障害年金社労士 吉野千賀 ブログ

障害年金など社労士の仕事を通して感じたこと、知って為になること、面白いことをよしの社労士事務所の代表吉野千賀が綴ります!

障害年金~精神疾患の認定基準

2012-02-29 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

天気予報通りの雪です。昨日は「まさか~」と半信半疑でしたが、まるで札幌にいるような気分です。いかがお過ごしですか?

障害年金~精神疾患の認定基準について

よしの社労士事務所へのご相談の90%は、精神疾患の方やそのご家族からのお問い合わせです。

精神の障害の程度は、下記の要素を勘案し、総合的に認定されます。

1 原因
2 諸症状
3 治療
4 病状の経過
5 具体的な日常生活状況


これらの要素は、医師による診断書の記載内容により概ね判断されます。

まずは、医師にこれらを正しく伝えること が第一歩です。

精神の障害は多種であり、その症状は同一原因であっても多様で、加えて、混合・合併症もよくみられます。

したがって、認定に当たっては、「具体的な日常生活状況等の生活上の困難を判断するとともに、その原因及び経過を考慮する」との認定基準です。

これらを踏まえて、ご面談の際は、「これまでの経過」と「具体的な日常生活状況」のふたつを中心に聞き取りをしております。

この二つが重要なことは、精神疾患に限らず、他の傷病の場合も同様 です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共済組合の障害年金

2012-02-28 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

晴れていても冷えますね。明日は雪になるそうですよ。いかがお過ごしですか?

共済組合の障害年金について

公務員の方は、厚生年金ではなく共済組合に加入しています。

障害等級の認定基準などは、概ね国民年金や厚生年金と同じ です。

在職中は、2階の共済部分は支給停止になります。(1階部分の基礎年金は支給されます)。

このことを誤解されて、在職中は支給されないから請求しない、という方がいらっしゃいますが、2級以上でしたら基礎年金は支給 されます。

共済の審査請求は、厚生年金や国民年金と異なり、共済組合ごとに審査会があります。

審査会の運営の仕方は異なると思われますが、基本的なことは同じです。

共済組合の障害年金についても、障害年金専門の社労士にご相談ください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60歳代前半の障害者特例

2012-02-27 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

週末はいかがお過ごしでしたか?

老齢厚生年金の障害者特例について

該当しているのに、受け取れることを知らない方が多いのでは?

現在、60歳代前半で、報酬比例部分の老齢厚生年金を受け取れる方は、障害年金3級程度の症状がある場合、一階部分の定額部分と加給年金(配偶者・高校生までの子供の手当)も支給されます。

障害年金3級程度の障害とは、「就労に支障がでる」程度の障害です。
心臓ペースメーカー、人工弁、人工関節、在宅酸素、うつ病などの精神疾患も該当します。

請求できる方の要件は、

1 請求時点において、厚生年金の被保険者でない こと
2 初診日から1年6カ月を経過していること

提出する診断書は、請求日前1カ月以内に作成(現症日も1カ月以内)したものであること。

通常の障害年金の請求(事後重症)は、3カ月以内の診断書です。

現在、50歳代後半。もうすぐ報酬比例部分の老齢年金が支給される方で3級程度の症状がある方は、60歳の誕生月に診断書を添付して請求できるように準備しておくといいと思います。

障害年金3級よりも額が大きいことがほとんどです(厚生年金の加入月数により異なります)。

請求月の翌月分から年金額が変わり、遡及はできないので早目に準備しておくことが重要です。

障害年金専門のよしの社労士事務所へお問い合わせください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金に該当する?

2012-02-24 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

昨日午後は、JILPTの労働フォーラム「労働の多様化と労働法の役割」に参加しました。フランスから労働法のリヨン=カーン教授が来日しての講演で内容は学術的、西ヨーロッパの有期労働の歴史と現状・その問題点について話されました。

障害年金に該当するかどうか について

障害年金は、ほとんど全ての傷病が該当します。

最近では、化学物質過敏症や発達障害など従来では傷病名により認定されなかったものも該当するようになっています。

ガンや糖尿病、心疾患・脳疾患などの生活習慣病でも受給できます。

ただし、傷病名により自動的に受給できることはなく、その方が どれくらい日常生活や労働に支障がでているか、により厳格に判断されます。

初診日に会社員や公務員だった方は、3級や障害手当金も該当するため、労働に著しい制限を受ける程度(傷病が原因で働けない状態)で障害年金が受給できます。

初診日に学生や専業主婦、自営業、無職だった方は、2級以上に該当しないと障害年金は受給できず、ハードルは高くなります。

2級該当は、日常生活に著しい制限を受けるもの が該当します。(傷病が原因で)活動の範囲が概ね家屋内に限られ、労働により収入を得ることができない程度です。

これらの日常生活状況等は、医師の診断書により判断されます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神疾患の障害年金

2012-02-23 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

毎年、この時期「もしかすると花粉症治ったかな?」という淡い期待を持ちます。後日、「あの時はまだ飛んでなかったんだぁ」と思い知らされるのです。今日は雨。雨上がりがいよいよ要注意です。みなさんはいかがお過ごしですか?

精神疾患の障害年金について

当事務所にご相談をいただく案件は、90%が精神疾患です。

先日、社会保険審査会の傍聴に行きましたが、その日の審議は、27件中27件(100%)が精神疾患による障害年金の不服申立でした。

障害年金の精神疾患の区分は、下記6つです。

1 統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害
2 気分(感情)障害(躁うつ病)
3 症状性を含む器質性精神障害
  (先天異常、頭部外傷、変性疾患、新生物、中枢神経等の器質性障害、アルコール・薬物等の精神作用物質による精神障害)
4 てんかん
5 知的障害
6 発達障害(自閉症、アルペルガー症候群その他の高汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害など) 

上記にあてはまらない「不安障害」「パニック障害」「社会不安障害」「人格障害」「摂食障害」「適応障害」「心気症」などの傷病名の場合は、障害年金を受給できる可能性が大変低いのが現状です。

「パニック障害」「人格障害」などと「そううつ病」や「統合失調症」などの合併した症状がある場合は、医師の診断にもよりますが、上記6つの区分に沿った傷病名での診断書を提出する必要があります。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金と障害者雇用

2012-02-22 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

今日は222(にゃん、にゃん、にゃん)でネコの日。「にゃん」とは言わない拙宅のネコへも何か一品買ってやろうか。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金と障害者雇用について

知的障害者の方がいます。お二人とも20代でご両親が健在です。

ひとりは、作業所勤務で、野菜の袋詰めの作業をしています。

時給は100円で、一日8時間勤務、毎日通って月収24,000円です。

障害の状態は、日常生活に著しい制限があると医師に診断されているのに、障害年金2級が不該当になりました。
うつ病だったら、障害年金2級は確実という診断なのに。

理由は、自宅から作業所まで自転車で1時間通勤していることや、作業所で毎日働ける状態が2年以上続いているということにより、障害の程度が軽いと判断されたため。


もうひとりは、障害者雇用で、引越業者に勤務、荷物の運搬作業をしています。

時給は1000円で、一日8時間、週4日勤務で月収20万円です。

障害の状態は、前の方と同じく、日常生活に著しい制限があると診断されているのに、障害年2級が不該当になりました。

理由は、自宅から会社まで自転車で15分通い、勤務も2年続けているため、障害の程度が軽いと判断されたため。


知的障害の方が働けるよう、障害者雇用を国も企業も推進しています。

20歳前の障害年金には所得要件がありますが、おふたりとも所得要件にはひっかかりません。なのに、支給が停止された。

知的障害の場合、働ける場所があったとしても、障害の状態だけを見ると変わらない、一人暮らしはとてもできない状態、所得要件にも該当しない、一人ではハローワークにも行けないのに、障害年金2級が支給停止になるのは解せないと感じました。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~所得制限

2012-02-20 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

週末は寒かったけれど快晴でしたね!社労士予備校のOB研修に参加しました。就業規則にプラスする「各種規定の見直しと作成」について講義がありました。必死に勉強していた頃を思い出す懐かしい机。初心に戻って日々修練しなくては、と思ったのでした。

障害年金の所得制限について

お問い合わせで多いのですが、「収入があると障害年金は止められるのでは?」あるいは「収入があった時期なので障害年金は遡及できないのでは?」という疑問を持っている方が多いようです。

障害年金は「長期間、病気やケガで働けない場合の生活保障」という位置づけのため、そう思われるのもうなずけます。

収入といっても、家族の所得や不動産所得など、本人が働いていなくても得られる収入もあります。

また、病気やケガで労働に制限がある場合でも、会社の配慮によってなんとか働き続けられることもあります。

障害年金が受給できるかどうかは、「生活や労働にどのくらい支障がでているのか」により判断されます。

よって、収入の如何によって判断されるわけではありません

ただし、労働による収入がある場合は、「労働にどのくらいの制限があるのか」が問われます。それは、診断書や病歴・就労状況申立書で具体的に記す必要がでてきます。


20歳前のケガや先天性の病気により、20歳前に障害の状態になり障害年金が支給されている場合は、収入の額(1)により停止されます。

(1)被扶養親族がいない場合は、年収360万円で半額停止。年収462万円で全額停止。

20歳前の障害年金は、保険料の納付要件が問われない福祉年金のためです。

給付が国庫負担や他の被保険者の保険料で賄われているため。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンのホテル事情

2012-02-19 | 吉野千賀のプライベート
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

今年はロンドンオリンピック、楽しみですね。なかなか遠くて応援にも行けませんが、ロンドンの街がたくさん放映されるのは今から楽しみにしています。

ロンドンのホテル事情について

イギリスは大好きな国です、が、ホテル事情(ロンドン)は日本やアジアと比較すると「高くて良くない」のが実感です。

直近では、3年前に馬に乗りに行った時に、着いた日と帰る日の前日にロンドンに泊まったんですが。。。

<パディントン駅近くの宿>

着いた日は、翌朝に南西部の町へ向かうので、パディントン駅近くに宿をとりました。

* イタリア系のオーナーで、20室くらいの小さいホテル。ヨーロッパ系の旅行者が多い。
* お部屋の広さは日本のビジネスホテル並み。
* お部屋からの眺望はお隣の屋根。物干し。隣の窓が間近なのでカーテンは閉めっぱなし。
* シャワーのホースに穴が開いていて、盛大に横から漏れてしまう。
* シャンプー・コンディショナーなどのセットは場違いなほどにおしゃれ。持って帰ってきた。
* 朝食は冷えたパン1個(1個というのが悲しいですね)とコーヒーか紅茶。

それで、お値段は? 

一泊パン1個付きで17,000円!

高いです。日本だったら、夕食・朝食2食付きの温泉旅館に泊まれます。

<ケンジントンホテル>

帰る前日は、空港へ行くのに便利なハイドパークに面したホテルに泊まりました。

* ☆☆☆の立派なホテル。
* 働いている人は嫌味なほどのクィーンズイングリッシュ。
* お部屋からハイドパークが見えていい感じ。
* 場所は安全。街並みもいい
* PCルームもあり、BAの事前チェックインも無料でできました。
* タイレストランが入っていてルームサービスでゆっくり食事もできた。
* TVではフレンズも放映(関係ないけど)
* 朝食はパン食べ放題とコーヒーか紅茶(ベーコンエッグやサラダは別料金)
* 出発までロビーでゆっくり時間をつぶすこともできるビジネスマン向けのホテル

お値段は、25,000円くらい

う~ん、やっぱり高いです。東京でもかなりランクの上(5☆)のホテルに泊まれそうな金額。


↑お部屋からの眺望。4月なのに雪。乗馬中は快晴の毎日。帰る日に雪が降り、飛行機も大幅に遅延。


↑ホテルから見たハイドパーク。晴れていて季節が良かったら抜群の眺望!

パック旅行だったら、もう少しいい宿に安く泊まれるのかもしれませんね。(中心地からは離れていることが多いけれど)

B&Bはどうでしょうか。ロンドンに住んでいた時にいいなぁと思っていたB&Bを調べたら、3万円以上でした。B&Bも良さそうなところはホテル並み以上。ゲストハウスというのでしょうか。

連泊するなら、1万円以内のところでないと辛いですよね。

ロンドンは場所によっては安全じゃないところも多いし、セキュリティも心配。

安全な場所にお手頃なホテル、ないのかなぁ、、、

オリンピック中は、ホテル代がもっと高くなるらしいですが、連泊すると湯水のように消費してしまいますね。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「吉野千賀のプライベート」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~社会的治癒

2012-02-17 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

首都直下地震に備えて購入したLEDランタンが届きました。280ルーメンの暖色。キャンプのテント内だと充分だし楽しいのでしょうが、停電時に部屋にポツンと置くとなんだか心細い。2500円なのでもう一台購入することにしました。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金の社会的治癒について。

障害年金の請求を行う時に、「初診日」が重要なのですが、病気の種類によっては、いつが初診日なのか、相談時にも考えてしまうことがあります。

例えば、ガンの治療を行い軽快して何年も勤めた後に、再発した場合など。

社会的治癒は、「症状が安定して治療の必要もなく、長期的に自覚症状や他覚症状に異常がなく、普通に生活や就労ができている期間を経ている場合」に認められます。

医学的には治癒していなくても、「社会的治癒」が認められた場合は、過去の傷病と現在の傷病は別のものとして扱い、「初診日」は現在の傷病の初診日を基準として考えます。

社会的治癒は、診断者や病歴状況申立書により個別に判断されます。

また、何種類かの傷病がある場合は、それぞれの傷病に相当因果関係があるのか、ないのか、によっても、初診日が動きます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~障害状態確認届

2012-02-16 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

最近、テレビで花粉症のCMが増えてきました。カッコいいメガネや機能的なマスク、いろいろ揃えて準備せよ、ということですね。私にとっては必須アイテムです。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金の「障害状態確認届」について。

「年金」と名前がつくと、終身もらえると思っていた!という方がいらっしゃいます。

障害年金には、「有期認定」と「永久認定」があり、年金がもらえることになったからといって、終身とは限りません。

精神疾患や内臓疾患など、障害の状態が軽快するなど変化する可能性がある疾患は「有期認定」されます。

有期期間は、受給が決定したときに受け取る年金決定通知書「次回診断書提出年月xx年xx月まで」と記載されています。

その疾患や障害の状態により、1~5年の期間が定められます。

有期期間が近づいたら、年金機構から診断書などの書類が送付してくるので、準備しましょう。

提出期限がありますので、期限を過ぎても提出しない場合は、年金が一時止まります。が、急いで不十分な診断書を提出するより、年金が一時停止しても、きちんとした診断書を提出する方がいいと思います。

診断書(申請時と同様の書式)を提出して、障害の状態が以前と変わっていないのに、等級が下がった、あるいは不支給との決定(年金決定通知書・支給額変更通知書)を受けて不服の場合は、審査請求をすることもできます。

昨年より、この種の審査請求がとても増えています。

障害年金を専門としている社労士にご相談ください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老齢年金の繰上げと繰下げ

2012-02-15 | 社労士の年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

2月の雨は冷たいですね。ベランダのガジョマルの木が寒そうだったので室内に入れました。もっと早く入れれば良かった。ネコがこれ以上悪戯しないように願っています。みなさんはいかがお過ごしですか?

老齢年金の繰上げ・繰下げ について。

65歳より前に前倒して老齢年金を繰上げる場合は、一月0.5%減額されます。

66歳から支給を後ろ倒しにする場合は、一月0.7%増額されます。

例えば、60歳から繰上げにする場合は、60か月の前倒しなので、最大30%減額されます。
基礎年金78万円とすると、546千円まで減額。
また、障害年金の事後重症が請求できなくなる ので注意が必要です。

現在は、会社員・公務員の方は厚生年金が60歳から支給されています。繰上げするのは老齢基礎年金だけです。

繰上げのご相談には、よほどのことがない限り、お薦めしていません。


70歳まで繰下げ した場合は、60か月x0.7%ですから、最大42%増額されます。
基礎年金78万円とすると、約110万円になります。

65歳以降も働いて収入がある場合は、繰下げをお薦めしています。

老齢厚生年金はもらって、基礎年金だけ繰下げて増やす、ということもできます。


事情を排除して、数字だけで計算して損益分岐点を出すと、

60歳で繰り上げた場合の分岐点は、200か月(16年8カ月)後の76歳8カ月目。
70歳で繰り下げた場合の分岐点は、143か月(11年11カ月)後の81歳11カ月目。


現在の平均余命を考えると、なんとか収入があるのなら、年金は繰下げすることをお薦めします。

ねんきんネットでは、50歳以上の方は、繰上げ・繰下げのシミュレーションができるようになっています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~初診日と認定日

2012-02-14 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

2月って、お豆や恵方巻を食べたり、チョコレートを食べたり、食べる行事が多いですね。皆さんはいかがお過ごしですか?今日はたくさんのチョコレートをいただきましょう。

障害年金~初診日と障害認定日について。

障害年金の目的は、病気やケガにより「長期間」働けなくなった場合の生活保障です。

長期間とは、1年6カ月以上と解されます。初診日から1年6カ月後を障害認定日と定めているからです。

健康保険の傷病手当金が最大1年6カ月のため、その後を引き継ぐ生活保障として設計されているようです。

また、症状が固定して障害が残ってしまうのかどうか、回復して治るのかどうか、見極めるための期間でもあります。

この1年6カ月、制度設計の意図はわかるのですが、長~い期間ですね。

健康保険の傷病手当金が支給されるのは、「会社員」か「公務員」だけです。自営業や専業主婦には支給がありません。自営業はその間、自分で何とかしなければなりません。

私は20代の頃に椎間板ヘルニアになり、半年間、立ち上げる動作ができなくなりました。イギリスから帰国した直後だったため、初診日時点での保険料納付要件は満たしていませんでした。また、健康保険にも加入していませんでした。

市役所で事情を話して、国民健康保険には加入することができました。が、もちろん働けない期間の生活保障としての傷病手当金はありませんでした。

幸い、半年程度で何とか電車に乗って働けるようにはなり、コルセットで腰を保護しながら、やむを得ず、生活のためにアルバイト程度の仕事をしていました。

傷病手当金を受け取れることを前提とした制度設計では、救済されない場合も非常に多いと感じるこの頃です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~海外で受診の場合

2012-02-13 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

昨日は、浅草の従姉妹のところへ遊びに行きました。浅草寺を少し離れると静かで住み易そうです。周りに老舗や名店がたくさんあり、美味しいものを選び放題。釜めしをいただきました。浅草寺も補修工事が終わり、綺麗になっていました。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金~英語の診断書について。

海外滞在中に受診していて、帰国後に障害年金を請求する場合(保険料の納付をしていることは前提条件)、海外の医師に診断書を書いていただく必要がでてきます。

診断書だけでなく、初診日が海外滞在中の場合は「受診状況等証明書」を海外の医師に書いていただくことになります。

その場合は、「診断書」「受診状況等証明」共に、英訳したものを年金事務所から入手して海外の医師に依頼状とともに送付して作成依頼します。

診断書の記入は英語で結構です。また、年金事務所への提出も英語のままで大丈夫です。

海外滞在中だったからダメかも、とあきらめないで、障害年金の請求をサポートする社労士に、ご相談ください。

当事務所では、英語・英文によるサポートも可能です。



↑ライトアップされた浅草寺の門 寒いとライトアップは一層綺麗に見えますね。


↑伝法院通りも、小路のライトが綺麗。三味線と唄が流れていい感じでした。

いいなぁ、浅草。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金とアルコール依存症

2012-02-10 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

今年は寒くて、花粉の飛来が遅れているような。快適に過ごせる今のうちが花です。秒読みで「うっかり外出禁止令」の時期が到来。みなさんはいかがお過ごしですか?


アルコール依存症と障害年金について。

昨日、精神科医の講演を聴きに行きました。「アルコール依存症」についても少しお話がありました。

今まで私が受けてきた精神科医の講演は、「うつ病」「復職」「現代型うつ病」「障害者雇用」などにテーマを限定していたため、アルコール依存症については正直勉強不足でした。

アルコール依存症は、精神疾患の中で唯一「死に至る病」とのこと。そうですよね。

40代の7人に1人は、アルコール依存症予備軍。とても多い数字です。

特に注意が必要なのは、うつ病とアルコール依存症との合併症

寝付けずに寝酒の習慣ができてしまうと、うつ病へのハイリスクになる。お酒を飲んで寝ると、脳がしっかり休むことができないためです。

ところで、アルコール依存症も障害年金の対象です。

アルコールや薬物等の精神作用物質の使用により生じる精神障害として、認定されます。ただし、急性中毒や身体依存になっていないものは対象外です。

障害年金の請求を専門とする社労士に、ご相談することをお薦めしています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~20歳前障害の初診日

2012-02-09 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

昨日は、美味しいうどんすきをいただきました。ダシと生姜・レモンでさっぱりとしていて、気が付くとたくさん食べてしまいました。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金の初診日 について。

障害年金を請求する時に、まず決めなければならないのが「初診日」です。

初診日に20歳未満の場合は、保険料の納付要件が問われません。(国民年金に加入するのは20歳ですから)

20歳前障害基礎年金の対象となる方は、先天性疾患が原因の場合が多く、何十年も遡って病院の証明をとる必要がありました。

病院のカルテ保存は、原則5年です。何十年も前の初診日を証明することができないことが多くあります。

そのため、今年1月4日から、病院での初診日証明ができない場合の取り扱いとして、下記の措置がとられることになりました。


複数の第三者が初診日を証明して、確実視された場合は、その証明により確認する。

複数の第三者とは、例示として、民生委員、病院長、施設長、事業主、隣人等が挙げられています。第三者ですから、三親等内の親族は含みません。

具体的には、「初診日に関する第三者の申立書」を複数の第三者が作成して、請求書に添付する ことになります。

1 申立人の氏名・住所・請求人との関係(初診年月日前後から現在まで)
2 初診年月日等 (傷病名・初診年月日・医療機関名・診察担当科名)
3 初診年月日頃を含む請求者の状況

過去に請求して、初診日が確定できずに不支給になった場合は、再度、第三者証明を用意して請求することも考えられます。

第三者証明で初診日を決定するのは、20歳前の障害基礎年金に限定しています。

国民年金の未納による取扱いはありません。ご注意ください。


障害年金の請求を専門とする社労士にご相談することをお薦めしています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする