横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

秋の散歩で…

2011-11-12 | ロビン(♂ジャーマンシェパード)
こんにちは、ぼくロビンです。お久しぶりです。
もう、赤ちゃんじゃないからご挨拶もちゃんと出来るよ。

パパは仕事が忙しく、昨日は帰れず今日も仕事。
だからママと今日はたくさん散歩しました。

でもママは、相変わらず変で…
「ねぇ、ロビン~、これ何の穴?ありさん、いるのかな?」

「あっ、どんぐり、まさか運んだんじゃないよね~?」

なんて、何でもないことに一人で大騒ぎしていて、


「なんだ、どんぐりは木から落ちたんだ!」だってさ。
「ピンぼけした」ってまた写真撮って、

ゲラゲラ笑って「わかる?、わかる?かなぁ」だって。


まったく何やってるんだか、ママはいつもこんな感じ。
パパ(ダンナ)やお兄ちゃん(息子くん)が呆れているけど
楽しそうだから、ぼくは見ないふりしてあげてる。
エヘン、大人でしょ。

広場に行けば、空を見上げて…


「ロビン、秋ですねぇ☆」だって。
ぼくは草の匂いで季節を感じるけどな。

「あれ?あの雲、不死鳥に似てない?横浜FCのエンブレムの」
「ねー、ほら」


ママは、しゃがんでぼくの顔に頬っぺをくっつけて指さすけど
……ぼくには、わかりません。

あれっ~ママ、ぼくの写真撮ってくれた?
「あ、ゴメン、忘れた!」だってさ。
まったくもう、間が抜けたママなんだ。
でもママと散歩して楽しかったから、ま、いいか♪

じゃ、またね!


【ママこと、ヨシミンです】
我が家の周りは自然が多いので、犬との散歩が楽しいです。
広場の枯れ草を踏み歩くと、茶色や緑、大小様々な…
バッタがあちこちへ跳びはねてビックリ、焦りました!
w(゜o゜)w
ロビンがこの話を内緒にしてくれましたが、
それはそれはキャーキャー大騒ぎしてしまいました。
(^_^;)…ふぅ、怖かった…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなぁ~、で金曜日。

2011-11-11 | だらだらと
昨日はダンさんの自慢話にお付き合いを頂き申し訳ありませんでした。
ダンさんは仕事をいただき忙しいこと&横浜のチーム状態に凹んだことの
今週つらい一週間が、好きなモノのお宝Getで復活できたようですが、
私は全然ダメでした。(´`)=3
電球にたとえたら、100Wの明るさが60Wになったみたいに、(゜m゜*)プッ
チームのバラバラさに精神的にダメージを受けて気分も下がり目でした。

2002年から応援しているので、負けることにはなれているし…順位が
下のことだって耐えられます。でも…「なんだかなぁ~(阿藤海さん風に)」
の気分で、今日はもう金曜日。いつもくだらないことですが日々の思いを
ブログに書いているのに、気分が沈んでいると文章が書けなくて…。
もしも今日は何の話かな?と楽しみにアクセスしてくださっていましたら、
申し訳ありませんませんでした。「そんな上から目線をされてもね~~」
ですよね。☆ヽ(o_ _)oドテッ すみませんです。

暖かめの秋でしたが暦で8日の立冬を過ぎた後からこの数日、急に気温が
下がりました。電車でも咳をする方が増えてきたようです。
どうぞ風邪にはご注意くださいね☆

日曜日の神奈川ダービー、ダンさんの仕事やら、家のことやらで三ッ沢に
行けるかどうかが少々微妙だったりです。。。
久しぶりの勝利が見たいですよね。o(・д´・+)ゞ選手の皆さんファイト♪です。
勝利の乾杯がしたいなぁ~☆(*^^*)エヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVEROAK RACE MASTER(ヘルメット)

2011-11-10 | バイク
ついに念願の英国製ビンテージヘルメットEveroak。
最高峰『RACEMASTER』をヤフオクで入手。(念願が多いんだよ)
僕の旧いトライアンフとの相性はグンバツです。(あ~そうかい)

ただ不安要素はひとつだけあったんよ。(何?)
この手のヘルメットはサイズ的に日本製品と同じでも欧米人とは
頭の形が違うので入らん場合があると聞く。(向こうは縦長、こっちは横長?)
大枚叩いたのにもし被れんようなことがあったらイタすぎる結果でしたが、
大丈夫。無事被れましたよ。(チェッ!つまんねえぞ)





しかも内装は普通はアイボリー(白)なんですがこれは黒のレアモデルです。



元々はこの後期型にはオーバルデカールが着いてるんですが、初期型モデルにだけに着く
ビクトリーデカール(多分レプリカ)に張り替えられてます。(何言ってるかよくわかんない)
サイドのステッカーもしっかり残っておりコンディションは内外装共にGOODで無傷です。
表面の塗装もボコボコした感じで、下のラインが丸く内側にすぼまっていて
"Everoak"独特の雰囲気を醸し出しておりますよ。(気持ち悪いぞ!)

何といっても帽体が非常に小振りでスタイルがよろしい!

ただし、いくら後期型とは言え、既に数十年前のシロモノなんで
安全性から考えるとヘタレ。危なっかしくてまるでダメでしょう。(結局使えねえじゃん!)

でもね、いいんですよ。カッチョエ~から。(また無駄遣いしたな)

現在、仕事がアホかと思うくらい立て込んでて疲れておる(日曜日に三ツ沢行けるか奮闘中!)
その肝心のチームもアレなんで相当へこんでましたが

これにて無事、復活!

やっぱヨシミンが言う通り、僕は好きなモノに囲まれてる時が
幸せなんだな。ウフッ(それで値段もやっぱり内緒か)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 J2 第34節vsサガン鳥栖戦(スカパー観戦)

2011-11-08 | サッカー観戦記
TVで見てるだけじゃ何もわからんけど
チームがバラバラに見えた。
何でこんなチームになってるんだろう?

気持ちも離れてたらパスも繋がらんのだろう。
出場した選手の中にはすでに今期限りと言われた者もいるかも知れん。
鳥栖と違い昇格も望めない状況でチームが一つにまとまって力を
出し切るのなんてのは難しいよな。

今更ながら言わしてもらうとカズのチームキャプテンは向いてないと思う。
キャプテンシーがあるとかどうのじゃなく
彼はいい意味でナルシストでストイック。
自分のサッカーを突き詰めるような作業を繰り返してる。
だから、あの境地まで行けたんだし、今も現役を続けていられるんだろう。
つまり、言い方悪いけど”自分以外の他の奴のことなんて関係ないし面倒見てられん”
のだと思う。もしかしたら自分以外は興味もないのかも知れん。

監督やベテラン選手と若手選手の間に立って接着剤みたいな役割をする人間が
キャプテンやるのが一番向いてるんじゃないかな。(ハチとか?)

昨年、岸野監督が就任した時に、既に在籍してる横浜の選手達に向かって
「格好をつける選手が多い。」とか「だからお前らは勝てないんだ」と根性変革を求め、
うまく対処出来ない選手達はバンバン首切ってやめさせた。(俺のトモキチやハヤが)

でも、今年の初め「うまい補強が出来た、強いチームが出来た」と
当初は期待させる様な事言って騒いでおったくせに(騒いではいない)
この期に及んで「まだ、うちのチームは格好をつける選手が多い。」だの
クロスを上げる機会があるのに入れなかったり、
足元のパス10本で1点みたいな考えもいるし、
ゲームをぶち壊す選手もいる。戦術がない選手が多すぎる。」
とか言ってるし。

エ~!2年間で何も変わってないの?

就任した時と同じこと繰り返してるけど、今の選手は岸野監督が
連れてきた選手ばかり。それを言っちゃおし・・・ちょっとですよね。

未だ逆転勝利すらしたことないチームが
来年やすやすと昇格なんて出来る訳がないと思う。

今節も相手のチームを
「鳥栖の攻撃はセットプレーと豊田狙いのクロスを繰り返すと
基本的にそれしかないのにセットプレーから2発…情けない。」
なんて言うけど、鳥栖は少なくとも勝ちパターンがあるだけいいじゃん。(結果も残してるしな)
横浜にはあるのか?・・・ぜひ、聞いてみたいもんだ。

“根性”と“走り”ばかりが優先して戦術にも勝利にさえ全然結びついてないもん。

今はボロボロなグ○グ○なチームだけど、それでも横浜は
俺らの愛するクラブチームに変わりはないんだよ。

頑張ろう!横浜FC!

また0からの出発でもいいじゃん。(慣れてるしな)

追記:
2006年、昇格の年・・・
ある選手のミスによって試合に負けた事があった。
帰りのバスの中で、思い切ってその選手が言った。
『監督、今日は俺のせいで・・・。すみません』

高木監督(当時)は怒ったそうだ。(なぜ?)
「お前を試合に使ったのは俺だ。だから全ての責任は全部俺にあるんだ。
お前は二度とすみませんだなんて言うな」と。

高木監督にそう言われたその選手は男泣きに泣いたそうだ。(いい話だな)

終わり。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34節鳥栖戦…

2011-11-06 | 横浜FC
現在2位と18位のチームの差…。


14試合負けなしと、11試合勝ちなしのチームの対決。
スカパーのテレビ画面越しに見ていてチームの勢いは、やはり違って
見えました。
横浜の選手の皆さん同士に心と心の糸(絆)が繋がっているのかな?
パスが繋がらないのは、気持ちが離れているからでは??

ダンさんと応援観戦していて何だか…つらい重たい気持ちになりました。
(今まで勝てていたら、また違うのでしょうが)
………。

鳥栖の選手の皆さん&11000人を超えるスタジアムに集ったサポーターの
皆さんには、しっかりと前に進む、上へと向かう、意思の疎通を感じました。
2006年の横浜がそうだったように。
『昇格』是非とも目指して頑張ってください。

チン、寺田選手の復活は嬉しかったです。
久しぶりに出場のナベ、渡邉選手も熱さは感じますが…空回りしてしまって。
(┬_┬)



鳥栖まで応援の横浜な皆さま、お疲れ様でした。
どうぞおいしい物を召し上がり、元気復活させてください☆


残り試合が少なくなりました。次こそ、勝ちたいです。
大好きな横浜、このままじゃ終われない、終わらせたくないです!

ダンさんの観戦記に続きます、続くのかな?(気絶してしまいました)
(☆_☆)



2011Jリーグディビジョン2
第34節vs.鳥栖
@ベストアメニティスタジアム

●試合終了
横浜FC 0 (0-1) 2 鳥栖

【得点】
12分キム ビョンスク(鳥栖)
75分池田圭(鳥栖)

<入場者数>
11,372人

●試合終了後コメント
(監督 岸野靖之)

試合の方は、鳥栖の攻撃、基本的にはセットプレー、それから豊田へのロングボール、クロスを繰り返す。と、基本的にはそれしかないのにセットプレーで2つ。非常に情けない。今日は隙を作った方が負けやと思ってたし、我々の方はまだ甘い部分、ゆるい部分が沢山ある。それで試合に勝とうとは甘すぎる。
本当に一生懸命応援してくれているサポーター、それを本当に失ってしまう。本当に情けない。
本当に強い力を出せるようにしたい。
以上。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする