障害年金社労士 吉野千賀 ブログ

障害年金など社労士の仕事を通して感じたこと、知って為になること、面白いことをよしの社労士事務所の代表吉野千賀が綴ります!

発達障害と就労

2012-03-29 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

4月6日(金)靖国神社で奉納大相撲が開催されます。桜が満開の中の大相撲、楽しみですね。みなさんはいかがお過ごしですか?

発達障害と就労

今年の事務所目標のひとつに、障害者雇用の支援を中小企業に対して開始すること、を挙げております。

只今、準備中なのですが、発達障害の就労支援にも着目しています。

平成17年の発達障害支援法で発達障害の定義がされて、障害者としての支援の対象外だった発達障害の方が支援の対象となりました。

また、平成17年の障害者雇用促進法の改正によって、身体障害者・知的障害者に加えて精神障害者も雇用率に算定できるようになりました。

企業にとっては、障害者雇用を実施する上で、雇用率に算定できるかどうかは重要な問題ですね。

ところが、発達障害の方は、精神障害者保健福祉手帳か療育手帳を取得して、精神障害者の枠で雇用されないと、企業の理解や必要な支援を得ることが難しい状態です。

手帳を取得するには、理解のある医師に診断書を作成してもらわなければならないでしょう。

知的障害を伴わない場合は、一般就労することが多いのですが、社会行動やコミュニケーション能力の障害によって、周囲の理解を得られず(脳の機能障害ということも理解されず)、短期間で転職を繰り返す方が非常に多いようです。

障害年金3級を持ちながら(手帳も取得して)、企業の障害者雇用枠で就労できるなら、周囲の理解や必要な支援を受けられるのではないか、と考えます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害の初診日

2012-03-28 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

千鳥が淵の桜もう少しで開花。看板やテントなどの準備はできています。みなさんはいかがお過ごしですか?

発達障害の初診日

障害認定基準では、発達障害の初診日は、

「知的障害を伴わないものが発達障害の症状により、初めて受診した日が20歳以降であった場合は、当該受診日を初診日とする」となっています。

発達障害は脳機能の障害で、通常は低年齢で発現します。

しかしながら、「発達障害」という概念が広く浸透し始めたのは割と最近のこと、平成17年の発達障害者支援法で定義されてからではないでしょうか。

それまでは、強いこだわりがある場合は「強迫神経症」などと診断されていたようです。

当初「強迫神経症」の診断であっても、発達障害の初診日にはなりえます。

社会行動やコミュニケーション能力の障害により、社会に出てから生活上の支障が顕著に現れることが多くみられます。

就職しても数カ月で退職し、転職を繰り返す、抑うつ気分が現れ、引きこもりがちになる。

このような症状がある場合は、早目に受診しておくことが大切です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金は所得があったら支給停止なのか?

2012-03-27 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

昨日は風が冷たかったですね。寒さのくしゃみか、花粉なのか、わかりませんが、何かとくしゃみがでています。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金は所得があったら支給停止なのか?

お問い合わせでも多いし、検索キーワードでも多いのが、障害年金と所得の関係です。

1 請求する時に働いて所得があると認定されないのでは? ← 申請時の心配
2 2級が受給できたが、働くと更新されないのではないかと心配。← 更新時の心配
3 2級が支給停止になったが、働いていたことが原因か?← 支給停止の理由

障害年金は、所得の有無によって受給の可否が問われるものではありません

生活にどのくらい支障があるか
労働にどのくらい制限があるか、が問われるのです。

働くことができて所得があるということは、生活上の支障は少ないと判断される可能性はあります(傷病によって異なります)。

現在の症状と就労状況(通勤手段・労働時間・業務内容)を勘案して、総合的に認定されますので、

会社の配慮を受けて就労が継続できているなどの要素を伝えるといいでしょう。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPと医療

2012-03-26 | 社労士の日記
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

週末に「もしも健康保険がなかったら・・・」というシンポジウムに出席しました。東京都医師会主催で有楽町マリオンにて開催されました。

ジャーナリストの堤未果氏による講演「貧困大国アメリカにみる日本の近未来」で、911以降のアメリカで、どんな過程を経て貧困大国になったのか、改めてよくわかりました。

ウォール街デモも記憶に新しい出来事ですね。

911以降の混乱期がチャンスと、医療の分野に営利目的の医療保険会社・製薬会社・株式会社の病院が規制緩和の圧力をかけて、医療が社会保障でなくビジネスの舞台となった。

医療がビジネスになると、自由競争や選択肢が増えると甘い言葉に惑わされますが、お金持ちはより高度で快適な医療を受けられ、お金のない人は病院へかかれず、コンビニドラックを服用することになります。

病院にかかれずに亡くなる方は、年間4万5千人もいるそうです。

アメリカで病院にかかると高額という話はよく聞きます。

救急車を呼ぶと10万円、出産すると100~200万円、CTなどの検査も異常がなければ保険が下りず実費負担で検査代その他で100万円だそうです。

家族にガン患者がいると医療破産するという現状。年間90万人が医療破産して貧困にあえいでいます。

日本では、311がありました。アメリカの医療保険会社・製薬会社はこれをチャンスとみなして、医療の分野でも規制緩和の圧力をかけているそうです。

TPPにも医療が入っていますね。

日本の健康保険、国民皆保険は、どんな人でも平等に病院にかかれるシステムです。

社会保障を維持するために消費税もアップする見込み、健康保険料も安いわけではない、日常的な不平不満はあります。

でも、病院の窓口で、お金のあるなしで門前払いされるような社会は悲しいですね。

マイケル・ムーア監督の「シッコSiCKO」、DVD借りてきて、もう一度観ようかな。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多発性硬化症と伊藤智也氏

2012-03-23 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

日経セミナーの「多発性硬化症~診断・治療の変革期を迎えて~」に出席した感想です。

第一部は医師の深澤俊行氏の講演、第二部はプロ車いすランナーの伊藤智也氏と深澤先生によるパネルディスカッションでした。

多発性硬化症の方から障害年金支援ネットワークにもご相談の電話があり、病名だけは知っていましたが、詳しい症状や治療方法は知りませんでした。

全国での患者数は12,000人ですから、なかなか専門医も少ない状況下、専門医の説明を受けられたのは貴重でした!

多発性硬化症は、緯度の高い地域に発症例が多いとのことで、深澤先生は私の故郷でもある「さっぽろ神経内科クリニック」の医師です。

「神経は髄鞘に包まさっていて・・・」と独特の懐かしい言い回しをされていました。

プロ車いすランナーの伊藤智也氏は、ご存知ですか?


↑プロ車いすランナー 伊藤智也氏

世界ランキング、200M 一位、400M 一位、800M 一位のトップアスリートです。

14年前に多発性硬化症を発症したそうです。

車いすのアスリートは交通事故などのケガで車いすになり、他の部分は極めて健康な方がやっているんだろうな、と思っておりました。

神経の病気で、上半身にもしびれなどの症状があり、再発による集中治療を受けながら、世界ランキング一位を維持していらっしゃると聞いて、非常に驚きました。

ロンドンオリンピックも、心より応援しています!

伊藤智也氏のオフィシャルサイト

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~傷病の種類

2012-03-22 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

今日の午後は日経セミナー「多発性硬化症、どんな病気か知ってください~医療の進歩と私たちへの課題~」に参加してきます。

障害年金~傷病の種類

障害年金はあらゆる傷病が対象です。

が、事務所への問合せは8~9割がうつ病などの精神疾患です。

結果的に、うつ病の症状およびどんな状態だったら障害等級に該当するか?などは詳しくなりますが、他の病気のことは正直なところ、後追いで調べることになります。

しかしながら、障害年金の基本的な判断基準は、どんな傷病でも変わりません。

どれくらい生活上の支障があるか? ← 2級 or 1級に該当するか

どれくらい就労に支障があるか? ← 3級に該当するかどうか

これらを踏まえながら、今日は、多発性硬化症のセミナーに行ってまいります!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~診断書の種類

2012-03-21 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

昨日の春分の日は、晴天で気持ちのいい休日でしたね。私は目のかゆみが続いています。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金~診断書の種類

障害年金はあらゆる傷病が対象ですが、診断書は下記の8種類です。

1 の障害用(様式第120号の1)
2 聴覚、鼻腔機能、平衡機能、そしゃく・嚥下機能、言語機能の障害用(様式第120号の2)
3 肢体の障害用(様式第120号の3)
4 精神の障害用(様式第120号の4)
5 呼吸器疾患の障害用(様式第120号の5)
6 循環器疾患の障害用(様式第120号の6-(1))
7 腎疾患、肝疾患、糖尿病の障害用(様式第120号の6-(2))
8 血液・造血器、その他の障害用(様式第120号の7)

同じ傷病でも現れる障害が同じとは限りません。例:糖尿病

どこに生活上の支障があるか?によって、8種類の中から最も的確に記載できる診断書を使用します。

たとえば、交通事故による頭部外傷により、肢体の障害と器質性精神障害がある場合は、様式第120号の3と4の2種類の診断書を使用します。

ガンの診断書は、様式第120号の7(その他)を使用することになってはいますが、症状が現れた部位の診断書を使用する方が適切な場合もあります。

どの診断書を使用するかは、年金事務所で相談したり、障害年金専門の社労士にご相談ください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金と税金

2012-03-19 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

週末は雨でした。雨だから安心とマスクなしで過ごしたら、今朝はくしゃみの嵐です。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金と税金

社会保険の給付には、課税のものと非課税のものがあります。

<課税のもの>

老齢基礎年金、老齢厚生年金、旧年金制度の老齢年金、通算老齢年金 → 雑所得

 計算例(65歳以上):120万円までは所得金額はゼロとして計算(課税なし)
           330万円までは120万控除した額の5%
国税庁:公的年金等の課税関係 ←ご参照ください

<非課税のもの>

障害年金、遺族年金
傷病手当金、雇用保険の基本手当(失業給付)など

60歳代になり、老齢年金・障害年金どちらの受給権がある方は、どのような組み合わせで受給するのか考える時に、課税か非課税かの要素も考慮するといいかと思われます。

障害年金は非課税です。

遡及請求が認められて一時金として受け取る場合も非課税なのは、助かりますね。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~働いている場合

2012-03-16 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

今年は桜の開花も遅いのでしょうか。千鳥が淵はライトアップの準備はできましたが、つぼみに色はついていません。みなさんはいかがお過ごしですか?

障害年金~働いている場合

お問い合わせで多いのが、「働いている場合、障害年金はもらえますか?」という質問です。

傷病の種類や働いている状況、生活状況によって、ひとりひとり異なり、Yes or Noで答えるのは難しいです。

働いている=障害年金はもらえない というわけではありません。

障害厚生年金の3級該当は「労働に著しい制限を受けるか、労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害」と定めています。

会社の配慮で、時差通勤をしたり、残業を行わない、通院のために度々休暇をとる、在宅勤務をしている、などにより、働くことを継続できている場合は、診断書や病歴・就労状況申立書にその旨を記載します。

うつ病などの精神疾患により、リハビリ勤務や時短勤務をしている、休職や復職を繰り返している、などの場合も、障害年金受給の可能性はあります。

いずれにしても、障害年金の審査は、「働いている」かどうかだけで判断するのではなく、その就労状況や通勤方法、傷病の状態や生活状況を総合的に判断されます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~初診証明

2012-03-15 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

昨夜は震度4の地震がありましたね。ドキドキしました。みなさんのお住まいの地区は大丈夫でしたか?

障害年金~初診証明

障害年金は「初診日」にどの制度(国民年金?厚生年金?共済?)に加入していたのか、初診日の前日において前々月の保険料は支払っていたのか、を審査しますから、初診証明は重要です。

「初診日」を証明するのは、医療機関です。

初診日から継続して同じ医療機関にかかっている場合は、診断書にその旨記載されますから、初診証明は不要です。

認定日や現在かかっている医療機関と、初診日の医療機関が異なる場合は、「受診状況等証明書」で初診証明を依頼します。

カルテの保存期限(5年)が過ぎていたり、医療機関が廃業していたりなどの理由で、初診証明ができない場合は、その旨を「受診状況等証明書が添付できない理由書」に記載します。

この場合、身体障害者手帳作成時の診断書、事業所の健康診断の記録、労災の事故証明書などがあれば、添付すると、初診証明は認められます。

ちなみに、カルテの保存を5年にしている医療機関は少ない印象です。10年・20年前でも医療機関によってはカルテを残してくれています。

20歳前障害の場合で、初診証明が何十年にも遡り、初診日の証明が取れない場合は、今年1月より、複数の第三者による証明を初診日を明らかにする書類として取り扱うことにになりました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~診断書の枚数

2012-03-14 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

3月に入っても風は冷たいですね。みなさんはいかがお過ごしでしたか?

障害年金~診断書の枚数

障害年金を請求するときに、何枚の診断書が必要なのか?は、請求するタイミングで変わります。

* 初診日から1年6カ月の認定日に請求する場合 → 認定日から3カ月以内の診断書 1枚

* 障害認定日から1年以上経過している場合 → 認定日の状態と現在の状態 合計2枚

* 障害認定日に障害等級に該当せず、事後重症で請求する場合 → 現在の状態 1枚

(注意)

公務員が加入している共済組合では、認定日と現在に年数が開いている場合、2年ごとの診断書(例えば10年間なら5枚など)の提出が必要なこともあります。各共済組合に確認が必要です。

どの時点の診断書が必要なのか、制度を理解して、医師へ正しく伝えることも大切です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~遺族の請求(つづき)

2012-03-13 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

昨日は、東京社労士会で、労災保険・社会保険の審査請求の研修がありました。社会保険審査会の委員を務めていた諸星先生の研修は、非常に有益でした。みなさんはいかがお過ごしでしたか?

障害年金~遺族も請求できます つづき

昨日のブログで、障害年金はご本人が亡くなった後でも、5年の遡及請求できるということを書きました。

この場合、ご遺族にとって、もうひとつ心強いことがあります。

障害等級が1級または2級だった場合、「障害年金1級または2級の受給権者」が亡くなったという要件にあてはまり、遺族厚生年金がご遺族に支給されます。

死亡された時に、納付要件が満たさず、遺族厚生年金が支給されない場合などでも、障害年金の受給権者(1・2級)であった場合は、納付要件は問わずに遺族厚生年金が支給されます。

無年金になりそうなところを、救済できるかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金~遺族も請求できます

2012-03-12 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

週末は、社労士登録を目指す方向けのパネルディスカッションに、パネラーとして出席しました。秋の登録までのお薦めの過ごし方を伝えたかったのですが、伝えることはできたのでしょうか。寒い週末でしたが、みなさんはいかがお過ごしでしたか?

障害年金~遺族も請求できます

あまり知られていないのですが、障害年金はご本人が亡くなった後でも遡及請求することができます。

ガンや生活習慣病で壮年期に亡くなった場合などが該当します。

初診日から1年6カ月後の「障害認定日」に障害等級に該当すると、「受給権」が発生します。

受給権は、たとえご本人が亡くなっても消滅しません。そのため、遡及請求すると障害年金は支給されます

遡及請求できるのは、未支給年金を受けることができる遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹であって生計を同じくしていたもの)です。

遡及できるのは、5年です(請求日前)。

一家の大黒柱が亡くなると、家計はとても厳しくなります。

遡って障害年金が受給できる(一時金として)と、残された家族にとっては助かります。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金 決定までの期間

2012-03-09 | 社労士の障害年金
こんにちは!社労士の吉野千賀です。

昨日は、花粉飛散の中、東京駅に所用があり、九段下から東京駅まで皇居の周りを歩いて行ってみました。夜だったし、ランナーも少なく、いい運動になりましたが、妙に疲れたのはマスクで酸欠になったせい?

障害年金 決定までの期間

国民年金・厚生年金・共済年金で、障害年金の申請から決定までの期間が若干異なります。

一番早いと思われるのは、国民年金で3カ月以内でしょうか。

厚生年金は平均90日程度らしいですが、3カ月~6カ月くらい。

共済年金は、それぞれの共済により異なりますが、3カ月~6カ月くらい。

初診日や診断書に不明な点があり、照会が入るとそれだけ決定は遅れます。

支給が決定されると、「年金証書」「年金決定通知書」が厚生労働大臣名で送られてきます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士の障害年金」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

2012-03-08 | 社労士のメンタルヘルス対策
こんにちは!社労士の吉野千賀です!

ついに、花粉飛散到来です!開始が遅れた分、期間が短いことを祈るのみ。みなさんはいかがお過ごしですか?

こころの耳 <働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト>

厚生労働省のサイト「こころの耳」はご存知ですか?

平成22年度の精神障害等に係る労災請求件数は1181件(前年度比45件増)、支給件数は308件(同74件増)。自殺者が14年連続3万人を超えている状態で、働く人の自殺や過労死の予防、うつ病などにかかった人の職場復帰やその支援のためのサイトです。

横浜労災病院のメンタルヘルス対策室長の山本晴義氏も「働く人のメンタルヘルス」講演(3月5日)の中で、薦めていました。

精神疾患に罹患したご本人へは相談窓口や医療機関の紹介、上司や職場の方へはメンタルヘルス対策や職場復帰についての情報、その他メンタルヘルスに係る法令や通達、統計情報がまとまっています。

どちらかと言うと、職場のメンタルヘルス対策にあたっての基本情報が得られるサイトですので、企業向けかもしれません。

サイトはここ→こころの耳 <働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト>

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】障害年金請求サポート専門社労士吉野千賀ブログの「社労士のメンタルヘルス対策」記事一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】

初回のご相談は無料です。専門家としてアドバイス致します。
直接お電話(03-6380-8611)いただくか、メール(info@cyoshino-office.com)でご連絡ください。
なお、匿名でのご相談は受け付けておりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

See you tomorrow!

Chika Yoshino

障害年金請求サポートの「よしの社労士事務所」 吉野千賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする