障害年金社労士 吉野千賀 ブログ

障害年金など社労士の仕事を通して感じたこと、知って為になること、面白いことをよしの社労士事務所の代表吉野千賀が綴ります!

障害年金~発達障害の認定基準

2012-03-06 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

「ホテルのチェックアウト中にカバンを置き引きされる」というリアルな夢を見てしまい、今も困った感が残っています。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金~発達障害の認定基準

昨日の続きです。

発達障害の障害年金の認定基準は、下記のように定められています。

1級:発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が欠如しており、かつ、著しく不適応な行動がみられるため、日常生活への適応が困難で常時援助を必要とするもの

2級:発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が乏しく、かつ、不適応な行動がみられるため、日常生活への適応にあたって援助が必要なもの

3級:発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が不十分で、かつ、社会行動に問題がみられるため、労働が著しい制限を受けるもの

厚労省年金局が作成した例示(診断書10欄の病態の記載例)----------------------------------

「他人の感情が把握できないため、無意識に他人の感情を害してしまう。また、他人の発言内容を適切に理解できないため、適切な応答ができない。このため、社会適応が困難となり、結果、抑うつ気分、情緒不安定、自信欠如から閉居的な生活が目立つ。こだわりや思い込みが強く、周囲から指摘されても変更が難しい。薬物療法により抑うつ気分は改善しつつあるが、言動は理解しにくいため誤解されやすい。就労しても人間関係の破綻で長続きしない。」

障害の程度は、発達障害特有の社会関係の障害から抑うつ気分、希死念慮などが生じており、日常生活に著しい制限があることが認められ、2級16号と認定される。------------------------------------------------

と、なっています。

発達障害による抑うつ状態、引きこもり、社会不適応の状態により、就労および日常生活に支障がでている場合に、障害年金の対象となります。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする