この地方で小正月に食べる料理の名前です。
簡単に言えば「味噌汁」、でも具が凄いんです。各家によって違いがありますが、要するにお正月に残ったもの(豆)、秋に採って塩付けしておいた山菜(うにょ、ふき、蕨、ぜんまいetc)、それと野菜(にんじん、ごぼう、だいこん、じゃがいもetc)、
さつまあげ、厚揚げなどを入れて煮るんですが、きゃのっこにしか入れないもの、使わないものが「うず豆」。
大豆を細かく砕いたものを大福ほどの大きさに丸めたものです。これをちぎって鍋に入れます。
私も嫁に来てはじめてこんな味噌汁を見たし、食べました。もっとも嫁に来てからしばらくは食べれませんでした。だって味噌汁の中に豆が入ってるんですよ、金時豆が。
なんで甘い豆が味噌汁の中に入ってなきゃ
いけないのか、理解に苦しんで苦しんで
結果、食べれなかったんです。
でも後で知りました、豆は甘く煮たものではなくて味付けしていない豆だと。
でも金時豆でお正月の残りと来れば誰でも甘い豆を想像すると思うんですが。
味噌汁と甘い豆は合わない、絶対食べれないと。
今でも甘い豆じゃないのはわかっていますが私は豆が入っていないほうがいいです。
これを食べるとどんなご利益があるんでしょうね*(はてな)*
インターネットで調べてみましたが、検索できませんでした。
ちなみに秋田でも北の地方では食べられてないみたいです。私も秋田市内で生まれ育ちましたが、ここに来るまで知りませんでした。
掲示板にきゃのっことうず豆、載せましたので、覘いてみてくださいね。
簡単に言えば「味噌汁」、でも具が凄いんです。各家によって違いがありますが、要するにお正月に残ったもの(豆)、秋に採って塩付けしておいた山菜(うにょ、ふき、蕨、ぜんまいetc)、それと野菜(にんじん、ごぼう、だいこん、じゃがいもetc)、
さつまあげ、厚揚げなどを入れて煮るんですが、きゃのっこにしか入れないもの、使わないものが「うず豆」。
大豆を細かく砕いたものを大福ほどの大きさに丸めたものです。これをちぎって鍋に入れます。
私も嫁に来てはじめてこんな味噌汁を見たし、食べました。もっとも嫁に来てからしばらくは食べれませんでした。だって味噌汁の中に豆が入ってるんですよ、金時豆が。
なんで甘い豆が味噌汁の中に入ってなきゃ
いけないのか、理解に苦しんで苦しんで
結果、食べれなかったんです。
でも後で知りました、豆は甘く煮たものではなくて味付けしていない豆だと。
でも金時豆でお正月の残りと来れば誰でも甘い豆を想像すると思うんですが。
味噌汁と甘い豆は合わない、絶対食べれないと。
今でも甘い豆じゃないのはわかっていますが私は豆が入っていないほうがいいです。
これを食べるとどんなご利益があるんでしょうね*(はてな)*
インターネットで調べてみましたが、検索できませんでした。
ちなみに秋田でも北の地方では食べられてないみたいです。私も秋田市内で生まれ育ちましたが、ここに来るまで知りませんでした。
掲示板にきゃのっことうず豆、載せましたので、覘いてみてくださいね。