aosugiブログ/「青森の今」を探索

青森の四季・まつり・イベントなどを気ままにゆるやかに紹介しています。

藍染め 初体験!?

2009-10-18 03:11:07 | 青森散策

藍染め講習会があるので行かないか?と誘われ、開催場所に興味があったのでイソイソと行ってきました。場所は青森市(旧浪岡町)にある王余魚沢(かれいざわ)小学校というところですが、以前から一度行ってみたいと思っていた所です。すでに廃校になっていますが、やはり思ったとおりとても可愛らしい校舎でした。何しろ名前が良いでしょう!?

Aizome21_2 Aizome10

一枚一枚丹念に手染めした展示品を一通り見た後、いよいよ初体験の藍染めへ挑戦!?

Aizome04_2 Aizome19_2

まずはスタッフの人から手ほどきを教えていただきました。しかし、どんな図柄にするかで最初の悩み発生。いろんな作品を参考にようやく決定し、次は図柄の作り方。ここでも汗がドーッと出てきました。

Aizome07_2

いよいよ染めにかかります。なんでも植物の藍葉を冷凍・乾燥させて天然染料を作っているそうですが、ツーンとアンモニアの匂いが鼻をつく染水へ生地をつけます。

Aizome11

持っていった生地が絹だったので、染める時間が麻や木綿の2倍かかるとのこと。ここは気持ちをゆったりさせることにします。6分つけて3分乾燥の繰返しをすること約90分。最後の水洗いをし酢酸で定着させて終了。ご覧のとおり見事な作品?が出来上がりました。(私の作品は左側です)

Aizome1360分経過  → Aizome1590分後

スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。すごくたのしかったです。

 


今年も紅葉シーズン到来!

2009-10-04 12:00:04 | 青森の四季

今年は紅葉が早いと聞き、10月最初の土曜日に偵察がてら出かけてみました。目的地は、毎年お馴染みの八甲田山系酸ケ湯温泉です。青森市内から車で走ること約30分。八甲田ロープウェイ付近から木々は少し色づき始め、城ヶ倉付近では紅葉が始まり、そして目的地酸ケ湯温泉ではすでに赤・黄・緑の鮮やかなコントラストとなっていました。やはり噂どおり今年の紅葉は早いです。

Hakkoda015 Hakkoda001

酸ケ湯温泉駐車場に車を止め、早速写真をパチリ。今年は土日の高速道が1000円のせいか、例年よりも県外ナンバーの車がとても多いです。何とめったにお目にかかれない北九州ナンバーや滋賀ナンバーもありました。

Hakkoda017_2  Hakkoda020

次は散策路を徒歩で地獄沼へ。観光定番のこの地はあいかわらず大勢の人出でいっぱい。楽しそうにおしゃべりしている人たちの声を聞いていると、ほとんどが津軽弁以外でした。

Hakkoda030 Hakkoda038  Hakkoda028

続いて、向かい側にある「まんじゅうふかし」へ。ここは子宝の湯として有名ですが、服を着たまま座っているだけで婦人病、冷え症にも効くそうです。すでに女性でいっぱいでした。

Hakkoda043 Hakkoda042 Hakkoda056_2

やはりこの時期の山は最高! なにしろ飲み水とおにぎりひとつ持つだけで、一日中楽しめます。そしてなにより、自然のおいしい空気をいっぱい吸って身体も心もリフレッシュ!!

Hakkoda044 Hakkoda070


カウンター