横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

TRIUMPH RIOT 2nd へレッツ・ら・ゴー

2012-10-16 | バイク
昨年のTRIUMPH RIOTは楽しかったなあ。

トラに乗り始めてまだ2ヶ月ほどだったので
チョー緊張して山中湖まで行ったっけ。

あれから1年。
もうトラにもすっかり慣れたはず!?(笑)

そして待ちに待った
TRIUMPH RIOT 2ndへレッツ・ら・ゴー




2日経った今でも全身が筋肉痛でガッチガチですがな。(なんでそうなる?)
まだ全然トラに慣れてなかったって事です(泣)

前回は行きも帰りもほとんど高速道路だった。
ならば、昨年と同じじゃつまらん、
今回は高速道路は使わないと決めた。(ホントはケチなんじゃない!)

●往路は海沿いから西湘バイパス。そんで箱根の峠を抜けの御殿場経由で山中湖。

●RIOT会場でみんなと楽しく語らう。バイクもほめてもらう

●復路は道志道で山伏峠超えの宮が瀬湖経由で平塚から海沿いの道を流して帰る。

完璧な計画である。
僕のバイクは51年前のトライアンフだが、装備は最先端なんだ。
ナビも付いておるし。(到着時間もわかるぞ)
ETCだって付けたしな(今回はいらないけど)
ガソリンも満タン入れたし、オイルチェックもOK!
一応、まあ念のため予備のプラグも持った。ニヤリ

興奮してて6時に起きてたけど、自宅を9時に出発!
11時半頃には到着予定(遅いんじゃない)
いや、あまり早く着きすぎてガツガツしてるのがバレてもカッコ悪いだろ。

サクッと朝の海岸までいくともう大渋滞だったぞ。ここまで5分しかたってない(読みが甘いんだよな)
そこから、すり抜けも出来ずどツボにはまり、エンジンがダレてきて茅ヶ崎で最初のエンストだ。

こうなると30分ぐらいはウンともスンともなのは経験でわかっておる。
タバコ吸いの、お茶飲んで海眺め~ので再び始動。(大丈夫か?)

プスン・・・プスン???始動せず。(これで足がすでにパンパンになった)

ならばとっておきのプラグを取り替えて(使うの早いな!)再始動OK!
このために持ってきてるんだから、早くてもいいんだよ。

でもすでに、ナビの到着予定時間は12時40分になってる。(1時間半も遅れてんじゃん!)

僕は決断力はあるほうなんで
よし、箱根はやめて、厚木から高速にのろう。(あれれ高速使うのかよ?)

ここも、事故で大渋滞でした。トホホ

やっとこさっとこ(古)会場にたどり着いたのがすでに13時。
大遅刻です(こういうとこがダメなんだよな)



おるおる。うようよおるじゃありませんか。変態さんが




昨年より多いぞ。150台強来てます。(ヒマなんですね)

写真は他の人もたくさんアップしてるからあまり撮ってないよ(またか!)



出展者多数だったのも今年の傾向。
イベントとしての形も整ってきたぞ!



エントリー受付して
抽選会なんかもあったりで(昨年より豪華になった)
僕は相変わらずの引きの強さで

マフラーゲット!



アザーっす!



生憎、富士山は雲かかってました。


このバイクもそうだけど、古~いバイクをどうやるとこんなにキレイになるんでしょうね?
不思議でしょうがない。

普段はなかなか会えないツーリング仲間なんかとも
ここでは全員集合なんです。
おしゃべりして、近況聞いたりして
楽しい時間を過ごす事が出来ました。

スタッフのみなさんに感謝。そしてまた来年も!

帰り道は予定どおりに道志道。
先導は僕の強い相棒(かってにそう思ってる)のURAさんにお願いしました。

僕の力量みながらノンビリと飛ばすペースで快適山道でしたよ。

宮が瀬湖を下ったところでURAさんと別れ
一路自宅へ。また、ヨシミンに連絡するの忘れてた。

帰りの海沿いの道は渋滞もなくスムーズに流れておる。
こうでなくっちゃ!

最初はどうなることかと思いましたが、
賞品もゲット出来たし良かったです(やらしい事言うな!)

しかし、全身が痛い~!
来年も参加出来るのか!?俺。

昨年のTRIUMP RIOT(1st)の映像をmeanbikesさんが配信してくれてます。
↓  ↓
TRIUMPH RIOT 1st 2011


3分あたりに俺登場!(興味ないよ!)







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 J2 第38節 ギラバンツ北九州戦(スカパー観戦)

2012-10-15 | サッカー観戦記
大事な試合をすっぽかして、バイクのイベントに山中湖くんだりまで
行ってたヘタレサポです。(普通はいかんだろ!)

結果、負けちゃいましたが、横浜は戦ってましたよね。(スタ行ってないくせに!)
TVでは試合後のゴール裏の反応が気になりましたが、
どうでもいいヤスのインタビューが間に挟まれてゴール裏への選手挨拶を
映してくれませんでしたが、どうでもいいヤスのインタビュー(しつこい)を
打ち消すような「ヨコハマ」コールの大声援に僕は安心しました。

昨日の敗戦を語る素さん監督

今日も選手に伝えましたけども、試合の結果に関しての責任は監督である僕に全てあると伝えています。

いい事言うなぁ。さすが素さんだ。
でも、主審があきらかに試合の流れを変えちゃいましたよ。

最近のJリーグの考え方なんだと思うけど
若い主審に場数を踏ませるためかよく笛を吹かせてます。

慣れないせいかポジショニングの悪さが目につきます。
そばでよく見たいんか知らんけど近すぎてジャマなんよね。

そのクセへんなジャッジで昨日も試合がこわれました。

昨日はホリの代わりに出場した森本が先制ゴールにペナルティエリアでPK貰うなど
積極的で大活躍でしたが、あれが痛かったな。(なんで?)

僕の拙いサッカー競技人生においても(なら語るなよ)
アレでPKになっちゃうとFWなど攻撃的な選手は「よっしゃぁ!」とテンション上がって
逆にDF陣は怖くてペナルティエリアで「ヤベェ!」と消極的になっちゃうんもんだよな。

主審の先ほどのPKに対してバランスをとってくるPK返しに
当の森本が一番わかってたし怖かったんだろうな。
同点弾も逆転弾の時もそれまでと違い、強く相手に行けてなかったもん。

まあ、しょうがないけど今が大事な大事な正念場なんで
主審のジャッジで試合の流れが大きくかわるのは勘弁してね。

カイオが決めてれば何の問題もなかったんですけどね。(それは言うな!)

今年の横浜は何か憑いてる?(何が?)
こっちが負けるとアッチも負けるで依然プレイオフ圏内に
留まっております。(サッカーの神様は盛り上げ上手だな)

なんか不思議ですけど、他の昇格争うサポ達も
同時に同じ事思ってるんだろうから結局一緒か!(何が言いたいんだよ!)

一つ勝つだけで3位とかまで行っちゃうような
めまぐるしいバトル展開なんで
次こそは好調熊本から勝利を掴んで来て欲しいな!(人ごとかよ!お前も熊本行けよ!)

頑張れ!横浜FC!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38節北九州戦…

2012-10-15 | 横浜FC
北九州戦、ダンさんが帰宅して夕飯を食べて、今、録画を見終わりました。
…残念………。


武岡選手、野崎選手、カイオ選手の…シュートがことごとくゴールネットを
揺らせずに、昨日は運に恵まれなかったのかなぁ?というくらいでしたね。
今にして思うとカイオ選手のPKは要らなかったかな?な気分です。あそこで
流れが変わってしまったような…。(・_・;
カイオ選手は一生懸命な選手なので、気持ちの面で力が入り過ぎたのかしら?
な、気がしました。(いつもなら決まってます)
選手の皆さんに、プレイオフ圏内にいて負けられないことのプレッシャーも
あったのかもしれません。今週は天皇杯も間にあり3連戦でした。体の疲労も
気持ちの疲労もありましたね。今節の他チームの結果で順位は変わらず6位の
ままでした。☆選手の皆さん、まず、体をゆっくりと休めてリフレッシュして
ください~☆ 次節、調子をあげている熊本戦に備えましょう!p(^_^)q?
「小田原さかなセンター」さんで鮮魚のバーベキュー、テンションが揚がる
のでいいですよ。選手の皆さんへヨシミンのオススメでした。☆ヽ(o_ _)oポテッ

ダンさんの観戦記に続きます。
(今日のバイクの日記も、もしかしたら書くのかなぁ…です)




2012Jリーグディビジョン2
第38節vs.北九州
@ニッパツ三ツ沢球技場

●試合終了
横浜FC 1 (0-0) 2 北九州

<得点者>
53分森本良(横浜FC)
71分林 祐征(北九州)
81分端戸 仁(北九州)

<入場者数>
5,543人

●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
試合前に、選手には、天皇杯も含めて3連戦の3試合目だというところで、ふわっとした入り方をしないようにというのを伝えて、それと今までの大分戦、天皇杯のマリノス戦以上に厳しゲームになるということを伝えました。

その通り、非常に厳しい試合になったのと、北九州が最初(中盤の)後ろを3枚にしてきて、だいぶスペースを消されていたというのが前半あったので、スピード感がなかったかなというのがあります。

まぁ、後半に入って、ちょっと動きが出てきたなという感じがありました。

色んなところで、ポイントとなるところがあったと思いますけど、負けたのでちょっと何かが足りなかった部分はもちろんあります。
ただそれは、いつも選手には伝えてますし、今日も選手に伝えましたけども、試合の結果に関しての責任は監督である僕に全てあると伝えています。

残り4試合、また前を向いて、上を向いて、しっかりと戦っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は北九州戦ですが…

2012-10-14 | 横浜FC
天皇杯も終わり、後はリーグ戦に集中!「是非とも全勝を」と選手の皆さんも
サポの皆さまも、バッチリ気合いが入っている状況ですが…
今日のホームゲーム北九州戦、すみません欠席します。
Σ(-`Д´-ノ;)ノ?! ナヌ?
ダンさんが、朝からバイクの集まりで山中湖方面に出かけます。
本当にヘタレのサポでして申し訳けありません。
「俺が帰ってから、一緒にスカパー見ようぜ!」との約束をさせられてしまい、
今日はF!メールもパソコンも封印です。試合時間は「念」を送ります。

頑張れ!横浜FC!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第92回天皇杯 3回戦 対マリノス戦

2012-10-11 | サッカー観戦記
マリブログをされてらっしゃる方が
書いてたんですが昨日の試合前に読んで、いいフレーズだなと思いました。

「ダービーにおいては、クラブのためにサポーターがいるのではなく、サポーターの為にクラブが戦う」
よし、他人に聞かれたらこれパクロウと決めました・(なんでやねん!?)

試合後の今の気持ちは一夜明けても

超くやしい~!っす。

ダービーはワクワクします。
昨日は昼間から仕事になりませんでした。(ダメ社会人)
試合前からいつも以上に、声出しして頑張ったし(みんなも)
応援自体は(監督采配も)マリに勝ってたんじゃないかと思う。(試合は負けたけどな!)

メンバー発表みると厳しい日程の中、ターンオーバーで前節より9人も入れ替わってたので

「ありゃ、大丈夫?」

と心配になりましたよ。

序盤こそ、ダービー独特の雰囲気に選手達も飲まれているように見られ、
ぎごちない滑り出しでしたが、キノコの強烈FK1発でやっと目が覚めたようです。

「いるだけでチームの雰囲気が暗くなる」とキノコを毛嫌いしたトルシエでさえ
「FKだけなら世界の5本の指に入る」と唸らせた伝説のFKを目の前で
初めて見ましたが、それはそれは敵ながらあっぱれ。凄かった。
隣にいるヨシミンも目がまんまるになっておったよ。

その後もまたもやキノコにFKでやられ、またその後もあぶないFKの
シーンがありましたが、キノコのあのFKはマリの立派な戦術なんだろうな。(当り前)
あのあたりは向こうがファールを誘ってくる地雷原なんでしょう。

横浜は何度も何度も地雷踏んづけちゃったのが、今回の敗因です。(それだけ?)

しかし、一方の横浜だってやられてばかりじゃありませんよ。
例によって素さん監督はどんどんと新しい手を打ってきます。
あちらのお地蔵さん監督とはそこが段違いなんだから。(昔から樋口はあんなもんだ)

後半、58分には予定通りのセットプレーから1点を返しますが
その後、惜しい決定機はあるものの決められず結果、負けちゃいました。

でも、いつものレギュラーメンバーでなくても
奇策に走る訳でもなくいつも通りの横浜のパスサッカーで戦う姿勢に
山口素弘の美学とチームの逞しさを感じる事が出来たので
今回は口惜しいけれど、よしとしますか。(負けといてエラそうだな!)


おまけ
超特大横断幕について



ヤフーのトップニュースになるなんてクリビツです。
僕はあの横断幕の作成には関わってないので、
「どういういつもりで作ったんか?」
と聞かれても本当のところはわかりません。

ネット上では下品だ!リスペクトがない!バカにしてる!侮辱的行為だ!と
色々書かれてますが、全くその通りだと思いますよ。

でも、それがあの幕の目的だったんじゃない?

世間であれだけ騒がれれば、逆に光栄に思っちゃうんじゃないでしょうか?

ほっといた方がいいかも知れませんよ。
騒げば騒ぐだけ、たぶん本人達喜びますから。

ほんとバカだと僕も思うけど、
あれだけの幕を造るとなると100万近く行っちゃうんじゃないかな。
それだけのお金と労力をダービーの1試合のためだけに費やすお馬鹿な奴らが

僕は大好きです

冒頭に書いたマリサポの言葉どおり
ダービーだけはサポ通しの戦いを選手が代表して戦う。
ごくごく稀な特別な試合なんですよ。

スポンサーもいるし、特別な因縁も無い通常のリーグ戦で
アレを持ち出したら絶対ダメですけどね。

天皇杯も終わり、これで変なやっかい事も無くなったので
全力で昇格に向けて突き進むのみです!

頑張れ!横浜FC!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする