gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ごもっともです

2012-04-17 17:08:53 | 絶滅危惧種
スマホを購入・利用したくない人は46%、その最大の理由は?(マイナビニュース) - goo ニュース



 確かに仰せのように携帯電話には、PC機能は要らないのです。ごもっともです。そもそも外出先で公衆電話を探さずに、直ぐにかけられる、と言う機能さえついていればいいんです。電話は電話の機能を。PCはPCの機能と言うように、それぞれの役割があり「餅屋は餅屋」と言う言葉どおり一つで何でもこなそうと言う根性が良くないのです。携帯でPCの機能を付けたところでたかが知れているのです。携帯がPCの役割はしないのです。エクセルやワードは無理なんです。


 昔、ワープロと言う今のワードのように文章を書く専門の機械があったんです。実に、日本人が開発した文章を書くにはもってこいの機械でした。やがてPCが普及しそれに伴い、文章・計算ソフトとしてワードやエクセルが開発されPCに標準でついて居たり、オプションでソフトを購入して入れたりして世の中に広がって行き、ワープロ機は段々なくなってきて今じゃもうこの世の中には存在しないモノになたあと思います。ワードを何気なく使っていますが、やっぱり文章専用に造られたワープロ機の方が、使いやすのです。小説家の方で、直し直し今でも使っていると言う話を聞いたことがあります。それほど優秀な機械だったんです。


 今は、何でも一つでこなそうと言う風習になっています。でも、考えて見ればスーマートフォンを購入したけれどほとんどの機能は使われていません。いや、使いこなせないんです。余りにも機能が沢山ついており何が何だか分かりません。爺が、携帯を持った時も、ただ、電話が相手に繋がったり、かかって来たりすればよかったんです。ですから、メールも知りませんでした。やがて海外にも仕事で使うようになり、外地でも使える電話が必要になりN社の使っていましたが当時は、いちいちSIMカードを入れ替えしないと海外では使えなかったので、面倒くさいので余分にSIMカードを「売ってくれ」と言ったらもう一台買えと言う。頭にきたのでライバル会社A社に変えたのです。これは便利でした。メニューひとつで海外で使えるんです。もっと早く知っていればそういう事もなかったのです。


 タダの携帯電話だけでもこの様です。今のように多機能搭載何て言っても要らない。仕事も辞めたので携帯電話も解約したんですが、今でもその機種の電話は持っています。多分、契約さえすれば使えると思いますが、特に携帯が無いからと言って不便は感じません。だって毎日が日曜だし、デスクトップのパソコンの前に座っていれば家の固定電話が、斜め後ろに鎮座しています。不便はありません。3回ベルが鳴ったら直ぐに出れます。携帯電話はお互いかけたりかけられたりいいんです。PCもどきの携帯電話など要らないのです。誠に、ごもっともな話しです。≪爺≫