おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

なか卯 41号飛騨高山店

2025-03-28 05:59:13 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、なか卯 41号飛騨高山店です。
長野からの帰りに利用しました。
長野からの帰り、道の駅ななもり清見という所で仮眠を取ってからの利用です。



入店して券売機で食券を購入します。
購入したのは、目玉焼き牛小鉢ベーコン朝食のご飯大盛り、具沢山みそ汁変更です。しめて570円也
清算すると注文が自動的に厨房に通るシステムです。



カウンター席に着きました。
卓上には、山椒、七味唐辛子、醤油、紅生姜が置いてあります。



待つ箏5分程できました。ワンオペなのに速いです。
ベーコンエッグ、牛小鉢、具沢山みそ汁、海苔と大盛りご飯です。
味噌汁の具材は、れんこん、油揚げ、ネギとタマネギでした。



ベーコンエッグは、注文を請けてから焼かれたもののような感じ。
2枚の薄いベーコンは濃い目の味でご飯のおかずになります。



牛小鉢は、吉野家やすき家と違って甘めの味付けで牛すきのような感じです。


ベーコンと海苔でご飯を半分ほど食べ進めた所で目玉焼きをご飯の上に投入
その上に牛小鉢を入れて紅生姜を添えて、牛玉子丼にして完食しました。
美味しくて腹いっぱいになりました。
国道41号線を南下して下道で帰ります。

岐阜県高山市西之一色町3-1100-17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 御器所店

2025-03-18 05:50:58 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、なか卯 御器所店です。
休日のランチで利用しました。
この日は、ウィメンズマラソン開催日。交通規制もあり自転車でやってきました。
この店舗の利用は久しぶりです。自分のブログで調べたら約3年振りでした。



メニュー。


入り口付近にある券売機で食券を購入します。
購入したのは、はいからそばと、かつ丼です。しめて1,050円也



2人掛け席に着きました。窓の外では大量のマラソンランナーが走っていくのが見えます。
卓上には、七味唐辛子、山椒、だし醤油、紅生姜が置いてあります。



待つ箏10分ほど待ってきました。
かつ丼と、はいからそばです。



かつ丼は、揚げたて豚ロースカツが玉子でとじてあります。
玉ねぎは入っていません。



肉の厚さは1.5cm位でしょうか?!
早速いただきます。
揚げたてのカツ:サクサクの衣をまとったカツが使用されており、食感が楽しめます。
こだわり玉子:濃厚な卵を使用しており、ふんわりとした仕上がりが特徴です。
特製だし:甘じょっぱい醤油ベースのだしがカツと卵に絡み、絶妙な味わいを引き立ててます。
こんな感じの感想。。



はいからそばは、具材が、ネギとカマボコ、天かすというシンプルなもの。
なんだかの伸び気味の見た目で心配になります。
そばは、二八そばとの事です。
関西風のだしで昆布やかつお節を使った上品なだしが特徴、そばの風味を引き立てています。
伸び気味かと心配しましたが、しっかりコシが残っていて美味しいそばでした。
かつ丼とそばで腹一杯になりました。

そういえば先日このビルでボヤ騒ぎがありました。

愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目23
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイゼリア サンストリート浜北店

2025-03-04 05:43:29 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、サイゼリア サンストリート浜北店です。
久しぶりの利用です。
サイゼリアの中では、一番利用頻度が高い店舗です。




入店して4人掛け席に案内されました。
メニューです。いつも通り注文品を紙に書きます。
注文したのは、牛100%ハンバーグオニオンソースのご飯大盛りとチョリソー、セットドリンクバーです。
しめて1,250円也



調味料コーナーには、オリーブオイル、コショウ、シチリア岩塩、ホットソースが置いてあります。


コショウ、シチリア岩塩、ホットソース、コンソメスープとジンジャーエールを取ってきました。


待つ箏10分ほどできました。


チョリソーは5本、とてもジューシーな物で噛むと肉汁が飛び出します。
付け合わせが、ダイスポテトからハッシュドポテトに変更になっていました。



オニオンソースのハンバーグは、付け合わせがやはりダイスポテトがハッシュドポテトに
変更になっています、とほうれん草、コーンです。
ハンバーグは、牛肉1005ですが、つなぎが多めで肉汁が溢れるタイプでは有りません。
でも普通に美味しいハンバーグです。
大盛りご飯は食べ応えがあります。



食後アイスコーヒーで締めました。
最近のサイゼリアは無人レジで自分で清算をするシステムに変わっています。

静岡県浜松市浜名区平口2861, サンストリート浜北2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋 青柳町店

2025-03-03 05:54:34 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、松屋 青柳町店です。
最近動画でバズっている料理目的での利用です。
日曜日に利用しました。駐車場はお店の横にありますが自転車でやってきました。



バズっている料理とはこれです。
サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食です。
またまた松屋が攻めたメニューを販売開始です。



入り口の券売機で食券を購入します。
注文したのは、サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食のご飯大盛りと生玉子です。
しめて1,270円也 事前に50円引きアプリクーポンをGetしていたのですが、使い方が分からずマゴマゴしている間に
行列が出来た事から使用を諦めました。



卓上には、醤油、ゴマ・フレンチドレッシング、甘口・バーベキューソース、ポン酢
七味唐辛子、紅生姜が置いてあります。お茶と水を取ってきました。



待つ箏10分ほどで番号が呼ばれ取ってきました。
サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉、サラダ、大盛りご飯、みそ汁、生玉子、コチュジャンタレです。



サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉は、分厚い豚バラ肉がキムチ、ネギ、生ニンニクと一緒に
固形燃料で焼かれています。思った以上の厚切り肉である程度焼かれた状態で提供されています。
肉には、味が付いていますが、コチュジャンタレを付けると旨味が増します。
2,3枚をおかずにしてご飯をある程度食べ進めて第二段階です。



溶き玉子を敷いて、その上からご飯を投入、キムチチャーハンというか石焼ビビンバ風の
食べ物に変化させます。
にんにくがとても効いたニンニクキムチチャーハンです。
かなり美味しい!香ばしい!焦げた部分のおこげが絶品です。
生ニンニクスライスがたっぷり入っているので、食後の臭いが心配でしたが、そんなのどうでも良くなる美味しさでした。
おすすめメニューです。

愛知県名古屋市千種区青柳町6丁目21-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 赤塚PA店

2025-02-16 06:31:44 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、吉野家 赤塚PA店です。
東名高速道路の上り線になります。



期間限定のメニュー。
この店舗は、店前にメニューが無く事前にメニューを決めることが出来ません。
せめてメニューをどこかに掲示して欲しい所です。
スマホで吉野家のホームページからメニューを物色して注文する事にしました。



メニューは、レジ前にありますが、ここで悩んでいると注文待ちの行列に並んでいる
後ろの人に迷惑が掛かります。
その為にもぜひメニューを掲示してください。



受け取りカウンター前には、紅生姜と辛味調味料と醤油が置いてあります。
これは通常の吉野家店舗と同じもの。
この店舗のカウンター席とかテーブル席には、調味料系は置いてありません。



この日注文したのは、牛皿・から揚げ定食のご飯大盛り(無料)
とん汁変更と半熟玉子です。しめて1,281円也
ブザーを受け取りお茶を取って席で待ちます。



6分程でブザーが鳴りとってきました。
牛皿・から揚げ3個、半熟玉子と大盛りご飯ととん汁です。紅生姜と醤油は別容器で取ってきました。



唐揚げは、鶏もも肉のから揚げで衣に味が付いています。
千切りキャベツとドレッシングが添えられていました。
から揚げは、熱々でジューシー臭みなく普通に美味しい唐揚げでした。



牛皿は、いつもの吉野家の牛殿んのそれ!
先ずは、大盛りご飯に半熟玉子を投入して醤油を回し掛けTKGにしてから揚げととん汁をおかずにして半分ほど食べ進めます。



半分ほど食べ進めた所で牛皿を投入して紅生姜を添えて牛丼にします。
残りのから揚げととん汁と牛丼で大満足なランチとなりました。
腹一杯になりました。

愛知県豊川市市田町北山7-20 赤塚パーキングエリア上り線内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする