駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

土曜中山1R・戸崎と内田

2021-01-22 23:55:29 | 競馬

戸崎は今年まあ順調な年になるんだろう

内田は昨年あたりから「意地」の騎乗が結構出て来た?

 

この二人が並んだ4番5番からの馬券でもいいかなと今は思ってるんだが・・・

 

 

ルメは相変わらず人気集めてるが、とりあえず前半は外して勝負だなw

明日は朝から少し買おうかと思っているのでw

 

 


2重賞の枠順・いつも思うんだが

2021-01-22 19:12:42 | 競馬

100%とは言わないが

いつも

なんとなく思うのは

 

自分が事前にチェック入れておいた馬(だいたいは人気馬)が

なんで平均的バラバラな枠に入るんだ?

 

今週の東海Sしかり、AJCCしかり

 

まあいいけどw

だが、こんなんだから枠順にはJRAの意図が絡んでると思ってしまうんだよな

関係するか知らないがG1なんかで「レーダイ」とかレープロサイン」とか、枠とか馬名に関するサイン読みが通用する理由の一つなんじゃないかと思う訳よw

 

とにかく今週の重賞もかなりややこしいが

中京はここまで4レースですべて「7枠」が

中山はここまで3レースですべて「5枠」が馬券になっているので、今週も一応注意しといた方がいい

有力馬が入ってるし。。。中京はちょっと穴目だけど松山・幸枠だからこの枠か隣枠は馬券になると思う→去年から数えると重賞6戦連続で7枠が出てるのだ(笑)

 

 

中山は1枠も注目してみて損は無いかも?サンアップルトン結構面白い気がするw(1番も侮れない)

 

 


データ・弱い4才世代?

2021-01-22 08:42:41 | 競馬

 今週はフェブラリーSの前哨戦となる東海S(G2)、そして伝統の中距離重賞AJCC(G2)が行われる。このAJCCには、昨年の菊花賞で3冠馬コントレイルの2着となったアリストテレス、3着サトノフラッグ、7着ヴェルトライゼンデなどが出走し、今年の古馬中長距離戦線を占う上で重要なレースだが、ある状況から期待よりも不安の方が大きい。

 そもそも昨年はコントレイルが無敗のクラシック三冠を達成し、サリオスが毎日王冠を勝利したが、それ以外の同年代の牡馬に目立った活躍馬はいない。先週の日経新春杯でも、1番人気に支持された6億円ホースのアドマイヤビルゴが人気に応えられなかったように4歳牡馬の苦戦が続いているのだ。

 実際に4歳牡馬世代の成績を見てみると、皐月賞・日本ダービー・菊花賞の3歳クラシック三冠に出走した馬は、毎日王冠を勝利したサリオスを除き、すべて次走で敗退している。

 ジャパンカップでアーモンドアイの2着になったコントロイルは例外とするも、例えば菊花賞4着のディープボンドは中山金杯で2番人気14着。さらに5着のブラックホールが万葉Sで1番人気8着、ガロアクリークはディセンバーSで1番人気3着など、菊花賞に出走した馬は次走ですべて敗退。1番人気に支持された馬も多く、はっきり言って期待ハズレという感が否めない。

 他の菊花賞出走馬に関しても以下のような成績だ。

■菊花賞出走馬の次走成績
1着 コントレイル   ⇒ ジャパンカップ2着
2着 アリストテレス  ⇒ アメリカJCC出走
3着 サトノフラッグ  ⇒ アメリカJCC出走
4着 ディープボンド  ⇒ 中山金杯14着
5着 ブラックホール  ⇒ 万葉S(OP)8着
6着 ロバートソンキー ⇒ 不出走
7着 ヴェルトライゼンデ⇒ アメリカJCC出走
8着 ヴァルコス    ⇒ 不出走
9着 ガロアクリーク  ⇒ ディセンバーS(OP)3着
10着 バビット     ⇒ 有馬記念13着
11着 マンオブスピリット⇒ 不出走
12着 サトノインプレッサ⇒ 日経新春杯7着
13着 ディアマンミノル ⇒ 3勝クラス3着
14着 ターキッシュパレス⇒ 不出走
15着 ダノングロワール ⇒ 3勝クラス8着
16着 レクセランス   ⇒ 日経新春杯15着
17着 ビターエンダー  ⇒ 不出走
18着 キメラヴェリテ  ⇒ 門司S(OP)15着

 

 コントレイルを除き重賞やオープン特別で2着に入った馬さえもいない。この成績からもコントレイルとサリオス以外の現4歳世代は、レベルが低いと懸念されるのは当然だろう。

以下省略