私の勤めているところはスーパーセンター。
ひらたく言えばワンフロアーのスーパーマーケット。
食料品から衣料、ペット、雑貨、工具、文具、園芸、酒屋、写真屋、パン屋、クリーニングまでここにくれば何でも揃います、というお店。
小さな金物屋から始まって急成長したものだから、会社の中身がまだ、しっかりしてない。経営陣がみんな親族なのもね*(びっくり1)*
田舎の小さなスーパーセンターなのに全国規模のスーパーが目の色を変えて進出してきた。
価格競争が勃発、喜んだのはお客さん。あちらで一円さげればこちらもさげる、あちらが一円あげればこちらもあげる。
最初は、いたちごっこの繰り返し。一日に同じ商品の値段が目まぐるしく変わる変わる変わる。
今はもうほとんど落ち着いてるけど、新しい商品が入るとすかさず同じ商品が入ってる。仕入れルートが違うけど価格はほとんど同じ。
両方のお店に物を卸している問屋さんもいます。
お客さんも考えてる、これはこっちのお店であれはあっちのお店でって決めている人がいる。価格が落ち着いてきたのでわかってるのね、両方の価格が。
田んぼの中に立ったお店。当初は「つぶれるんだって」とか「不渡りを出したんだって」とか悪い噂がとびかっていましたが最近はとんと聞かれなくなりました。
大手スーパーと互角に戦ってるんだもの、◎だと思います。
欲望と権力が渦巻いてる*(!?)*けど今の仕事好きだから体の許す限りがんばりたいわ。
働きたくても働けなかったもの。今が一番。もう少しお給料、上げてくれないかな~
何でも今度、実績評価で時給が決まるとか。そんなの当たり前でしょう*(びっくり2)*同じ仕事をしても出来る人と出来ない人がいるんだから。
やっとわが社も世間並みになってきたのかな*(はてな)*
有言実行してもらいたい。
ひらたく言えばワンフロアーのスーパーマーケット。
食料品から衣料、ペット、雑貨、工具、文具、園芸、酒屋、写真屋、パン屋、クリーニングまでここにくれば何でも揃います、というお店。
小さな金物屋から始まって急成長したものだから、会社の中身がまだ、しっかりしてない。経営陣がみんな親族なのもね*(びっくり1)*
田舎の小さなスーパーセンターなのに全国規模のスーパーが目の色を変えて進出してきた。
価格競争が勃発、喜んだのはお客さん。あちらで一円さげればこちらもさげる、あちらが一円あげればこちらもあげる。
最初は、いたちごっこの繰り返し。一日に同じ商品の値段が目まぐるしく変わる変わる変わる。
今はもうほとんど落ち着いてるけど、新しい商品が入るとすかさず同じ商品が入ってる。仕入れルートが違うけど価格はほとんど同じ。
両方のお店に物を卸している問屋さんもいます。
お客さんも考えてる、これはこっちのお店であれはあっちのお店でって決めている人がいる。価格が落ち着いてきたのでわかってるのね、両方の価格が。
田んぼの中に立ったお店。当初は「つぶれるんだって」とか「不渡りを出したんだって」とか悪い噂がとびかっていましたが最近はとんと聞かれなくなりました。
大手スーパーと互角に戦ってるんだもの、◎だと思います。
欲望と権力が渦巻いてる*(!?)*けど今の仕事好きだから体の許す限りがんばりたいわ。
働きたくても働けなかったもの。今が一番。もう少しお給料、上げてくれないかな~
何でも今度、実績評価で時給が決まるとか。そんなの当たり前でしょう*(びっくり2)*同じ仕事をしても出来る人と出来ない人がいるんだから。
やっとわが社も世間並みになってきたのかな*(はてな)*
有言実行してもらいたい。