お盆とは?? やっぱり先祖のみなさんが帰ってくる時期?! お盆とは、正しくは「盂蘭盆会(うらぼんえ)」のことで、略してサンスクリット語の"ウラバンナ"を音訳したもの。「地獄や餓鬼道に落ちて、逆さづりにされ苦しんでいる」という意味で、そのために供養をするのが、盂蘭盆会。(裏があるから表もあるというものではない?!)盂蘭盆会は7月の15日を中心に、13日を迎え盆、16日を送り盆といわれ、13日から16日までの4日間が、お盆の期間。東京中心には新暦7月15日、旧暦の7月15日を中心に実施する地域や、関西は月遅れの8月15日を中心にお盆をつとめる。14,15日は、精霊は家にとどまり、16日の夜、家を去り、帰ってゆく。この時には、迎え火と同じところに、今度は送り火をたき、帰り道を照らして、霊を送り出す。これを、「送り火」といい、有名なのが京都の五山の送り火。
今年はお墓参りにも行っていないので、仏壇でゆっくり手を合わせ、お経を読むことに。
今年はお墓参りにも行っていないので、仏壇でゆっくり手を合わせ、お経を読むことに。