gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東電は一回潰して再出発を図るべし

2012-04-28 11:04:53 | 経済
東電、廃炉費支援を要請…家庭700円値上げ(読売新聞) - goo ニュース



 こんな経営のやり方で損害賠償も含めて、値上げだけで再建しようとしている経営自体が甘いのである。国に頼めばいくらでもカネを出す国も国である。会社を国有化して如何するんです。誰かが言っていましたが国が経営して成功したためしはない。国鉄・タバコ・郵政などなどみんな民営化になっています。最近は、刑務所まで第三セクターでやっています。国が経営しだすと、必ず族議員が出てきて利権を漁り、官僚は無駄な金をドンドン使ってしまうという縮図がわかっています。だから、国営化しても経営には一切口を出さず、国に配当金が入ってくるように口出しすることは株主の権利です。


 でも、こんな腐れた会社は一度潰して、新たに会社の憲法たる経営理念をしっかり策定してして、その通り経営できる志を持った経営陣で一から出発して貰いたいもんだ。その際に料金を決めるシステムも変え、やみくもに需要者に負担を掛けないように、取り敢えず自社で原料高や人件費などは吸収するなどした上で値上げをするとか、新しく設備をする場合には、費用対効果などを考えて作り、利潤まで上乗せして電気料金を算出するシステムは止めるべきである。またヘルツも効率が悪いから統一し家庭内のボルトも200ボルトにすれば、電気業界も地デジ変更時のように一時でも潤うようになるかも知れません。


 もちろん、国民は大変ですが、今、日本のシステムを変えるには一番いい時期だと思うんです。国防、経済、社会保障、政治なども変えなければならりませんから、憲法も改正する。そして2013年度からは、全て新しいものから再出発をする。マヤ文明が202年度しか暦が無いと言う事はそういう新しく出発する年が、2013年度なんです。≪爺≫