![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/b16754ac13c36ff733030224dd8c3c30.jpg)
今日紹介するのは、富山ブラック麺家いろは 名古屋駅一番線店です。
2024年11月に2025年3月までの期間限定で名駅JR線1番線に出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/f364313bd80fe00899fdb38585612e04.jpg)
麺家いろはは、京都駅の店舗、秋葉原の店舗、名古屋の百貨店の催事でイートインコーナーで食べた事があります。
JRの入場券160円を購入してやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/dab8f12659c3285f629c950355c4870b.jpg)
店舗は小さく、厨房のみで外のテーブルで頂くスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/32cf7566ffa25337939eaebae6391a47.jpg)
券売機で食券を購入します。
お酒やおつまみ類もありますので夕方とか帰宅前に利用する事も出来ますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/844cd14ffa80bb9fce02f3433d1cf362.jpg)
テーブル席には、水とコショウのみが置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/1f47b75b53cccba72437c098a6e303aa.jpg)
購入したのは、富山ブラック味玉らーめんのハーフカレーセットです。1,300円也
スタンプカードも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/7711c5af2fdfe67fb028e912dc66363c.jpg)
料理が出来上がりそうになると呼ばれます。
直接手渡しで受け取り自席に運びます。富山ブラック味玉らーめんとハーフカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/06c1f6ab6b3cb1b283277955727ec332.jpg)
富山ブラック味玉らーめんの具材は、チャーシュー2枚、太いメンマ、味玉
海苔とネギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/7431c4a20d1cb8151d83e2e6204e72fe.jpg)
麺は、太縮れ麺です。
早速いただきます。先ずはガツンと魚介の風味がきます。甘くてまろやかなスープでコショウ系は感じません。
真っ黒スープは、見た目ほどしょっぱくなく、本場富山で食べた富山ブラックラーメンとは違います。
富山で食べたときは、あまりのしょっぱさに驚きました。
富山ブラックラーメンのルーツは、大量に汗をかく港湾労働者向けに塩辛いラーメンとご飯をという事で始まったと記憶しています。
もう少し期待していましたが、ラーメンフェアとかで提供されるラーメンに近い味でガッカリしました。
屋台で提供される、それに近い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/a4a8e344b507fc260eee0d79e170b5aa.jpg)
黒カレーは、金属製の皿の影響で冷たくなっていてとても残念です。
冷えたカレーほど味が劣化する料理はないと思っていますが、ご飯もルーも冷たくて美味しくありませんでした。
黒カレーだけあってスパイシーさは感じました。
2度目の利用は無いかぁ~という感想です。
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅1番線ホーム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます