「ほんまもん」やないとアカン!
やっぱり「ほんまもん」が生き残る!
「ほんまもん」は受け継がれていく!
と信じてきたが、なんか最近、どうも違う気がしていた。
そんな時に狭土秀平(はさど しゅうへい)さんの「『必ず本物は残る』というずれた認識」という構想日本のblogをみて、
改めて何をどう残したいのか?
何に価値があり、何処に軸足を置くべきなのか?
今更のように問い直さなければならない現実に直面する。
構想日本のblogは
[http://www.kosonippon.org/mail/detail.php?id=710]より
やっぱり「ほんまもん」が生き残る!
「ほんまもん」は受け継がれていく!
と信じてきたが、なんか最近、どうも違う気がしていた。
そんな時に狭土秀平(はさど しゅうへい)さんの「『必ず本物は残る』というずれた認識」という構想日本のblogをみて、
改めて何をどう残したいのか?
何に価値があり、何処に軸足を置くべきなのか?
今更のように問い直さなければならない現実に直面する。
構想日本のblogは
[http://www.kosonippon.org/mail/detail.php?id=710]より