![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/f76c90554957bb50c1b806ba80875de3.jpg)
今日紹介するのは、京都から新福菜館 本店です。
このお店の存在は、かなり以前から知っていて一度訪問してみたかったのですが、やっとその機会に恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/a56270ea18d9f629fdd0faa5c621436f.jpg)
人気店なので大行列が出来ています。お店の前で30分ほど立って待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/db904be94c04cc093b203b36e0902b5f.jpg)
待っている間にメニューを見て注文を決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/3c3f55cbb366f65446bab24ba3199b32.jpg)
やっと自分の順番。店員さんが招き入れてくれて席に誘導されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/279aef44debfc64e178fd88897533118.jpg)
店内メニュー。チャーシューメン900円とヤキメシ500円を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/57f8ec187c6401e16946de9aa908fc3f.jpg)
卓上には、コショウ、一味唐辛子、辛味味噌が置いて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/921995ec5b71d36f4edcb9348047175d.jpg)
水がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/b467093a4762cce2f89cf0e935a30e21.jpg)
待つ事5分程でヤキメシがきました。真っ黒ヤキメシ。具材は、ネギ、玉ねぎ、炒り玉子。
「ラーメン屋の美味しいヤキメシ」の域を出ないものかもしれませんが、スープの黒色を利用した濃い色は、食欲をそそります。
味、油加減、しょっぱさ加減、パラパラ感、バランスのとれた王道のヤキメシです。殆どのお客さんが注文している定番料理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/d7f56fa3fe4a9784d2dfbfcdcc3111fe.jpg)
その後数分してラーメンがきました。これこれ憧れの真っ黒スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/d6a23270d8b55e65aa6886f90bd59548.jpg)
麺は、中太ストレート麺。啜ると口一杯に小麦の香ばしい香りが広がります。
スープは黒々としており、見た目はまるで富山ブラックラーメンのようです。
肉(チャーシュー)はいわゆる煮豚ですが、薄くスライスされています。ホロホロ崩れるような食感ではなく、ムッチリとして、普通の肉に近い食感。
肉の脂の甘みが感じられ、麺やスープとうまい具合にマッチングしています。
スープは見た目とは違って、ダシが効いていてショッパくありません。
これは美味しい!名古屋に出来たら毎日でも通いたいお味です。
思った通りと言うか、それ以上に感動しました。
京都府京都市下京区東塩小路向畑町569