ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

バトンタッチ

2009-03-06 21:25:00 | 日記
荒れた天気の朝を向かえ、「今日は何処の*(温泉)*に行こうかな~*(音符)*」なんて一人、胸算用していたら主人が

「おかあさん、今日は00が置いていったスタンプラリーのところを回ろうよ。」


主人の姪夫婦が毎年、秋田のFM局のスタンプラリーを愉しんでいるのだが後残り*(5)*個のスタンプを押すと完全制覇なのに、家庭の事情でどうにもこうにも身動きが取れない状態になり、先日、我が家に来たときにスタンプラリーの台帳を置いていったのだ。

残り*(5)*のスタンプは男鹿のなまはげ館と後は秋田市内にあるお菓子やさんや*(温泉)*

真っ先になまはげ館に出かけたら運良く、名古屋からの団体客の為の実技公演があると言うので一緒に見させてもらった。

公演の説明が終わる前に2~3歳の女の子を連れたおばあさんが女の子を抱きかかえて部屋を出て行った。

数分後になまはげの実演が荒らしく扉を叩く音から始まった。

「なぐごはいねが~*(びっくり1)*、わりこはいねが~*(びっくり2)*」

と2匹のなまはげが登場、観光客の中に入りながら叫びまわる。場内、フラッシュ盛り。

家の主がなはまげにご馳走してお酒も。
なまはげは悪運を追い払ってくれる。けど子供達には怖い存在、実際のなまはげもあちこちの家でお神酒を頂くので酒の勢いもある。高校の先輩が男鹿の方だったが高校生でも「怖いよ*(青ざめ)*」って言っていた。なまはげが落とした蓑を拾えた*(笑顔)*

なはまげ館には60体のなまはげが飾られていた。

なまはげ館を後にして市内のお菓子屋さんで生もろこしを試食、私好みの生もろこしに思わず*(ニヤ)*2箱購入、化粧品屋さんでもアイライナー購入、スタンプラリーにも*(お札)*が掛かった。

でも*(温泉)*「リラックス」は無料の特典つきの本、持参で無料、秋田市内にも*(温泉)*が湧いてるのだ、いつも混んでいるので*(デジカメ)*は絶対に無理だよな~

「旅の宿」になまはげの画像を載せました、覗いて見てください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする