別に文句をいうつもりは無いし
シュリの武はそれなりに上手く乗ってたと思ってる
エントシャイデンが逃げる展開になったが、これは想定外
川須は以前にも騎乗して勝った事があるが、本来は差し追い込みのこの馬を「逃げる」と決めて逃げさせたのも、最後まで粘らせたのも川須のグッドプレイだったという事だったな
結果5着以上の馬は全部前に行った馬で決まったんだから、ペース配分もGOODだったという事だろう
途中、シュリを見てたんだが、位置取りもレーン取りも良かったし、あの展開で勝てなかったらこの馬の力だろなと思って観てたし、直線で思ったほど伸びなかった時、検討記事で書いたが、シュリを持ちあげすぎだよって思ったw
ケイデンスコールも過去に3才G1で2着があったが(14人気)、その前の新潟2才S勝ちの印象もまるで残っていなかった馬だw
敢えて言えば「ル」サインと岩田~だけがほんの少しの買い材料だったんだが、「その気で取りに行ったら」買えない馬だよなーー
ましてエントは無理(笑)
だが結果が示すように、これがレースだって事だな
自分は大まかにでも読み切れない部分が多かったので、買うのは止めたがそれで正解って事だ
今年は重賞だからと言って、判らないレースは無理に買う事はしないと決めてる
中山金杯は予想だけは当たってたし、も少し自身持てれば購入したが、そこまで気持ちが入らなかった
年明け最初の重賞だから買いたい気持ちもあったし、去年は2つ共買ってる(とれなかったw)
でも、今日の自分の結果はじゅうぶんなプラスだったし、これでOKだなって思ったな~
今度の週末は3日間競馬って事で、でももしかしたら中京は雪で順延って可能性もある気がするし
ほんと、レース絞って買わないと買う方も厳しい週末になるなw
中京のシンザン記念は簡単じゃ無いぞ?
中山のフェアリーSなんて1勝馬ばかりだし、もっとややこしいw
夏の2才戦じゃあるまいし、この時期に1勝馬ばかりの「重賞」って重賞といえるんかいな
とにかく重賞でも「単なるレース」として見ればいいんだが、過去データと傾向などが検索しやすいという利点はあるので、自然にそっちを見てしまうわなw
とにかく今年は3月頃までは豆券でチマチマやって、稼げたらクラシック頃には勝負!だなw
ああそうだ
スマートオーディン
引退レースであの競馬は残念だったが(道中騎手と喧嘩しっぱなしw)それでも9着だったのは頑張ったなーとねぎらいたい
好きな馬だったし、ダノンシャンティの血がもう少しだけ生き延びる事を願いたいね