gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ぐだぐだと言っても代案なしじゃ意味がない

2012-04-25 11:32:27 | 政治
「和の精神の国」でけたたましい議論(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース



 確かに、日本には古代から連綿と続いていた「「和持って尊ぶ」という独特のスタイルが、最近めっきり薄くなってきていると思う。国会をみれば茶番劇ばかりでこれが国民に選ばれた大の大人の議員のやる事か、と思うぐらい酷いものです。あれで政治などと言っていたら笑われるのは当たり前である。政府も法案を通したいなのなら、きちっと真実をさらけ出し、喧々諤々の議論をやればいいのです。そして、頃合いを見つけて落とす。今まではそうやって来たが、最近はゴリ押しが多いから、せっかくの議論の場が空白になってしまう。無駄な税金が吹っ飛んで行きます。


 自分の主義主張と違うと」何でも反対である。そこには議論はないが、怒号とトンチンカンの押し問答しかない。反対するなら、きちっとした代案が無くては話し合いなど出来る訳が無い。だから国民は蚊帳の外にいて、おろおろとしています。第3極だとか言われて囃し立てられ渦中の人となっても、その志や日本の行く末のビジョンが見えない。ただただ、今の世のブームに乗っているだけか?ブームはやがて去っていく。本当にやる気ならきちっと国民に分かりやすくそのビジョンを提示しないとついてはいけない。そういう面では、ドイツのヒトラーに似て似つかぬ御仁ある。所詮、弁護士さんである。


 かの昔に聖徳太子?が「和をもって尊し云々」と言っています。協和・協調を重んじる事が大事だと普通解釈していますが、和とは、自分を裏切らないで、不平不満があれば正直に著してお互いぶっつけあい、その中で折り合いを見つけ理解する事ではないかと思うんです。ぐだぐだと言う前に、しっかりと代替案をだして相手と議論する。これでこそ政治と言うモノではないかと思う。外野席が何の案も無い癖に、ぐだぐだいうほど鼻をつまみたくなるほどの臭さです。≪爺≫

混とんの政治です

2012-04-24 11:45:48 | 政治
自民内から「戦略欠如」…消費税審議拒否を転換(読売新聞) - goo ニュース」」



 審議拒否と言う事で、粋がっていた自民党であるが、周りを見渡すと他の野党さんたちは冷静に傍観の姿勢です。あほな総裁も無い知恵で考えて見たら、審議に反対して法案を通さない姿を国民に見せるとこりゃ選挙でせめて第1党に返り咲きたいと思っているが、このままだとヤバいななんて思いついて、手のひらを返したように今度は審議に応じると言う。全く、政治をもてあそんでいる。


 しかも、このところ組んでいた公明党さんに』連れないsぶりをされていますので、ここら辺りでご機嫌取りもしておかないと、第1党になっても過半数は取れないから、やっぱり公明党さんと仲良くしていないといけないな、なんて本気に考えているようです。民主党は、とにかく今、野田さんが馬鹿の一つ覚えのように消費増税案を今国会で是非是非通したいもんだから、ゴリ押しに押している感じがします。小沢グループとは完全に敵対視しています。選挙では、また野党に戻る事に成るでしょう。


 そうすると、また、日本のトップが変わる。今年は、各国のトップが変わるかも知れない選挙が多い。だから、そういう面では、余り分かりにくいと言うか、もう日本のトップなど関心が無いのですから、誰がなろうとも気にもしない。早い話が、カネだけ出してくれれば好いよ、と言う感じです。日本も、世界も政治は混とんとしています。もう一波乱、二波乱はありそうな感じの世界の政治・経済です。≪爺≫

もうどうにもなりません

2012-04-23 14:38:01 | 政治
問責黙殺・消費増税・原発再稼働・TPP 「強硬」民主、地方から反発(産経新聞) - goo ニュース



 酷い政治になっています。国民不在の政治です。政権担当党ですから何をやっても致し方ないが、国民不在の亡国の途だけは勘弁願いたい。ただただ増税増税の一本やりで大臣が問責されているにも関わらず、増税増税です。国防は、経済は、社会保障は、それよりも一番大事な復興と言う国家事業は、どうなっているのでしょうか?原発の処理にしても決して国民は満足していません。沖縄問題だって何の進展もなくただただ県民を逆なでしているだけです。


 こんなアンポンタンばかりの幹部たちじゃ日本は沈んで行くばかりです。野党も同様にあほな質問二ばかりの上に、職場放棄をする自民党です。選挙選挙で騒いでいるが、今、一番怖いのは、みんな自分が落ちるのではないかと言う疑心暗鬼になっています。当たり前でしょう。本来の仕事を放棄して自分たちの身の安全ばかり考えています。国民の事など上の空です。これじゃ民主党だけでなく自民党も同じです。亡国の輩たちの集りです。こういう時だからこそ、きちっと議論して折り合いを見つけどこで妥協点を見出すかが、あなた達の仕事なんです。問責どおりにならないからと言って、審議にも入らなければ国民の不信感だけが募るのです。


 民主党も政権担当党だからと言って何でも法案が通らないと言って強行しても国民の失望感は増幅し、やっぱり民主党は、駄目だなとと思うだけです。民主・自民の両政党がこんな体たらくな政治をやっているうちは、ドンドン日本は悪くなって行きます。公明党は、とりあえず静観視のようだが、後の党は小さすぎて何の役にも立たない。こういう時こそチャンスなのに何も出来ないのは小さいからです。何か小さいもの同士、それぞれの党則はあるだろうが、ここは日本の大義のために一緒になれば、第3極としてそこそこに言える立場になると思う。それさえも決断できない日本の政治のトップたちです。ケツの穴の小さい事。


 こうなれば増税でもなんでも賛成して、民意を問えばいいんです。どうせもうどうにもならないんですから、一回ぐだぐだになてってもう一度初心に戻り、政治とは何なのかと言う事を思いだして、日本が亡国の途につかないように頑張ってもらいたいもんだ。議員にも定年制を取り入れるべきである。70歳を超えたら若いものにあとは任せて、自分の政治生活を総括してみれば如何にあほだったかと言う事がわかるだろう。≪爺≫

最下位脱出うれしいな

2012-04-22 12:16:24 | スポーツ
キヨシ猛抗議 燃えたぜ5位だぜ(日刊スポーツ) - goo ニュース



 いやーやってくれると思っていました。監督は滑りまくりですからぢ王でもいいですが、今シーズンは、選手がいい。番長三浦がこの前のようにシーズン続けて頑張ってくれるとそこそこの銭まで行くのではないかと思います。とにかく、中畑監督が滑りまくらなければ大丈夫です。でも何か夏場頃にトンチンカンな事をやってしまう様な気がする。


 今のところ、それ以上にトンチンカンな事をやって自滅しいいる巨人です。是非、ジャイアンツには負けて欲しくないのです。あんなあほな監督に率いられているチームに負けるようじゃ清さんもお終いです。御祭り気分で野球は出来ません。せめて勝った時にやってください。監督の采配なんて30%ぐらいだと¥思うんです。プロですから。如何に選手の特徴を見極めて、使って育てるぐらいの余裕は持ってほしいと思います。5点取られtら6点取れば勝てるるんです。1点差でも逃げ切れる投手軍団を作ればいいのです。最終回は1人に1人のピッチャーをあてる奇策があっても面白いのです。そういう総合プロデユーサーが監督の役目です。コーチは裏方です。そして主演は選手なんです。しっかりと『演技ができるように稽古を積ますのが裏方のコーチ陣なんです。監督は、そこでピカリと光る縁起が出来る選手をピックアップして球場と言う舞台に最高の調子でプレーさせるのです。横浜「頑張れ」です。≪爺≫

痛みのわかる政治家はいない

2012-04-21 13:56:39 | 政治
原発再稼働巡る「集団自殺」発言、仙谷氏が撤回(読売新聞) - goo ニュース



 以前書いたんですが、全く政治屋って人の痛みが分かっていらっしゃらない方が多くて困っています。政治屋たる者、なる前からこういうものだと言う志がまずないし、国民目線には絶対ならないのです。選挙前は低姿勢ではあるが、選挙が終わって当選するとまるで自分一人の力で当選したような態度です。現役中、よく東京へ出張で往復しましたが、時々、田舎の地元選出の国会議員、県会議員や市会議員に空港や機内で会うもんですから、挨拶位します。だって会社にまで来てわざわざ投票のお願いに来ている訳だから、顔はしいているし、爺が会って色々聞いているんです。でも、どちら様ですかのようにきょとんとし挨拶もしない。子どもでも知らない爺に挨拶しますから、当然お返しの言葉を掛けるんですが、彼等は、大人としての道理も忘れてしまっているらしい。


 だから、平気でこういう理不尽な発言が発せられるんです。政治屋の資質どころか人間としての道理がなっていないのです。自分の発言には責任を持って貰いたいものです。大の大人が子供よりも悪い。これって変じゃありませんか。子どもなら何が何だか分からないからトンチンカンな言葉が飛び出しても笑い話になりますが、いい年こいた一応議員の名のつくしかも党の重鎮である人物の発する言葉とは思えません。要は
、状況が掴めていないから、自分の眼で確かめていないからなんです。実際、確かめた上での発言であれば、何を見ていたかと言う事です。上から目線であるからこのように発言を撤回しないといけない羽目になるのです。こんな政治屋ばかりいるから東京都知事が尖閣諸島を買い取るなどと言うのです。国がやらないから、カネのある自治体が肩代わりするしかないのです。できれば、沖縄県なり石垣市がやるべきだか、カネもないし自衛隊はアレルギーな訳ですから出来ないのです。


 いずれにしても政治屋は要らないから、今度の選挙ではこんな政治屋は排除しないと中国の手先のような人間ばかりになってしまう。骨のある「政治家」って日本にはいないんですかね?コロコロとトップが変わるようじゃ日本の政治3流と呼ばれて久しい。≪爺≫