なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

ダルマ市見物 (川越市喜多院)

2010年01月03日 19時34分49秒 | ちょっとお出掛け

今日は、川越市喜多院のダルマ市見物に行ってきました。

喜多院は10年ぶりくらいでしょうか。
いま中三の次男が幼稚園に入ったか入らないか。
それくらいぶりだと思います。当時は桜の時期に来たんだった。

家にいても正月気分が味わえないので、味わうためにダルマ市。
なんと!!!一人で行ってきました。はい。
途中の川越蔵づくりの町並みも撮ってきたけど、それは次回に。



ずっと向こうから参道はこんな感じ。かなり混むことは知ってましたが。
去年の3日に初詣混雑関東一の明治神宮を体感しているので、このくらいは
どうってことはなく、、楽勝でした。



ダルマ君(さんかな・・)一年間ありがとう♪
あとで気がつくまで気がつかなかった、、目がある。
買った人のどんな思いが込められているんでしょうかね。。。

 

私は、慈眼堂という小高い場所にあるお堂に参詣。(よく分らないから)
ここは見晴らしがよくて、人ごみを見下ろすのって気持ちの良いものだなって
初めて知りました。ここで何枚か撮りました。

出店の数もすごい!!

一人で人の多い中に入ると、ひとりが孤独になってしまい
寂しさを感じるものなんですが、今回のダルマ市はぜんぜん大丈夫でした。
ここに来るまでの間、街中の蔵づくりを楽しんできたせいでしょうか。
分らないけど、、、、


で、喜多院を出たところに、赤十字の献血車があった。
せっかくだから、なにか残していきたくなって献血をしようと思い立つ。
採血しないと濃度も分らないので、調べてもらったんです。

なんかーー、「400CCお願い出来ますか」とのこと。
濃度はバッチシ!!今までも400CCは何度も採っているので、
もちろん異存はありません!!!
無事採れまして、嬉しかったのは言うまでもなく。
ありがたがられましたが、こちらこそ、ありがたかったです。

今日は、やってきて良かったでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする