aosugiブログ/「青森の今」を探索

青森の四季・まつり・イベントなどを気ままにゆるやかに紹介しています。

雪の造形 -ひかりと影-

2016-01-20 20:44:55 | 青森の四季

お天気ニュースでは全国的に大寒波が日本列島に近づき、ここ1~2日前はもっぱらは首都圏で大雪のために電車等が止まり交通がマヒし大混乱がが生じているとのこと。ここ青森においても例外ではなくあちらこちらで停電等が発生したり、交通事故が多発して気の休まることはありません。もっとも例年のような降雪災害とは違い、春のような湿った雪のせいで幹線道路以外の生活道路はあちらこちらで轍(わだち)ができ、車のすれ違いができず、いたるところで車が立ち往生していました。

ところが、急に天候が回復し昼ころには青空が顔を出し気温もプラス3度前後。おかげでとても素晴らしい雪の造形美を体験できました。

明日からはまた冬将軍が居座る気配ですが、つかの間のお天道様でまた元気を貰いました。1月も後半となり大雪もあと2ケ月足らずとなるこの時期、ますます気力充実で今年の冬を乗り越えていきたいと思う今日このごろです。

 

 

 


再び大雪に!

2016-01-14 18:50:46 | 青森の四季

昨日は思いもしない晴天で大喜びの一日でしたが、やはり自然は我々が思うほど甘くはありませんでした。

1月13日深夜から降り続いた雪は、早朝の出掛けにはすでに長靴を履かなければ外に出ることもできないほど降り積もっていました。家の周りを見ると車の通った轍(わだち)のみが目にはいり、あとは白一色。曇天の空を仰ぎ、出るのはため息のみ。

 近所の様子

 

大きく垂れ下がった屋根の雪は今にも窓ガラスを割ってしまいそうな気配です。このようなところが多数ありました、とても気になります。何事もなければいいのですが?

 垂れ下がった雪

午後にはますます吹雪が激しくなり、左右6車線の国道4号線もご覧のとおり。

車のフロントガラスに叩きつけられた大雪でワイパーが利かず、一瞬前が見えなくなってしまいます。

『慎重に慎重にハンドル操作し、もちろんスピードはノロノロの時速20㎞程度。車間を普段より長く取り急ブレーキは禁物』を強く心に刻んで安全運転に徹します。

気になるのは県外ナンバー車が雪路面にも関わらず急に加速しお尻が左右に振れてしまうこともあり、ハラハラどきどき・・・。お互いに最善の注意を払い安全運転で行きましょう!

 NHK青森放送局付近

 国道4号線 青森・栄町付近

 

お昼の天気予報を見たら、これからの1週間も雪マークがずらり並んでいました。

外ではいまも雪が降っています。健康不足を解消するため、夕方からまた雪かきをすることにします。

 

 


つかぬ間の太陽

2016-01-13 21:19:54 | 青森の四季

年明け早々は穏やかだったお天気も例年に違わず、仕事初めから今日まで断続的に雪が降り続き気が滅入っていました。

ところが1月13日、突然(?)のポカポカ天気に。つかの間の太陽が顔を出し、私達は思わず身体も心もウキウキ気分。早速カメラ片手に取材へと出かけました。

心ウキウキのためか、シャッターを切る指も軽~くなります。

 青森港雪捨て場にて

 

 雪捨て場より東側東岳を望む

 

 青森明の星短大のグラウンドにて

 

 雪捨て場より観光物産館アスパムを望む

やはりお天道様の力は偉大ですね!

この陽気がいつまで続くか分かりませんけれど、つかの間、命の洗濯ができました。お天道様に感謝・感謝の一日でした。

 

 


カウンター