心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

スティングも元気

2019年05月28日 | 大好きな音楽
スティングのニュ-アルバム「My Songs」
ジャケ買いしました。


スティング御年67歳。(意外といってる)
ま~フェンダ-ジャズベ-スが相変わらず似合う事、カッコいい。

今回は、セルフカバ-したとのこと。
それほど期待していませんでしたが、これがなかなか良しです。

よほど今のバンドがしっくりしているのでしょう。
最新ライブを聴いているようで楽しめます。声もよく出ております。

特にスティングのベ-スラインが大き目にミックスされていて、
ジャケットの格好良さを想像しながらいい気分で聴いています。


しかし、ポールマッカ-トニ-といい、ミックジャガ-といい、
お爺さんになっても頑張っていますね。

共通して言えることは、みんな体がスマ-ト。相当気を付けているのでしょう。

心臓の手術したのにもうトレ-ニングして、ツア-に出るそうです。凄すぎ。

やはり、僕もこれから爺街道を進むにあたっては、身軽でいることを心掛けたいですね。

今朝もジョギングして参りました。

(来週、健康診断なの)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋楽好きの性

2019年05月01日 | 大好きな音楽
あ~
また出会ってしまった。
ずっと探してた高音質CD一枚4500円。


トラフィックのセカンドアルバム
このバンドはとっつきにくいヒョロヒョロフル-トが鳴ったりするのですが、
このセカンドは骨太の感じで昔から好きです。

スティ-ブウィンウッド好きの僕には素通り出来ませんでした。
モ-ビル盤はやっぱり音が軟らかくて聞きやすいなぁ。

スティ-ブの固めの音のギタ-って味があって最高~

いや、最高とか言ってる場合じゃない!!
そうだ!
娘が明日友達と遊びに行くからと、遠回しに小遣いくれ光線を発してた!

帰ったら光線直撃だぞ~
え~らいこっちゃ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nothing like the sun

2019年03月11日 | 大好きな音楽
僕は時間があればディスクユニオン(CD屋さん)を覗くのですが、
10回中、8回は何も買いません。

買わないお客さんで有名かもしれません。

しかし、昨日は「これだ!」に出会いました。
sting/ nothing like the sun

高音質 mobile fidelty GOLD CD盤

1987年当時、スティングと言えばインテリ系でお洒落な音楽で人気でした。
ロックバンドのポリス時代は大好きだったので、当時買いましたが、
そのジャズな感じは僕には敷居が高く、これでもかと無理やり聞いて、
「ん~マンダム。スティング聴いてる俺ってお洒落。」と悦に入ってたように思います。

通しで聴くのは20年ぶりぐらいです。

でも、今聞くといい曲ばかりですね~。
30年経っても色褪せてないなぁ。

ホントに良く聞き込んだので、当時の思い出が色々蘇ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックなおやじになる?

2019年02月04日 | 大好きな音楽
土曜の休日出勤の帰り道。

寄り道してひとり飲んでいましたら、高校の同級生から連絡があり合流しました。

彼は一緒にやってたバンドのドラマ-です。
去年、ひょんなことから30うん年ぶりに再会しました。

話題は「ロック」
エアギタ-&エアドラムも交えて、マニアックな話に花が咲きました。

(彼はトントコトントコ、指で難しいリズムを刻んだりして(^^))

僕たち4人組は、高校2,3年の文化祭でトリを務めたのが自慢で、
いまでも、同窓会ではその話題になるそうです(たぶん話倍増)

そして、酔った勢いで
「よし!やろう!」
「スタジオ入ろう!」


もしかしたら、おやじバンド再結成です(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホセジェイムズ lean on me

2018年11月24日 | 大好きな音楽
ディスクユニオン(CD屋さんね)にふらっと立ち寄ると、
「おや?これ良い」凄く良い曲が流れておりました。

この曲確か、ビル・ウィザーズの lean on meのカバ-?
昔から好きな曲です。


そして、レジに飾ってあったアルバムジャケットを見て判明しました。
ホセジェイムズ lean on me


うわぉ!マジかよ。

んもう、ふざけているとしか思えないジャケット。
こまわり君みたい。(古い?)
グッチ祐三?


しかしですね~。
このアルバムが素晴らしく良いのです。買っちゃった。

洋楽好きなら聞いた事がある曲が、何曲も入っています。
10曲目のHope She'll Be Happierなんて、おじさん泣いちゃいます。
jazz系ヴォ-カリストなので、バックの演奏も実にク-ル。
ドラムがカッコいいです。


ものすごく気に入ってしまったので、
この休みも家事をしながら、のりのりで聞いております。


このホセジェイムズ。
実はすごくカッコいいのでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ビ-トルズ(ホワイトアルバム)

2018年11月15日 | 大好きな音楽
ザ・ビ-トルズ(ホワイトアルバム)の50周年記念エディション


すばらしい!!

一曲目のバック・イン・ザ・U.S.S.R.からして、
その迫力に「おっ!すげぇ」という感じです。

オリジナルの雰囲気を壊さずに、ピッカピカに磨き上げられた音です。
ジョ-ジ・マ-ティンの息子さんは良い仕事しますね。

このアルバムは昔から大好きですが、正直興味のない曲も・・・・・
でも、今回のリミックスで最後まで新鮮な気持ちで聴けました。

おまけのイ-シャ-デモは、期待してなかったのに聞いてびっくり。
ダブルトラッキングの美しいアコ-スティックバ-ジョンが楽しめました。


この時期、ビ-トルズは気持ちがバラバラだったというのが定説ですが、
セッションテ-プを全部聞いたプロデュ-サ-のジャイルズマ-ティン曰く、
「セッション中の雰囲気はとても良好だった」そう。

嬉しい発見ですね~

(思わす描いちゃった)

仲が良いのは素敵な事です。

僕が昔から一番好きなビ-トルズの写真。
(スマホの待ち受けに子どもの写真と一緒に使ってます)



見ていて楽しくなります。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタのクラプトン?

2018年10月24日 | 大好きな音楽
「え~クラプトンのクリスマスアルバム?」

ここ数年、脱力アルバムばかりでクラプトンの新作には興味が持てない上に、
ギタ-の神もサンタの歌を唄っちゃうのかぁ~と期待はしていませんでした。

でもね。
今回はなかなか良いです。「Happy Xmas」


声はよく出ているし、殆どがスタンダ-ド曲でメロディ-が良いので、
My Father's Eyes あたりのお洒落クラプトンを思い起こさせ、
聴いてて気持ちがいいです。
(最後の意味不明のインスト曲は、ボーナストラックと解釈すれば気にならないでしょう)

ギタ-も良いです。

昔は、綺麗に弾き過ぎる感がありましたが、
年齢とともに味わい深さが増しているように思います。

余りクリスマスっぽくないので、季節関係なく楽しめる内容だと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポ-ル最高!

2018年09月13日 | 大好きな音楽
遅ればせながら、タワ-レコ-ドから届きました。

ポ-ルの新作。
Egypt Station / Paul McCartney

赤いバンドでとまっていたりして、ジャケットがお洒落。


最近の紙のジャケットは素っ気ないのが多いですが、
これくらい凝ってくれると楽しいですね。



で本題の中身ですが。

ポ-ル信者38年の私の意見は
「凄くいい」「前作よりいい」「よくて泣ける」
です。

1曲目のイントロから入って2曲目に、しっとり「I Don’t' Know」
初っ端でやられました。泣けます。

そして3曲目の「Come On To Me」は、先行公開されていて、
実は初めて聞いたのが車のFMラジオ。
絶対いま流行りの若いバンドだと思って「カッコいい曲だな」と、
よくよく聞いてみればポ-ルではないかっ!

僕は「次のアルバムは絶対に良いぞ」と確信しなのでありました。

その他の曲もホントに良くって、
リズムやメロディ-の流れで「あ、ここ面白い」というのが沢山あります。
(ウィングスっぽいところがあるのかなぁ~)


「カミングアップ」のビデオクリップを夢中で見ていた中学生の僕が、
38年後、52歳のおじさんになっても感動させてもらえるなんて・・・・・・・



「ポ-ル最高!」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻めてるボズスキャッグス

2018年07月31日 | 大好きな音楽
待望のボズスキャッグスの新作「out of the blues」聴きました。


ブル-スアルバムとは、ボズも74歳だし守りに入ったのかな?
と思っていましたけど、飛んでも8分歩いて2分(何で歩く方早い?)

ボズは攻めておりました。ドラムのスネアの音からして攻めてます。

ブル-スとは言え、渋過ぎない色気のあるヴォ-カルとR&B風味を旨く出してます。
「ん~さすがボズ」

ホワイトブル-スの一つの到達点ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

john hiatt / bring the family

2018年07月24日 | 大好きな音楽
音楽の面白いところは、結構色々と聴いているつもりでも、
まだまだ新たな発見があることです。


名前もジャケットも見たことがあるけど手が伸びず、
発売から何十年たって聴いて、「あら?いいじゃん。」なんてことがあります。

最近のあらいいじゃんがこれ。
john hiatt/bring the family   1987年発表

この「普通の疲れたおっさん顔ジャケット」は買おうとは、なかなか思いません。

とにかくライ・ク-ダ-のギタ-が最高。結構弾きまくってます。
ドラムはジムケルトナ-、ベ-スはニックロウ、バックは有名人揃いです。


音の方はジャクソンブラウン的な感じが意外でした。
男の哀愁というか、この年になって心に響くものがありますね。

発売当時の二十歳そこそこの僕には、多分ピンと来なかっただろうなぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする