駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

【中山記念】レース展望

2025-02-25 16:18:07 | 中山重賞

月が変わって何かが変わるのかなw

マジで2月は大不調! 絶望的なボロボロですた  汗

※んっとヒント探しとかこじつけはそこそこいい線行ってると自負しておりますが

買うレースと買い方がどうもずれマクリで・・・・

 

【中山記念】レース展望

関東圏の舞台は東京から中山に移り、日曜メインには伝統のGⅡ、第99回中山記念(3月2日、芝1800メートル)が行われる。1着馬に大阪杯(4月6日、阪神、GⅠ、芝・内2000メートル)の優先出走権が与えられる重要レースで、勝ち馬には過去10年でも、ヌーヴォレコルト、ドゥラメンテ、ウインブライト、ダノンキングリー、パンサラッサとそうそうたる実力馬が名を連ねており、注目度大の一戦だ。

昨年のJRA賞最優秀マイラーのソウルラッシュ(栗東・池江泰寿厩舎、牡7歳)が始動する。年を重ねるごとに安定感が増し、6歳の昨年はマイルチャンピオンシップでGⅠ初制覇。前走の香港マイルでも苦しい展開から2着を確保した。7歳を迎えても活気は十分のようで、20日の栗東CWコースでラスト1ハロン10秒7と出色の数字をマークし、充実ぶりに陰りはない。結果次第でドバイターフ(4月5日、メイダン、GⅠ、芝1800メートル)挑戦が決まる一戦。マイルより長い距離を走るのは3年5カ月ぶりになるだけにその対応がポイントとなる。

シックスペンス(美浦・国枝栄厩舎、牡4歳)は前走の毎日王冠で初対戦の年長馬を撃破。2着ホウオウビスケッツ=天皇賞・秋3着、3着エルトンバローズ=マイルCS2着、10着ローシャムパーク=BCターフ2着と破った面々がのちにGⅠで好走した事実からも能力はトップクラスといえる。前走後に蹄(ひづめ)の不安が出てマイルCSを回避し、経過を見ながらこのレースを目標にしてきた。1600~1800メートルで見せる安定感とレースセンスは抜群でV候補の一頭だ。

アルナシーム(栗東・橋口慎介厩舎、牡6歳)は中山金杯で重賞2勝目をゲット。2000メートルで好結果を出せたのは大きな収穫だった。右回りの芝1800メートルは【5・2・0・2】で実績を残す条件で重賞連勝を狙う。

マテンロウスカイ(栗東・松永幹夫厩舎、騸6歳)は昨年の覇者。前走の東京新聞杯では3番手から正攻法のレースを展開し、最後は上位入線馬の決め手に屈したが、バテずにしぶとく脚を使った内容は好感が持てる。前走はGⅢ戦で59キロを背負ったが、今回はGⅡの別定戦で58キロで戦えるのも有利。連覇へ向けて視界は良好だ。

重賞3勝2着8回のボッケリーニ(栗東・池江泰寿厩舎、牡9歳)は、札幌記念を右後肢跛行で競走除外となったため、鳴尾記念2着以来9カ月ぶりの実戦。仕上がりもポイントだが、2000メートル未満の距離も3年以上走っておらず、対応が課題になる。

朝日杯フューチュリティS2着の実績があるエコロヴァルツ(栗東・牧浦充徳厩舎、牡4歳)はその後がひと息だったが、前走のリステッド・ディセンバーSで3勝目をマーク。今回と同舞台の一戦でもあり、上位を狙える。

定年でラストウイークとなる鮫島調教師が送り出すリフレーミング(栗東・鮫島一歩厩舎、牡7歳)は小倉記念1着以来7カ月ぶりだが、小回り向きの一瞬の切れ味は中山でも生きそう。同じく定年を迎える音無調教師のカラテ(栗東・音無秀孝厩舎、牡9歳)も重賞3勝の実力馬で侮れない


1番人気 3-0-0-7 30.0% 30.0% 30.0%
2番人気 2-2-2-4 20.0% 40.0% 60.0%
3番人気 2-0-1-7 20.0% 20.0% 30.0%
4番人気 0-2-2-6 0% 20.0% 40.0%
5番人気 2-2-0-6 20.0% 40.0% 40.0%
6~9番人気 1-3-5-31 2.5% 10.0% 22.5%
10番人気以下 0-1-0-32 0% 3.0% 3.0%

☆前走GⅠ組とGⅢ組に注目
過去10年の前走別成績では、GⅠ組とGⅢ組の3着内率が30%を超えている。GⅠ組は日本ダービーや宝塚記念以来となった馬も優勝しているので、間隔や前走の距離を問わず狙えそうだ。また、GⅢ組は中山金杯から臨んだ馬が〔3・1・1・6〕と好成績を収めているので、該当馬がいれば注目しておきたい

☆重賞ウイナーが活躍
過去10年の3着以内馬延べ30頭のうち24頭は、JRA重賞の勝ち馬だった。昨年こそ重賞未勝利馬によるワンツー・フィニッシュとなったが、その他の9回では重賞勝ち馬が2頭以上3着以内に入っていた。3着以内を占めたケースも5回を数えるので、予想は重賞ウイナーを中心に組み立てるべきだろう

あり 9-8-7-59 10.8% 20.5% 28.9%
なし 1-2-3-34 2.5% 7.5% 15.0%


この記事についてブログを書く
« 【チューリップ賞】レース展望 | トップ |   
最新の画像もっと見る

中山重賞」カテゴリの最新記事