ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

木漏れ日の湯「三ッ又温泉」

2009-05-23 19:51:00 | 日記
本荘の画伯が「共林荘の奥にも*(温泉)*があったような。。。」と聞いたのはいつのことだったろうか。

昨日、主人とメル友さんが一生懸命、話をしている中に出てきたのが「三ッ又温泉」の話。メル友さんが昔、よく通ったそうな。どうやら主人は「三ッ又温泉」のある場所を判ったらしい。

一緒に*(温泉)*に着たメル友さんはご主人と一緒に帰るので私達は先に出発。すると主人が

「三ッ又温泉に行ってみる*(はてな)*」

内心「やったね*(びっくり2)*」
迷子になると困るので一応、地図を広げて道を確認していたら三ッ又温泉に行く前に迷子になっちゃって*(青ざめ)*

107号線に出てからは順調に*(ダッシュ)*

三ッ又温泉は山の中の一軒宿、車から降りたら空気が違ってた*(驚き)*お風呂は内湯だけ、木漏れ日の宿、と書かれていたがその通り、お風呂場の窓から木漏れ日が差して、明るく小奇麗な浴室の湯船からはお湯が溢れていた。誰も居なくてし~んと静まり返った静寂の中でひとりお湯を愉しむ、なんて幸せなひと時なんだろうと感謝、感謝*(笑顔)*

お湯は無色透明で湯温が低い為、沸かしている。日ごろの疲れを癒すには*(マル)*の宿かな。お湯は共林荘の方が特徴があって好きだけれど。

「旅の宿」に「三ッ又温泉」の画像を載せました、覗いて見てください*(音符)*

※  お風呂場に換気扇がなくて湯気が
   物凄くて湯船がぼや~っと写って
   ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする