日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

衆議院選挙で自民党は予想通り大敗・・

2024年10月28日 07時03分23秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が13度、昨夜からの雨が降り続く
10月最後の週初めの月曜日です。昨夜は衆議院選挙の
特番を見ながら、友人から頼まれたエクセルの収支計
算表の改修に苦心していました。以前は関数も大概は
頭に入っていたものが、実務から離れますとこれほど
までに忘れてしまうのか・・と惨憺たる思いで何とか
今朝、間に合わせましたので先ほど会社に送ったとこ
ろです。本当に認知症を疑いたくなりますが、もはや
認知症なのかもしれません。(≧∇≦)
今朝のYahoo!ニュースによりますと・・今回の衆議院
選挙について報道をお借りして考えてみた・・
今回の衆議院選挙で自民党、公明党の与党は公示前の
279議席から大きく議席を減らし、15年ぶりに過半数
を割り込みました。
各党の獲得議席数は自民党は191、公明党は24となり
与党で過半数の233議席に届きませんでした。
一方で、野党側は第1党の立憲民主党が148議席を獲得
するなど躍進しました。
また、国民民主党が28、れいわ新選組が9と大きく議席
を伸ばしましたが、
日本維新の会は38、共産党は8と議席を減らしました。
「裏金問題」で逆風を受けた自民党は、北海道や東北
をはじめ、東京や大阪などの都市部で議席を減らしま
した。公明党は石井代表が落選する厳しい戦いとなり
ました。裏金問題で非公認とした候補者の追加公認を
含めても与党で過半数に届かず、2009年の政権交代
以来、15年振りの過半数割れとなりました。
そして今回の衆議院選挙の推定投票率は、ほぼ53.11%
で、前回選挙の55.93%からまた下がっていました。
予想通り、石破さんの作戦も失敗に終わり自民党は国民
の裏金問題、その後の政治資金規正法、そして失われた
30年間の経済問題、統一教会の協力なしには選挙には
勝てなかった事を・・実感していることでしょう。そこ
で野党が過半数を占めますが、多分野党共闘も相当難
しいとも言われています。暫く国会の動きに目が離せ
ません。与党自民党に対する国民の声は、実はこんな
ものではないはず・・投票に行けなかった46%の声を
如何に反省し、この国の国民生活に支障のないように
政治と行政をしっかり管理監督してほしいものです。
















コメント欄はお休みさせて頂いてます。 m(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする