。
コーヒーの日全日本コーヒー協会が1983年(昭和58年)
に設けた日。10月1日がコーヒー年度のスタートにあたり
これからの季節、暖かいコーヒーがよく飲まれるため。
デザインの日1959年(昭和34年)のこの日、デザイン奨励
審議会が設けられたのを記念して、1990年(平成2年)に
通産省が制定したもの。
ネクタイの日1884年(明治17年)のこの日、東京の小山
梅吉氏が帯の生地を改造し、初めてネクタイを作った
ことを記念して日本ネクタイ組合連合会が制定。他に、
バレンタインデーに便乗したネクタイの日が2月14日に
もある。
メガネの日日本眼鏡関連団体協議会がメガネ愛用者に
感謝の気持ちを表すために制定。10月1日は「1001」と
表記でき、めがねの形に似ていることから由来。
国際音楽の日1977年(昭和52年)にバイオリニストのユー
ディ・メニューインが提唱。チェコで開催された国際
音楽評議会総会で制定された。日本では、1994年(平成
6年)11月に10月1日を「国際音楽の日」とすることが定
められた
土地の日1997年(平成9年)に国土庁土地政策課が制定、
「十」と「一」を合わせると「土」の字になることから。
東京都民の日1898年(明治31年)のこの日、東京市が誕生
市役所が開設されたことに由来する。1952年(昭和27年)
に都民の日と定められた。
赤い羽根の日赤い羽根共同募金運動開始の日。
福祉用具の日社団法人シルバーサービス振興会・新エ
ネルギー・産業技術総合開発機構・全国福祉用具製造
事業者協議会・財団法人テクノエイド協会・日本健康
福祉用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で構成
する「福祉用具の日」創設連絡会が2001(平成13)年11月
に制定。 1993(平成5)年、「福祉用具法」が施行された。
10月1日いろんな記念日が沢山ですね~信州では9月の
お彼岸の少し前に、朝晩の気温が20度を下回った頃から
一足早く衣替えでした。今朝は半袖衣料の残りを洗濯し
これらを防虫剤と共に衣装缶に入れて衣替えが終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/bd69c4b3591ee633b52be50ed7e5cc68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/c6d0951b478e98154220dc69689a81fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/da68a016bd2e57406b3420526bbddcb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/a1e874915ba13b9b61fe596643690ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/d319e2219896af1ee7ca4650032bc7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/3dc3ec54e76cd3d2d66967cd8c8fa5d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/02cb87c463d263470634ae6b29d47561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/99b7a1c6f00d30db9396fccaf4399f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/e17db0c4d25dcf7bd1bd36e75f58b2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/41d6438d5d5711d2a72f9fad965d8ac0.jpg)
当分の間、コメント欄をお休みとします