gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大きなお世話です

2012-04-20 13:22:23 | 原発
「再稼働せんなら大阪湾に原発を」 おおい町で会合(朝日新聞) - goo ニュース



 皆さん、原発再稼働については、不安・不信などにより国の報告では周りの住民・自治体は嫌だと言う。しかし原発を誘致した地域の住民・自治体は、再稼働してくれないとカネが落ちないから反対運動は止めてくれと言う。確かに、大きなお世話である。福島原発事故が起こらなけなければ、何事もなく検査・点検を終え再稼働をしており、夏の節電などしなくても済むんです。


 でも、未だ福島原発の収束宣言も怪しいし、大体、そもそもの事故った原因も地震で壊れてそうなったのか、あるいは津波の原因でそうなったのか、という事故原因が分かっていない。その上でのやれストレステストだの安全保安院がOKを出したから、再開しますと言っても国民は納得していないのです。それだけ国が信用されていないのです。


 でも、原発を誘致している地域の住民・自治体には、原発が稼働しないと銭が入って来ないんです。危険なのは百も承知の上で原発があるんです。そりゃ、何か起こればまわりの地域に何たがにも迷惑が掛るかも知れないが、危険な事を一番よく知っているのは設置されている住民何です。危険と担保としてカネが落ちるんです。そしてそのお蔭で、皆さんは文明の利器を享受しているんです。早い話が、例えばごみ焼却場や火葬場建設の場合、自分の住んでいる近くに建設案が出ると必ず建設反対運動が起こる。そして、無事解決して他の地域で建設を<受け入れて完成すると、当たり前のようにゴミや亡くなった時に使っている。あの反対運動は何なんだったろうか?結局、汚らしいものや自分にとって嫌なモノには全て反対の我利でしかないのではないかと思う。住民エゴの何物でもないのではと思うんです。


 反対するなら、それなりの折衷案や別の案を提示すべきではないかと思うんです。これ、国会でも同じです。やみくもに反対ばかりでは、先の進展は見えてこない。原発であれば本当に利害の無い第三者で綿密に精査してOKがでればいいのではないかと思うんです。このままの状態は大きなお世話である事には間違いないでしょう。だって、みんな電気は使っているから。原始時代の生活を送っている人だけは反対していいと思う。≪爺≫