百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

「龍谷農と。」

2014-10-14 23:32:58 | Weblog
今、Ustreamで来春農学部を新設する龍谷大学のトークセッションを聴くことが出来る。
タイトルは「龍谷農と。」で
テーマは各回毎で異なり、以下の6回。
○和食の継承と食の循環
○農山村から創り出される食の循環
○日々の生活から創り出す食の循環
○都市と農村をつなぎ、食の循環を取り戻す
○地球規模の問題を解決する「新しい農業」のクリエイト
○京都産酒米から学ぶ「米」と「食の循環」
  となっている。

オタネニンジン

2014-10-14 21:17:50 | Weblog
今年は、オタネニンジンの播種にチャレジしてみたい。
播種時期は11月で、実際の発芽は来年の4月になる。
写真のようになるのには2年必要で、何とも気の長い話だが、収穫までは更に4年かかる。
焦らずじっくり、ゆっくり育てたいものだ。

全線運休

2014-10-14 00:21:02 | Weblog
こんなことって初めて。
大きな影響が予測される場合なので、何とも仕方がないが、何とも思い切った発表に、少しビックリ!!
どう徹底されるか、前日まではネット上でしか知らされていなかったので、携帯等で情報が得られない人達はどうなるのかと少々心配していたが、本日早朝より新聞はじめTVやradioで一斉に報道、静かな祝日を迎えることが出来た。